ジャン・マルク・デシャンの映画ファンのコメント
アメリ(2001/仏)が好きな人 | ファンを表示する |
ユージュアル・サスペクツ(1995/米) |
映画にあまり興味のない未見の人たちにどんどん見せよう。そしてその反応を楽しむ。ナイスリアクションがきたら小さくコブシを握りましょう。でも見終わったら「映画におけるネタバレとは…」とレクチャーしておかないと被害者が続出してしまうので忘れずに。 (WaitDestiny) | [投票(2)] | |
超難解!!何回も見ないと・・。最後はビックリ仰天。 (まさる) | [投票] | |
初めての喫茶店で「エスプレッソ」と声高に注文したような快感。 (Manchester United) | [投票] | |
おもいっきり罠にハマった。すばらしい脚本!! (ミジンコ33) | [投票] | |
完全にKOされた傑作サスペンス映画。もう何も言うことは無い。脱帽だ。 (Ryu-Zen) | [投票(2)] | |
へっ?ってなった。 (透子) | [投票] | |
男心をくすぐる「カイザー・ソゼ」というアンチ・ヒーロー。 (muffler&silencer[消音装置]) | [投票(5)] | |
犯人は読めてしまう。ミステリーとしてのレベルも高くはない。カイザー・ソゼなるキャラクターにハマる要素が皆無。 [review] (G31) | [投票] | |
ケヴィン・スペイシーの演技力はほんとに素晴らしい!頭を使った映画でした。 (Yas) | [投票] | |
俺はこの映画でケビン・スペイシーのファンになりました。何度みても上手いものは上手いと思う。 (shaw) | [投票(3)] | |
役者がもう、みんな楽しくって仕方ないって感じでつくっていて、私はそういうのに滅法弱い。 (カフカのすあま) | [投票(1)] | |
もう一回みたい、って感じの映画。 (YoshidaS) | [投票(1)] | |
カイザーソーゼー [review] (SNOWY) | [投票(1)] | |
アオヌマシズマーッ!・・・あれっ? (ペペロンチーノ) | [投票(1)] | |
「やっぱり」と思いつつも「うまいなぁ」と唸らせる (washout) | [投票] | |
まさか…と思い始めた途端に、めまいがしました。でも2回見なきゃならんのだよなあ、ちゃんと理解するには。 (そね) | [投票] | |
俺は騙されていないはずなんだけど・・・騙された。 [review] (starchild) | [投票(2)] | |
カイザーソゼはこれでとても有名になっちゃった。ケビン・スペイシーが大飛躍するきっかけになりましたよねえ。 (chokobo) | [投票] | |
まんまとだまされた。 [review] (バーンズ) | [投票] | |
あんな印象的なヒントを出したら分ってしまうので、オチにもう一ひねりあるのかと思ってたらそうでもなかった。でも「カイザー・ソゼ」うんぬんを抜きにしても結構のめり込めた。 (Curryrice) | [投票] | |
本ではなく、映画だったからこそ結末をスマートに見せられたのだと思います。とても面白いのですが、二度は観られませんね。 (Medusa) | [投票(1)] | |
え?・・・そりゃないよ。正直言って、肩透かし食ったって感じ。 それでも、ぐいぐいと魅せられるものは十分ありました。 もう1回、見なきゃだめかな? (ばかてつ) | [投票] | |
リピートするごとに味わい深まる「するめ映画」 [review] (アルシュ) | [投票(2)] | |
お前俺をおちょくってんのか、と怒りでも感じようものならもうこの映画の思うつぼ。 (ろびんますく) | [投票(5)] | |
出てくるのはヒトクセありそうな野郎ばかり。でも極上のエンターテイメントなんですよこの映画。血が騒ぐわい。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票] | |
負けたよ、面白かった。・・コバヤシて。 (タンメン) | [投票] | |
だまされたのにスッキリ。 (つちや) | [投票] | |
このような形式のサスペンスは好きです。他のサスペンス映画って半ば賢い『ジョーズ』みたいなんだもん・・・ (さと) | [投票(1)] | |
ある意味 [review] (町田) | [投票(5)] |