コメンテータ
ランキング
HELP

「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

白い恐怖(1945/米) 汚名(1946/米) 泥棒成金(1955/米) 断崖(1941/米) 逃走迷路(1942/米) 見知らぬ乗客(1951/米) 知りすぎていた男(1956/米) 裏窓(1954/米) ダイヤルMを廻せ!(1954/米) ハリーの災難(1956/米) 間違えられた男(1956/米) めまい(1958/米) 鳥(1963/米) 北北西に進路を取れ(1959/米) サイコ(1960/米) レベッカ(1940/米) バルカン超特急(1938/英) 疑惑の影(1943/米) 海外特派員(1940/英) ロープ(1948/米)が好きな人ファンを表示する

ゴジラvsビオランテ(1989/日)************

★1アクションシーンにイマイチのれませんでした。外国人エージェントの描き方にも疑問あり。特撮と本編もっと絡ませて欲しかった。 (kawa)[投票]
★3本作は怪獣プロレスよりはむしろ人間ドラマの方に主体が置かれたので、あまりゴジラが目立たず、それがまともになった理由なのかも知れません。 [review] (甘崎庵)[投票(5)]
★4大森一樹と荒馬大助さんに1票! [review] (chokobo)[投票]
★3オードリー2だろこれ。 (黒魔羅)[投票]
★2設定は良いかもしれんが、何せセリフ・音楽・演技・アクション演出等等全てがダサい。これはあかん。 (赤い戦車)[投票]
★2大森一樹監督に期待した私がバカだった。ビオランテの設定をもっと強力にしないとゴジラに対抗なんか出来ないでしょう。人間ドラマも状況設定が苦しいので、説得力なし。 [review] (トシ)[投票]
★2ビオランテ。バラとゴジラの遺伝子だけで出来ていたらよかったのに、沢口靖子が混じっちゃたのが失敗の原因だな。 (cinecine団)[投票(2)]
★284年で切って捨てるべきだったのだ。未練たらしく劇場で観てメチャクチャへこんだ。これを観た自分を嫌いになった。 [review] (ペンクロフ)[投票(2)]
★3湖の上に屹立するビオランテ。「これはふつうの植物ではない」……見りゃわかります。 [review] (おーい粗茶)[投票(2)]