コメンテータ
ランキング
HELP

「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

白い恐怖(1945/米) 汚名(1946/米) 泥棒成金(1955/米) 断崖(1941/米) 逃走迷路(1942/米) 見知らぬ乗客(1951/米) 知りすぎていた男(1956/米) 裏窓(1954/米) ダイヤルMを廻せ!(1954/米) ハリーの災難(1956/米) 間違えられた男(1956/米) めまい(1958/米) 鳥(1963/米) 北北西に進路を取れ(1959/米) サイコ(1960/米) レベッカ(1940/米) バルカン超特急(1938/英) 疑惑の影(1943/米) 海外特派員(1940/英) ロープ(1948/米)が好きな人ファンを表示する

大巨獣ガッパ(1967/日)************

★4DVDに感謝!色彩設計の大胆さに感服です。 (茅ヶ崎まゆ子)[投票(1)]
★3熱海のシーンは迫力あり。主題歌も素敵だった。 (kawa)[投票]
★4子供心に、怪獣を作り出すのは人間なんだ。と思いました。あの主題歌はとかく耳に残ります。 (甘崎庵)[投票(2)]
★3結構マジだぜ、おい。 [review] (chokobo)[投票]
★3裏情報☆ [review] (テトラ)[投票]
★3日活における最初で最後の怪獣映画というのも頷ける。ガッパの造形に魅力を感じない。異形の生物が主役の場合、デザインって大切なんだなと思った。 (青山実花)[投票]
★3怪獣目線で足元を蜘蛛の子を散らすように逃げる原住民の画や、ヘリに吊るされた子ガッパを走っている車目線で追う画、波に呑まれる熱海の街や羽田空港のセットなど、何とか独自の表現は出せないだろうかというような工夫が見えるところがいい。 (おーい粗茶)[投票(1)]
★3あや〜、ヒロイン浅野ゆう子だぁ〜。そうかアイドル時代は怪獣映画に出てたのか〜。と10分間誤解が解けませんでした。アタシ呆けたようです。☆3.0点。 (死ぬまでシネマ)[投票]