★4 | びびるけど怖いとは少し違うんだよな………。 [review] (noodles) | [投票] |
★4 | リメイク元は今観ると笑えるが、この作品もいつか笑えてしまうのか。極限状態を描くのにはもってこいの作品。ラストは要注目(詳細はネタバレ欄) [review] (BRAVO30000W!) | [投票(8)] |
★4 | 宇宙人に感染した可能性のある者に対しむやみに心臓マッサージをするなとの教訓。 (LUNA) | [投票] |
★4 | 正義対悪という対立構図が成り立たないシチュエーションで一触即発の戦いが繰り広げられるのだが、クールに徹し一切情に流されないカーペンター演出がこの物語に見事にハマった感じ。ラストまで途切れない緊張感。火炎放射器が大活躍する映画としても忘れ難い。 (太陽と戦慄) | [投票(2)] |
★5 | 登場人物の紹介の手際が今ひとつ。何人いるのか良く掴めないし、似た風貌の人達もいるので、誰が物体Xなのかサスペンス面がイマイチ盛り上がらなかったのは残念。 [review] (kawa) | [投票(1)] |
★5 | たとえ巨額の費用と最新の技術を注ぎ込んでもCGでは、このカーペンター趣味炸裂の「生き物」の恐怖を超えることはない。クールでハードボイルドな監督独特のタッチが本来B級的である作品の格を押し上げている傑作。注:ラストに関する興醒めな話有り→ [review] (HW) | [投票(10)] |
★4 | エイリアンのワケのわからなさ描写が秀逸。どうしてあんな事思いつけるんだろう?以後あまたのエイリアン映画のテンプレートに。 (ホッチkiss) | [投票] |
★5 | 怖さというのを本当に分かっているからこそ作る事が出来た作品でしょう。笑いの中にこそ怖さが…じゃないけど。 [review] (甘崎庵) | [投票(1)] |
★4 | BRAVO300Wさんのコメントを読んで・・・そうか!今の今まで全然気がつかなかった!それにしても抱腹絶倒の血液検査のシーン、エンニオ・モリコーネに依頼した意味がない音楽(いつものカーペンター音楽と大差ないじゃん)など、やはりいい映画だ。 (ジョー・チップ) | [投票(6)] |
★4 | 20年経とうと、CG無しだろうと、突っ込みどころが満載であろうと、あんなもんが出てこようと、これをいただいたであろう『寄生獣』の方がソフィストケイトされていようと、見ようによってはめっさ笑えようと、怖いもんは怖い! [review] (kiona) | [投票(18)] |
★4 | 誰が敵か判らない状況を「赤狩りの恐怖が云々」などと語られずに済む時代に撮りえたカーペンターは史的に幸運である。広大な南極大陸における密室的空間、極寒の殺風景を赤く染める火炎放射/爆破といった対照の演出。屋外と屋内を往還して違和感のない撮影も高水準。犬と腹の裂けぶりにはやはり唖然とする。 [review] (3819695) | [投票(4)] |
★3 | じらすねえ、上手いねえ怖いねえ、と思ってビクビクしながら見ていたらただ単に間延びしてるだけでした。人も物体ももっときびきび行動に移していただきたい。 (アブサン) | [投票(1)] |
★4 | 早く縄ほどいてやれ!スマートな宇宙船とのギャップが・・・。今観るとそうでもないが初めて観たときの衝撃で4点。 (クワドラAS) | [投票] |
★5 | たまんねー。この面白さは癖になる。 (d999) | [投票] |
★4 | ぐろいね・・・ (pako) | [投票] |
★4 | こわいですね〜こわいですね〜、ハイ、がぴったり合う作品 (どらら2000) | [投票] |
★4 | ジョン・カーペンターにしては怖い。緊張感は彼の作品で一番かもしれない。ただ、この人の映画は必ずどこかに弛緩してるシーンがあるんだよね・・・ (赤い戦車) | [投票] |
★4 | 内容もGoodですが、こういうハンドメイドなSFX大好きです。最近CGばっかだもなぁ。 (マルタダ) | [投票] |
★5 | SFXばかり取りざたされるけど、サスペンス的にも成功してる優れた映画だと思う。
何回見ても面白い。 (takamari) | [投票] |
★4 | 燃やしても燃やしても、ひたすら寒い。 [review] (くたー) | [投票(13)] |
★4 | 作り物と分かっているのに恐い。正体が分かると覚悟が決まるので恐怖感も半減するけど。映像と音楽が絶妙にマッチ。何よりも、寒さが伝わってくる。ジリジリと迫り来る圧迫感がたまらない。ニョキニョキ・・・ってチョロチョロ・・・って来るなっ! (かっきー) | [投票(5)] |
★4 | 映画全体を貫くクールなかんじがすごく好き。 [review] (ざいあす) | [投票(11)] |
★3 | 下着に名前が書いてあるのって興奮しません? (黒魔羅) | [投票] |
★5 | 1回目見た時は眠かったので映像に込められてる非情さが見抜けなかった。2度目でツボにはまりました。 (t3b) | [投票] |
★4 | 『エイリアン』とはまた違った密室系のホラー。疑心暗鬼になる所とか、ほんと怖い。曖昧な感じのラストもカーペンターらしいですね (evergreen) | [投票(1)] |
★4 | 「シャーレ」の中で、『THE THING』は目の前に。 [review] (ペンクロフ) | [投票(3)] |
★4 | 手作りSFXの見本。このテが嫌いだった妻と最初のデートで観に行ってしまい(しかも『ポルターガイスト』と2本立)うっかり免疫を作ってしまった。それまで『ロミオとジュリエット』が好きだった彼女が、以降ベスト1は『エイリアン2』になってしまうという記念碑的映画。 (tkcrows) | [投票(6)] |
★4 | 今見ると、確かに特撮の荒さはあるかもしれないが、この恐怖感の持続は見事。CAPCOMを始め、様々な映画がお手本とした事でしょう。 (NAO) | [投票] |