コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

アラモ(1960/米)************

★3レオン』でジャン・レノが真似るシーンが重なります。 (chokobo)[投票]
★2何故こんなに冗長な出来になっているんだ。もっと切れるところを切ってスッキリさせたら面白かったのに。 (タモリ)[投票]
★3アラモ砦を守る事だけで3時間とは長すぎた。 [review] (甘崎庵)[投票]
★2オスカー狙いがみえみえ。「皆殺しの歌」はこっちより『リオ・ブラボー』の方がずっと迫力がある。 (はしぼそがらす)[投票]
★2退屈なショットを延々2時間30分も見せられる拷問的苦痛。弛緩しきった画面からアクションとしての躍動も人間ドラマとしての緊張も生まれるはずがない。監督ジョン・ウェインの大いなる失敗作。 (ぽんしゅう)[投票]
★4フォード映画のような陽気な暴力性がベタに嬉しい、ロングショットも魅力的、終盤ラッパ部隊が演奏を止める沈黙の緊張、好きだわ。 (モノリス砥石)[投票]
★3亭主がティファナに行ったとき、土産屋のおっさんが、「サムラーイ・プライス、ドント フォーゲット アラモ!」と言ったそうだ。メキシコ人には腹立たしい映画に違いない。 (りかちゅ)[投票]