コメンテータ
ランキング
HELP

ノイズ(1999/米)ファンのコメント

ノイズ(1999/米)が好きな人ファンを表示する

シックス・センス(1999/米)************

★4この作品に流れている精神性に訴える静謐さが好印象。なんとなく秋を感じさせる色調も好感が持てる。ブルース・ウィリスの久しぶりのヒューマンな演技も印象的。 [review] (TOBBY)[投票(7)]
★4 こういう映画を一度の鑑賞で楽しんで貰うには、オチは最初で押さえて貰わないと、きちんと楽しめないよね。うん、そうなっていた。  けど、興行的にはどうよ? 成功? うーん…。 [review] ()[投票]
★5何回も見ると疑問が出てくる・・・。少年の問題解決に繋がる結果は・・・。でも、見える人って辛くないのかな?心臓が「ピク」ってなるの嫌だよ、絶えられないなぁ。恐いよりもいつ何処で見られてるか気がきじゃない。僕にだって秘密の一つや二つ有るんだぞ! (かっきー)[投票(1)]
★4久しぶりに視覚的なものよりストーリーで怖いと思わせてくれた作品。それでもオスメント君の貢献は大きい。ただのホラーにせず、母と子の関係をしっかり描いたからこそ面白い。最後のオチはおまけぐらいのインパクトしかないけど、つじつま合わせの意味はある。 (プープラ)[投票]
★3違う男と観に行った後で、彼氏が観たいと言い出した時は、ブルースウィリスより青ざめたね。一度観ているのにめちゃくちゃ驚いて見せたあの時の私は、ハーレイ君より演技派だったね。 (づん)[投票(15)]
★4ほとんどストーリー知らずに(聞かないようにして)観たので、楽しめた。が、ゆえに"純正ホラー映画"って思っていたので、ちょっとずれたりもしたけど。ラストは「あっ、そぉ〜」って感じだったけど、ストーリーを知ってしまったら、もう一回観たくなった。もうちょっと長くても良かったのに、とも思うが、実際長い作品だったら「長っ」って言ってんだろうな…。ドニー・ウォールバーグの変貌ぶりには別の意味でもびっくり。やるなぁ〜、マークに負けるな!! (shu-z)[投票]
★4断言してしまおう。この映画は画期的だ。これは映画史上に残る価値がある。 [review] (空イグアナ)[投票(25)]
★4思ったより怖くなっかった。ラストを見てすぐもう一度見たくなってビデオで ほんとによかった〜っと思った。 (こえこえ)[投票]
★5最初はそのドンデン返しに感動したが、改めて見直すと、母と子のお互いの愛情表現に涙ながしまくってしまう。この映画のトニ・コレットには惚れてしまいそう。 (TAX FREE)[投票(1)]
★3オチが読めてしまって残念。もっと意外なのを期待していたのに。 (アナゴ)[投票(2)]
★5んー、 [review] (ぴち)[投票]
★3アイディアには驚かされたしおもしろかった。でもこのままでは彼の今後の作品がこの映画の評価までもさげかねない気がする。 (kaki)[投票]
★4あらゆるとこ、凝ってるなあ。子役の演技うまいっす。 (kekota)[投票(1)]
★4トニー・コレットの表情,仕草がとても良かった。ストーリーそのものは『トワイライト・ゾーン』にありそうな感じです。 (kawa)[投票(1)]
★5レンタルビデオを借りて観たら、ラスト5分でテープが伸びていた。なんだ、みんなも巻き戻してるんじゃん。 (ダリア)[投票(1)]
★4西洋ホラー版倉本聡の世界、のような・・。 [review] (ざいあす)[投票]
★3驚いた!!本当驚いた!!……だって、始まる前からラストが分かっちゃったんだもん… [review] (ミュージカラー★梨音令嬢)[投票(2)]
★2CMで良い場面やっていたし、最後はそりゃ驚いたけど。代表的な消耗映画でしょう。一度でご馳走様。 (guriguri)[投票]
★4いつも、こういったラストを見抜けない僕はバカ? (てべす)[投票(4)]
★5ああびっくり。そうなの〜。いやあ、驚いた・・・衝撃的でした。 (バンバン)[投票]
★2「あっと驚くラスト!」「秘密は誰にも言わないで下さい」・・・必要以上な宣伝にいやがおうにも詮索モード。途中でネタが割れた瞬間から、映画の魅力は半減。 ()[投票]
★3色んな仕掛けで飽きさせずに観せておいて。最後、「どうだ!?( ̄ー ̄)さすがわハリウッドだろ?満足したろ!?( ̄ー ̄)」みたいな終わり方。・・思わず「ほほぉ〜〜。おみごと〜〜。(・_・)」と、楽しめました。 (ヤッチ)[投票]
★4読めなかった。私の完敗です (peacefullife)[投票(2)]
★4スッコーンと足もとすくわれた感じ。だが納得いかない点を一つ書かせてもらいます。 [review] (ウェズレイ)[投票]
★4最後まで観ても謎がわからなくて妻にバカにされたから−1。しかし、こういう哀しさが漂う静かなホラーは好感持てます。死んで呪うばかりが能じゃない。血もまったくといって描写されず、とても品がいい。意外とこういうのって少ないことを考えれば秀作。 (tkcrows)[投票]
★3僕には死んだ人間が見える能力はないんだということが分かった作品。 (G31)[投票]
★2どうも好きになれなれなかった、もう一度観てみたいと思う。たぶん点数上がるでしょう (kamoe)[投票]
★4中盤はかなり退屈していたのだが、よく考えるとしっかり伏線も張られているのでラストは騙された。読めそうで読めなかった。M・ナイト・シャマランはこの映画を撮ったことで、彼の今後の映画は必ず警戒して見なければならなくなった。 (Keita)[投票]
★5哀しい哀しい映画。結構怖かったな。でもラストには驚き&納得。女の子のビデオが一番印象的。 (ロシアンブルー)[投票]