★4 | この細かさ、繊細さは、観ている者を実に小気味よく、気持ちよくさせてくれる。 (あちこ) | [投票] |
★5 | 古い映画だが、今日までこういうラブコメに影響を与えている作品。ヘプバーンの『ローマの休日』なんてどこか似てませんか? (takud-osaka) | [投票(1)] |
★5 | 本作の模倣、もしくはオマージュを捧げている恋愛物は、数多い感じです。
原点に触れた感じです。 (kawa) | [投票] |
★5 | R50+指定映画。 (NOM) | [投票] |
★5 | 旅をする女の命は脚線美!・・・お美しいでございます、その姿勢。旅と恋愛を絡め、話術が巧妙に輝く面白い映画でした。全体にアメリカンの印象が行届いているので異国の旅気分を味わえる。クラークとクローデットが同時に賞を受賞するのも頷けました。 (かっきー) | [投票] |
★5 | 「ロードムービー/ラブコメ」の教科書のようです [review] (きわ) | [投票(1)] |
★4 | 見始めると、ついつい引きこまれます。絵がいい。台詞がいい。仕草がいい。 [review] (fufu) | [投票] |
★5 | 「W」を逆さにしたような口のコルベールは観ていくうちにどんどん可愛くなってくるのだ。 [review] (おーい粗茶) | [投票(5)] |
★5 | 映画はフランク・キャプラの焼き増しでしかない。 [review] (chokobo) | [投票(9)] |
★5 | この作品のクラーク・ゲーブルが最高にセクシー!「GONE WITH THE WIND」よりずっと素敵です。 (k-nag) | [投票] |
★4 | この年代の映画でこんなに「かわいらしい」映画があるのが意外でびっくりした。 (zero) | [投票(1)] |
★5 | 新聞という小道具が効果的(05・8・19) [review] (山本美容室) | [投票] |
★4 | 60年以上前の映画なのに、テンポよいストーリーテリングがすごい。 (ゆっち) | [投票] |
★5 | ロード・ムービー+ラブ・コメの傑作と言えよう・・・ [review] (RED DANCER) | [投票(3)] |
★4 | 大概な人生を歩んで来たのだろうと思しき野郎にだって男の矜持を見せる瞬間があるのであって、それに理解をしめす大富豪の義父がいたってことだ。アメリカンな理想郷はなんと真っ当なモラリズムであることか。それが殺戮と搾取の歴史下でのものだとしてもだ。 (けにろん) | [投票] |
★4 | 第一印象の裏を効果的に衝いている。 [review] (緑雨) | [投票(4)] |
★4 | 『卒業』なんかが影響を受けた映画と聞いて見た。今の技術からしてみればおかしな所もあるさ。だけどそんなこと気にならないくらい内容がいいんだもん。あんなロマンティックな恋がしたいね。 (ゆう) | [投票] |
★4 | ゲーブルって味があっていいね。 [review] (kinop) | [投票] |
★5 | コルベールの演技サイコー、ラストはハッピーだしいいねスクリューボールコメディー。 (わっこ) | [投票(3)] |
★3 | 金がない割には、クラーク・ゲーブルのスーツが上等すぎ(モノクロでも生地の良さが臭ってくる)。 [review] (ヒエロ) | [投票(2)] |
★4 | 本作は「抑えておくべき映画」の一本と言えるでしょう。どれだけパクられたことやら。 [review] (甘崎庵) | [投票(3)] |
★3 | ゲーブルのキャラクター像がとにかくいい。ユーモアと行動力があって粋で紳士的で、そしてお茶目。初恋の相手がこんな男で良かったねぇ。でもストーリーは、中盤以降やや間延びする感アリ。ラストも尻すぼまりだし。 (薪) | [投票] |