★4 | アントニオって本物のマフィアっぽい。車の上で、無理な体制で敵を打つ姿がかっこ良かった。 (かっきー) | [投票] |
★3 | バンデラスがサマになっている。でもオリジナルとなったエル・マリアッチから比べるとアメリカ色が濃すぎる。でもみんなハリウッド調の方に慣れているからこっちの方が売れるという(たしかにエンターテインメント性は強い)。 (宇宙人) | [投票] |
★4 | この銃撃戦はおみごと!笑えるくらい打ちまくり。 (つね) | [投票(1)] |
★3 | アクション映画と割り切って観れば面白い。でも『エル・マリアッチ』の方が個人的にはハードで好き。 (東海林) | [投票] |
★4 | ホットでクール!な作品。大好きです。 [review] (甘崎庵) | [投票(1)] |
★3 | アクションシーンはセンスいいよね〜。日本のマンガの構図を知ってる人がカメラ持ってるんだろう。バンデラス、歌舞伎役者か?君は。かっこよすぎ。 (torinoshield) | [投票] |
★4 | 観るまで西部劇かと思っていた。弾の入っている拳銃の奪い合いなんて大笑い。この監督の魅力はまさにこういった箇所。単純な話なのに最後まで楽しめるのは遊びを本気でやっているから。周囲から見れば滑稽でも彼らにとってみれば真剣そのもの。そこが笑える。官憲が出てこないのも大英断。米国資本じゃないのもGood。 (tkcrows) | [投票(2)] |
★4 | バンデラスかっこええのぉ。ギターの弾き方がかっちょええよ。でも『エル・マリアッチ』の方が監督の熱い情熱が伝わってくると思う。 (ピロちゃんきゅ〜) | [投票] |
★5 | 『フロム・ダスク……』でも思ったが、ロドリゲス監督は小道具のセンスが良い。バンデラスが使うアンティークなショットガンとか。 (noodles) | [投票] |
★4 | ストーリーが破綻しまくってるのに、なぜかむしょーに楽しい…。これを見て以来、ギターケースが気になるよぅ。 (ちえぞう) | [投票(2)] |
★3 | 強いマリアッチなんてかわいくなーい、しかも目のやり場に困る! (KADAGIO) | [投票] |
★5 | その濃さといい身長といい、バンデラスとサルマ・ハエックにスクリーン・ベストカップル賞。 [review] (カルヤ) | [投票(3)] |
★4 | 男は黙って二丁拳銃。以上。 (すやすや) | [投票(1)] |
★5 | 頭の中からっぽにして楽しみたい痛快バカ映画……誉めてるんですって! あと、サントラも秀逸。 (桂木京介) | [投票] |
★3 | あんまりガン・ファイトが似合わないバンデラスだが、不思議と二丁拳銃は似合う。敵にもうちょっと”濃さ”が欲しかった。 (茅ヶ崎まゆ子) | [投票(1)] |
★3 | 恋人を殺された復讐に燃える男に遊びは似合わない。ストイックな『エル・マリアッチ』の世界を愛する者には、この続編が単なるギャグ映画に成り下がったことが寂しかった。 [review] (ナム太郎) | [投票] |
★2 | 確かに『エル・マリアッチ』では予算の都合で我慢していた諸々を一気に炸裂させた解放感はあるが、ハングリーさ、哀愁、ユーモア、埃っぽく乾いた空気感、これらは多分に損なわれている。痩せた狼が、良い餌を食ったシェパードになった観。 [review] (煽尼采) | [投票(4)] |
★3 | とてもまともな大人が作ったものとは思えない(笑)。最後のワンシーンがちょっと好き。 (おーい粗茶) | [投票] |
★4 | ひたすら拘る「アクション美」それはもはや芸術の域に達する銃撃戦のなかに、タランティーノマシンガントークが程よくブレンドされ1級の作品となった。 (d999) | [投票] |
★5 | あんなものをロケットランチャーに改造する意味はないんじゃないか?(笑)相方もあんな形の銃じゃ(しかも2個)撃ちにくいだろうに・・ (たろ) | [投票] |
★4 | 馬鹿っぽくて最高にイカす。“Let's play!”のシーンからしばらく笑いが止まらなかった。 [review] (HW) | [投票(6)] |
★4 | 銃撃戦の美学と「お笑い」を合体させたら、愉快痛快奇々怪々の、かいぶ〜〜つ〜〜クンっ!おー♪になった。「ジャッキィーン!!」って、こう、両手で、かっちょえぇ〜〜!! [review] (ボイス母) | [投票(1)] |
★3 | アクション映画としては及第点。 [review] (わっこ) | [投票] |
★3 | 一体この物語って・・・・どう解釈すれば・・・バカバカしいけど、ついつい引き込まれてしまいました。 [review] (ペパーミント) | [投票] |
★4 | 改めてロバロドの神経を疑ってしまうという結果に…!脚本云々よりも、このシリーズには計り知れない魅力が多すぎる。前作のマリアッチ、カルロス・ガラルドの大胆起用法はかなりグッド。「それで満足か!?」と俺は言いたいけど(笑 [review] (ナッシュ13) | [投票] |
★5 | 硬直長すぎ。(ロケットランチャー) (ペンネンネンネンネネム) | [投票(1)] |
★3 | 周りみんな思っただろうね。 [review] (らーふる当番) | [投票(1)] |
★4 | 痛快激笑。銃撃戦、2人の助っ人はまるでロボットアニメで2号機、3号機。とことん「好き」で作っている姿勢に好感。 (chilidog) | [投票] |
★3 | ちょっと期待ハズレ。 (じゅんた) | [投票] |
★3 | 『エル・マリアッチ』がキレイにまとまってしまった感じ。 (脚がグンバツの男) | [投票] |