コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

TATTOO〈刺青〉あり(1982/日)************

★4母との関係をクローズアップしたのが最大の功績。宇崎演ずる犯人の想いや動機は論理的かつ明解に纏められている。「難解な映画は嫌い」と云き切る伴明監督ならではの実録犯罪エンターテイメント。印象的な画も多数。 [review] (町田)[投票(2)]
★5マッチョイズム願望の呪縛に捕われつつ自壊していく男を演じる宇崎がドンピシャすぎる快演。脇の下元渡辺も一種の無常感を漂わせ奥行きを付与する。西岡脚本は犯罪者の生い立ちを究明するに独り善がりな陥穽におちてない。 (けにろん)[投票(2)]
★3そんなに読書家ならば何故他の道を選べなかったのか。俺も30歳になれば、この男の焦りが実感できるのだろうか。 (赤い戦車)[投票]
★4常識から逸脱した感覚を持ちながら、自分ではまったく気付いていない男。その行き着く先は痛々しい。西岡琢也の良く練られた脚本を宇崎竜童が好演。 [review] (ぽんしゅう)[投票(2)]
★4あの事件のあったときの日本中の興奮、それがよみがえった。ところでピロちゃんきゅーさん、あなたは私と同郷ですね。 (りかちゅ)[投票(2)]