★4 | あえて淡々と描いたところが、とても良い。日本映画の伝統を色々な意味で継承していると思う。 [review] (chokobo) | [投票(1)] |
★3 | 「まんが道」とは違って憂鬱な雰囲気に覆われているが、登場人物達の童貞臭はそのままだった。藤子不二雄の部屋の壁に「毒蛇は急がない」と書いてあるのが「まんが道」ファンとして嬉しかった。 (タモリ) | [投票] |
★2 | 物語の土台にあるものを「時代に乗りおくれちゃいますよ」というたった一言の台詞でしか表現できない、自分の見たいものしか見ない、なんとも薄っぺらな映画。 [review] (シーチキン) | [投票] |
★4 | 移ろう時代と世界に対峙し不動の軸足として静物の如く立ち続けた男。相当に見え透いたテーマではあるが心を打つのは、実在人物だということ以上に市川の信念に揺さぶられるからなんだろう。もう一方の軸足の手塚が幻影のように垣間見えるのも粋である。 (けにろん) | [投票(2)] |
★4 | 真摯であるために、時代や世間からずれてしまうことほど辛いことはない。個々の才能が沸々と煮えたぎる輪の外で、互いの魅力を認めつつも相容れない寺田(本木雅弘)とつげ(土屋良太)が痛々しい。石森の姉役の安部聡子の透明な存在感が魅力的。 (ぽんしゅう) | [投票(4)] |
★2 | 市川準の作品は、雰囲気は物凄くいいのにストーリーが駄目すぎる。いいシナリオに出逢わなかったのが、彼の悲劇だ。 (地球発) | [投票] |