★5 | オールナイトで連続で2回観ました。『ハピネス』より遥かに良質のブラックユーモアがすてき。 (ミレイ) | [投票] |
★5 | やはり、K・スペイシー、A・ベニングの上手さには目を奪われる。ドラマも素晴らしい!必見! (hess) | [投票] |
★5 | 良く出来た作品。未来に希望が有るのか無いのか。ボイス母様のコメントに救われる思い。私もいつかこの映画を理解し感謝する日が来るのだろうか。 (秦野さくら) | [投票(1)] |
★5 | ケビン・スペイシーがいい。 (karasu) | [投票] |
★5 | ち密に練られた脚本と、必要以上にこだわった監督の手腕。どれをおいても素晴らしい。「美」とは何か?「生きる」とは何か?まさに十人十色なのだろう。平凡や平均的、そんな人間この世に存在しない。 (ナッシュ13) | [投票(1)] |
★5 | 生きる意味を美によって気付かされ、幸せを求める。何が美で何が幸せなのかを追求する物語の中で我々はいつの間にか引き込まれ、具体的ではなく感覚的にこの映画の素晴らしさを感じれるだろう。 (deenity) | [投票] |
★4 | 米国人じゃないと理解できないと解釈しました。 (Zfan) | [投票] |
★5 | 泣いちゃいましたね。脚本も音楽も俳優の演技も素晴らしかった。 [review] (赤目) | [投票] |
★5 | 据え膳食わないところがアメリカ人の考えるビューティーなんだと
勝手に解釈。 (sadahiro) | [投票] |
★4 | なんか味がある。それに主演夫婦は最高だった。でも最後はよく分からず。小品。 (takasi) | [投票] |
★5 | サエない中年ケビン・スペイシーにめちゃくちゃシンパシー。だって本当にサエないんだもん。いろいろありましょうが、ここはあえて5点さしあげる。 (ホッチkiss) | [投票] |
★4 | とりあえず、笑っておく。 [review] (tredair) | [投票(1)] |
★3 | 平凡で日常的にありそうな話だけに、何故かのめりこんでしまった・・・。 (Yukke) | [投票] |
★3 | 確かに面白かったけど、内容ににしてはちょっと長い感じがした。オラ、こんな家族嫌だ〜。 (ぼり) | [投票] |
★4 | 見えない「美」が腹の辺りにドカンとエルボーをかましてきたようだ。そう、見えなくて判らないところが多い。どーにもこーにもな気高い映画です
[review] (ミュージカラー★梨音令嬢) | [投票(8)] |
★5 | 怖い≧美しい [review] (WaitDestiny) | [投票(3)] |
★4 | よしっ!自分も筋トレしよ。щ( ̄∀ ̄)ш (白羽の矢) | [投票] |
★3 | うむ。。一言では、言い表せません。 何故★3点なの??おかしいっ!と感じた方は、
こちらへお進みくださいませ。 _(_^_)_ → [review] (fufu) | [投票(13)] |
★4 | 前半は、平凡な生活の閉塞感を延々描写され、かなり疲れがたまりました。でも、点数は4点です。いい映画だと思いました。 [review] (大魔人) | [投票] |
★4 | 過剰期待しすぎた。それでもこの点数。とても皮肉がきいててよかった。 (ばちき) | [投票] |
★5 | 巧妙さを感じさせない一段上行く巧妙さ。 (ふりてん) | [投票(2)] |
★3 | アカデミー賞は年によってもっともな場合とそうではない場合があると思う。 (kazya-f) | [投票] |
★5 | この映画の登場人物の誰にも共感できなかったのに、なぜ。 [review] (すわ) | [投票(2)] |
★5 | 試写、見ました。会場は笑い泣きでした。 [review] (MM) | [投票(1)] |
★5 | 結構ダークなお話に反して音楽が綺麗で、切なさUPでした (る) | [投票] |
★3 | がんばる父さん・ケビン・スペイシーは良かったが、意外にブラックなお話のように感じた。チア・リーダーかわいい。ヤバい。惚れそうだ。 (BRAVO30000W!) | [投票] |
★4 | マーク・コールマンに似てる。 (へちま) | [投票] |
★1 | 典型的なアメリカの家庭なのだそうだが「?」。アカデミー賞作品という事で期待したのもありましたが「???」 (TO−Y) | [投票] |