コメンテータ
ランキング
HELP

「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

白い恐怖(1945/米) 汚名(1946/米) 泥棒成金(1955/米) 断崖(1941/米) 逃走迷路(1942/米) 見知らぬ乗客(1951/米) 知りすぎていた男(1956/米) 裏窓(1954/米) ダイヤルMを廻せ!(1954/米) ハリーの災難(1956/米) 間違えられた男(1956/米) めまい(1958/米) 鳥(1963/米) 北北西に進路を取れ(1959/米) サイコ(1960/米) レベッカ(1940/米) バルカン超特急(1938/英) 疑惑の影(1943/米) 海外特派員(1940/英) ロープ(1948/米)が好きな人ファンを表示する

不思議の国のアリス(1951/米)************

★3らりっているときの世界がこれに近い。 (ジェリー)[投票]
★5永遠にこの物語は語り継がれる。不思議なお話。永遠である。 [review] (chokobo)[投票(1)]
★3涙で洪水って、どんな量だよ。 トランプカード兵隊のトリッキーな集団パフォーマンスは見応えがある。喋り歌う花たちなども、後世の「擬人化植物」アニメ映像表現に多大な影響を与えたのではないだろうか。シンプルながらも昔のアニメーションの方がイマジネーションが豊かだと思うのは私だけか? (AONI)[投票]
★550年以上も経つのに、違和感無く観賞できるのは、映像や音楽に並ならぬ力を注いでいるからだと思います。クリクリの瞳に、小さな唇、アリスのキャラクターは当時の美少女の枠に嵌っている。物語りも然る事ながら、人々に与える魅力は上手い計算勝ちですね。 (かっきー)[投票(1)]
★3テニスンの原画があまりに強烈なので、このアリスにはどうもなじめない。物語そのもののナンセンスな魅力も込みでヤン・シュワングマイエルの方がガッチリ本質をつかんでいると思う…。 (tredair)[投票(1)]
★3原作の責任だが… [review] (りかちゅ)[投票(1)]
★3原作のイマジネーションはやはりすごいなぁ〜。でも大人になってから見ると、ついていくのに必死だ。知らない間に次のシーンになっている…。 (埴猪口)[投票]