★3 | 「沈黙の暴走特急」という邦題だったらどうなっていたことか… (タモリ) | [投票] |
★3 | テンポのよいB級アクション作品で娯楽としては合格点でしょう。 (RED DANCER) | [投票] |
★3 | 続編の哀しさで、どれほど派手に作ろうと、一作目とまるで出来が同じでは印象に残らない。これ以上の続編が出たとしてもわざわざ劇場に足運ばなくても良いや。と思わさせるには充分な作品。 [review] (甘崎庵) | [投票(1)] |
★3 | アクション映画界の水戸黄門的作品。 [review] (ワトニイ) | [投票] |
★3 | セガールの体を張ったアクションが今回も冴えまくる。ラスト大迫力の列車衝突シーンはぜひ劇場で。 (G31) | [投票] |
★5 | 『沈黙の戦艦』より面白いと思う。続編物の中でもかなり良くできた作品。単なる続編物扱いではなく単体の作品として充分成立しうえる映画だと思う。 [review] (kawa) | [投票] |
★4 | 狭き空間が活かされてる。 (d999) | [投票(1)] |
★3 | 立った敵キャラもおらず謀略のアイデアも亜流だが、それでも山岳地帯を疾走する列車を舞台にしただけで映画とはかくも面白くなる。疾走感と景観のロマンティシズム。大味且つサービス精神てんこ盛りで恥ずかしげもなく新旧のアイデアをぶち込み飽きさせない。 (けにろん) | [投票(1)] |
★2 | 面白いといえばそうなんだけど・・なんか笑がこみ上げてくるんだな・・。スティーブン・セガールに変な固定概念を植え付けてしまっているのかもしれん・・。なぜ?と聞かれると困るが、全てはあの特有なアクションシーンに詰まっているだろう・・。 (ナッシュ13) | [投票] |
★4 | 全て観たわけではないがセガール主演映画なら恐らくこれが最高作だろう。視覚的な伏線、扉や屋根、階段、トンネルなど列車の機能のさせ方、台詞が殆ど無いのにやたら存在感のある女テロリストなど各敵キャラの印象付け、ロングと寄りの使い分けも的確なキレの良いアクション。他の『沈黙』シリーズと比較すれば、映画とは監督によってここまで出来が変わるものなのかと感嘆せずにはいられない。再評価されるべき良質の活劇。 (赤い戦車) | [投票(1)] |