★4 | 何故だか、最近まで見ずに来た。ゴットファーザーですねホント。 (のりβ) | [投票] |
★5 | マーロンブランドの口調にインパクト!渋くてかっこ良くて何処となくお茶目。親父という貫禄を見せる綿が窺える・・・基、貫禄を見せる定義が窺える。音楽が素晴らしい!でも、設定も衣装も音質も演技も何もかも全てが最高、これを映画と呼ばず何と言う? (かっきー) | [投票(5)] |
★5 | 初めて観たときビックリの連続で、心底感服した。床屋のシーンでは身体が震えた。 (ボイス母) | [投票(2)] |
★4 | ジャンルの好き嫌いや、評価を超越した映画(作品)というものが世の中にはあるんだなぁと、まぁそういうことです。 [review] (ホッチkiss) | [投票] |
★5 | 全てにおいて完璧。この作品を作ったコッポラは他にどんな作品があろうと紛れもない巨匠。 [review] (24) | [投票(3)] |
★5 | この映画は凄い。凄すぎる。3時間ずっと釘付け。二人のドンに魅了されっぱなしだった。 (kirua) | [投票] |
★5 | 何度見ても、いい。BSでやってるとついつい見てしまう。ソニーやタッタリアやアポロニアや。どのシーンもいい。 (ぱちーの) | [投票] |
★5 | 抗争のバイオレンスだけ楽しむと3時間は長すぎるし飽きる。中だるみも多いし(特にシチリアのパート)後半20分の駆け足っぷりは無茶だなと思う。だからこそ、ドラマの深読みをしてもらわないと真価が分からない作品でもある。90/100 [review] (たろ) | [投票] |
★5 | 絶対にリバイバルが作れない作品。気すら起こらないだろう。 (ふりてん) | [投票] |
★4 | 派手に銃声が飛び交う抗争のシーンでも、何だか静謐で、風景をみているような‥‥。メインテーマの秀逸さも手伝って、交響楽に浸った気分。 (HAL9000) | [投票(1)] |
★5 | 料金所のシーンは今でも忘れられないです。 (Touch) | [投票] |
★5 | 印象的なシーンの連続。嵐の前の静けさ、張り詰めた緊張感がとてもうまく表現されている。 (goo-chan) | [投票] |
★5 | 家族の固い結びつきをぬきにしてイタリアンマフィアは語れない。それは暖かいものではなく、悲愴さを帯びている。 (KADAGIO) | [投票(4)] |
★5 | 全てが圧倒的で完璧。格調高い重厚な人間ドラマ、残酷かつ哀しいバイオレンス、心に残る音楽。単に男の映画として片づけるワケにはいかない作品。この3時間で様々な事を考えさせられる。家族、愛、運命、権力、死、そして人間。 (Ryu-Zen) | [投票(2)] |
★5 | 親父はこの映画の大ファン。なので、ワケもわからなかった子どもの頃から、無心の切り出し口上は「ゴッドファーザー、お願いがあるのですが…」だった。 [review] (muffler&silencer[消音装置]) | [投票(31)] |
★4 | 3部作のトップを飾る。公開時に観て、ブランドのしゃがれた声に感心し、残酷なシーンの数々に驚いた。パチーノの貴公子ぶりもよかった。 (丹下左膳) | [投票] |
★4 | 「いいか。最初に、敵との和解話を持ってくる奴がいるとしたら、そいつが裏切り者だ」
ドン・コルレオーネの、この名台詞! 映画史に爪痕を残す完璧な仕掛け(伏線)の一つ。 (AONI) | [投票] |
★5 | 赤ん坊を演じているのは乳児時代のソフィアコッポラ。ということは?PART3の自分の役?どうだっけ? (ニュー人生ゲーム) | [投票] |
★5 | 最高です。言うことなし。(って言ってるじゃん) (keinoko) | [投票] |
★5 | トム・ヘイゲンがスコッチを置いてドン・ビトと目を合わすシーン。いまのところ私が見た映画のなかでベスト of ベストのシーンです。 (スパルタのキツネ) | [投票(1)] |
★4 | ビデオ2巻にびびって長い間借りられなかったけどいざ見始めると結構あっという間でした。 [review] (TOMIMORI) | [投票] |