★5 | 文句なしに「面白い」映画です。とりあえず笑わせるシーンはスベり知らずでした。 (ついまっど!) | [投票] |
★5 | 男の子は「バカ」であったり「無茶」であったりしても、それが一つの魅力になる事もあれば、時にはホメ言葉になったりする事も、きっとあるんだと思う(ただし、限度はある。あの”魚”はやりすぎだ)。みんな、よく頑張ったね。 [review] (Ryu-Zen) | [投票(1)] |
★4 | 「並ばされる」から「並ぶ」へ―その喜びを知った青年のパッツンパッツンに張った肌、水を弾く、弾く!…羨ましい。 [review] (muffler&silencer[消音装置]) | [投票(11)] |
★2 | 最初から、最後まで、どこからどこまでも、のれなかった。なんで、周りはあんなに喜べるのだろう。と。そういうわたしって。と落ち込む。 (ALPACA) | [投票(3)] |
★5 | よかったぁ!日本には矢口が居るやんけー!!! (hanaotoko) | [投票] |
★1 | 普段簡単に「つまんねえ」とか映画に対して言ってることが申し訳なく感じた。ある意味映画に対する見方が変わったよ。どうもありがとう。 [review] (G31) | [投票(16)] |
★3 | 前半のふにゃけた展開にいやな予感がしたけど、終盤のシンクロのシーンは圧巻だった?曲の使い方が結構好き。全体を平均したらこの点数かな。 (shaw) | [投票(1)] |
★2 | 練習のドキュメンタリーにした方が、感動しただろう。 [review] (パッチ) | [投票(7)] |
★4 | 「シーワールドのテーマ」と「俺の白イルカ」 [review] (ペペロンチーノ) | [投票(14)] |
★5 | ラスト最高 作品としては完璧ではないけれども勢いで押しきる矢口映画はおもしろい (マルコ) | [投票] |
★5 | ウォーターボーイズたちは、自分の人生で「これをやった!!」と言えるだろう。実話であることが、最高に嬉しい。うぉぉぉぉぉぉぉぉぉ俺も高校生に戻って文化祭でまたやりてぇ!!最高に楽しかったぜ!!お前ら最高だ!!もう日本映画ナンバー1アゲチャウ!! [review] (starchild) | [投票(4)] |
★4 | いや〜、さわやか。ついついにやりとしてしまう。 [review] (まちゃ) | [投票(1)] |
★5 | 一所懸命はカッコいい。カッコつけるのはカッコ悪い。 (ほだほだ) | [投票(3)] |
★5 | 凄い爽やか!こんないい作品はそうそう観れないですね^^ [review] (ByeByepoo) | [投票] |
★3 | この作品のレビューを見て、シネスケの平均年齢を推察できる。 [review] (chokobo) | [投票(7)] |
★5 | 21世紀の日本映画はここから始まる!? [review] (芋虫) | [投票(4)] |
★4 | 全てのキャラに細かい気配りをしているのが嬉しい。やっぱ高校生はコレくらい馬鹿じゃないとね。ただし少々辛口かもしれないが、ラストのシンクロの演技がイマイチだったので−1点。あそこがビシッと決まってれば凄く良かったのに。 (Curryrice) | [投票(1)] |
★5 | 正直言ってちょっとじんと来ました。もう1度、高校のころに戻りたいですね。
『フル・モンティ』を連想させるシーンもあるけど、こちらの方が断然楽しい!
(ばかてつ) | [投票] |
★3 | 過程の伴わない成長描写は、当該スポーツ界から嫌われる。 [review] (アルシュ) | [投票(15)] |
★4 | 真鍋かをりの水着シーンの時、「あれっ、このコって意外とお腹、出てんじゃん」と少し嬉しくなったのだが(笑)、なぁ〜んだ、そうゆーことだったのか・・。ちっっっちくしょおっ。
(はっぴぃ・まにあ) | [投票] |
★4 | 邦画は邦画と諦めていたけど、これくらいがいちばんしっくりくる。
青江三奈の伊勢佐木町ブルースが印象的だった。 (SpiraL) | [投票] |
★4 | お、『ベスト・キッド』の続編じゃん。個人的には『普通の人々』(←初のVシネ)のノリではしゃぎまくる竹中直人は、嫌いじゃないんでェ〜ゴザイマス。 (町田) | [投票(1)] |