★3 | 数学者が主人公だけに、極めて理詰めな作品。本当に私は最近のオスカー受賞作とは相性が悪い。 [review] (甘崎庵) | [投票(5)] |
★4 | 色んな角度から堪能出来る「ストーリー」が大変、秀逸な出来だと思います。予備知識もさることながら、余計な先入観も捨てて見た方が良いかもしれないですね。ただ...それ以外でガツンと来るようなモノが見当たらなかったかも。。 [review] (Ryu-Zen) | [投票] |
★4 | この監督への見方がやや変わりました。 [review] (ホッチkiss) | [投票] |
★4 | あの女の子を無視するのはツライよなぁ。。87/100 (たろ) | [投票] |
★4 | 正直、私はラッセル・クロウが好きではない。でも、この作品は、そういう事抜きにして素晴らしい作品だと思う。 (ナベロック) | [投票] |
★3 | 彼の残した経済理論は、私にまで大きな影響を与えました。おかげでどれだけ大学の単位を落としたことかっ! [review] (茅ヶ崎まゆ子) | [投票(4)] |
★5 | な…何ィ〜〜〜〜〜ッ!!!!!!!!!→(以下、ファイト・クラブのネタバレ含む。どちらも未見の方は絶対ご覧にならないように)
[review] (ミュージカラー★梨音令嬢) | [投票(6)] |
★3 | ジェニファー・コネリー&ラッセル・クロウのビューティフルカップル。。。あっ、エド・ハリス帽子ではげ隠してる・・・ 2002年4月1日。エイプリルフール劇場鑑賞 [review] (ねこすけ) | [投票(5)] |
★5 | ジェニファー・コネリー完全復活を印象付ける傑作。本作と『レクイエム・フォー・ドリーム』で彼女は「大人の女優への脱皮」をついに成し遂げた。オスカーおめでとう!こんどは主演女優賞だ! [review] (ハム) | [投票(9)] |
★4 | 反転の美、ふたたび。ビョーキを受け入れるすがたに撃たれました。いや、打たれました。 [review] (カフカのすあま) | [投票(1)] |
★4 | ジョン・F・ナッシュ≒マッスルクロウ−筋骨隆々+(同性愛+愛人+離婚+復縁+反ユダヤ主義) (アルシュ) | [投票] |
★5 | 「ハリウッドが嫌い」と敬遠すべきではない、ハリウッド的な素晴らしい感動作の傑作だ。 [review] (Keita) | [投票(12)] |
★4 | 迷いながら探し続け、信じながら生きていく。 [review] (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票(2)] |
★4 | わたしがこの映画で一番嬉しかったのは、ジェニファー・コネリーが見事完璧に復活したこと。素晴らしい演技とあの美しさで。眉毛は今風になってたけどサ。この映画の例の展開よりも、そっちの方が衝撃的感動だった。 (m) | [投票(1)] |
★3 | 感動しただけに「事実に忠実でない」と知ったときは、すっごく腹立たしかった。 (お珠虫) | [投票(5)] |
★4 | 天才ではないが同じような境遇の人間が近親に居るから抱く感想かもしれないが。 [review] (SUM) | [投票(3)] |
★5 | 予備知識ナシで観に行って大正解だった。何も知らないから私はこの作品を真正面から見ることが出来た。
[review] (WaitDestiny) | [投票(28)] |
★4 | 良くも悪くもアカデミー賞作品賞に一番近い作品でしょう。まったく癖が無く、誰でも安心して浸れる作品。実話の綺麗な部分を丁寧に丁寧に作り上げました感が強く、レシピを見て作ったカレーのようである。ただ自分はそんなレシピカレーよりアレンジを加えたどろどろの物のほうが好きです。そういった意外性の無さに−1。02,01,26 (hess) | [投票(1)] |
★4 | 典型的な“難病克服感動ドラマ”を想像していたのだが、中盤からのまさかの急展開に釘付けにされた。俳優陣の締まった演技や抑制の利いた演出など、全てが高水準。主人公が逆境から立ち直るきっかけに、もう一押し説得力が足りないのが惜しまれる。 (薪) | [投票] |
★4 | トレーラーではわからない意外にも深い物語。つまりは予告編はこの作品の的を得ていないわけだ。あの感じをそのまま受け取ると肩透かしを食うが期待していなかった観客には結構良い拾い物になるのではないか。ラッセルを初めて巧いなあと感心させてくれた一作。 (tkcrows) | [投票] |
★4 | 世の中の役に立ちたい=自分は価値がある、という渇望に苦しむ人は、自分に価値がない、と思っているからなんだよね。天才でも、そうなのかー・・。ところで『インサイダー』で唇噛む癖だったのが、今度は親指で額を擦る癖に。こういうさりげないけど明確な演技が、ラッセル・クロウの真骨頂! (エピキュリアン) | [投票(1)] |