コメンテータ
ランキング
HELP

メッセンジャー(1999/日)ファンのコメント

メッセンジャー(1999/日)が好きな人ファンを表示する

ピンポン(2002/日)************

★4ネタでもなんでもなく「笑止!」とかいう高校生がいたってイイでしょ。 [review] (ホッチkiss)[投票(2)]
★1TVでOAしてたから窪塚洋介に釣られて見た。窪塚洋介はいい感じなのだがやはり邦画してた(悪い意味で)。 (HILO)[投票]
★3「浴衣姿にスリッパ持って」が俺のピンポン。そんなお気軽気分での鑑賞だから引きました。夏木竹中を始めとする定番芝居に引きました。どっと疲れた鑑賞後に膨大なシネスケのコメント群、しかも絶賛・・血の気が引きました。やばっ★1個プラスだ! (sawa:38)[投票(1)]
★5この星で一等賞になりたい卓球でオレは。 ここがスキ。CMを見ると一緒にセリフを言うのだあたしは。 (あちこ)[投票(1)]
★3この卓球場の経営が成り立っているのかが一番心配なの。この映画でオレは。 [review] (アルシュ)[投票(4)]
★5ヒーロー見参! [review] (Yasuki)[投票]
★4デフォルメもきちんと画の中に納まっている。旬の才能が集まった奇特な映画。 [review] (solid63)[投票]
★4マンガだマンガ!原作>脚本>監督 [review] (ぱーこ)[投票(3)]
★5泣かすなら泣かすって言ってね! [review] (早秀)[投票(1)]
★5今年度(2002年)で一等賞になるかもしれないの、ピンポンがオレは。 [review] (tkcrows)[投票(9)]
★5映画を見終わった後に原作を衝動買いした人が多そうだけど、私もそんな一人です。 [review] (shaw)[投票]
★5「頂点に立たないと見えない光景」というのはあるだろう。そして、「頂点を目指さなければ歩けない道」も、確かにある。 [review] (シーチキン)[投票(4)]
★3スマイルとドラゴンで成立しているような。 [review] (熱いぜドモン)[投票(1)]
★5そんなに展開する話じゃないけど、ひとつひとつの場面を好きになってしまった。 (いなもん)[投票]
★2あの世界観が苦手だ。フワ〜っとしたような。窪塚の縦横無尽に駆け回る個性は好きなんだけど・・よく理解できないの俺は。感情移入は少しも出来ず。クセが強すぎて全てにおいて難解。熱いメッセージを掴めなかった。I couldn't fly... [review] (ナッシュ13)[投票]
★3アクマのようなあいつ(意味ナシ) [review] (もしもし)[投票(1)]
★3「相手が居るゲーム」における至高の瞬間というのは希にだが確かに存在する。それは自分・相手・コンディション全てが揃う至福の時だ。人はそれを「ZONEに入った」と呼ぶ。そんな状態はテニスでしか経験無いが、卓球でも同じなのだろう。 [review] (立秋)[投票(1)]
★3いや、飛べてないよ・・ [review] (Curryrice)[投票]
★4僕に人目を気にしない若さと、もっとでっかい勇気があったならI CAN FLY---と飛び降りたい。ぺコがあまりにもすがすがしく見えたんだもん。 [review] (Yukke)[投票]
★3窪塚洋介ってのが、今一つよく分からない。「不思議ちゃん」も度を越されるとドン引きしてしまう。普段からこんな様子であるわけないだろうと思いたいが、報道等を見聞きしていると、あながちあれが演技でないと言い切れないし気がするし。 [review] (青山実花)[投票(1)]
★3何て書くかなぁ…などと考えると、そのたびに窪塚君のニンって顔が思い出されて「もうええ!」と思ってしまう、なのだ!←ニヤミス [review] (ピロちゃんきゅ〜)[投票(4)]
★4幼稚なロマンチスト達の馬鹿げた言動や突っ走る様を眺めて笑うマンガ映画。マンガ読んで笑うくらいの楽しさはあったけど、話も絵作りも人工的な匂いが強め。ふわふわしたテクノ音楽が悪い意味で品質を体現してる。もっと汗かこうよ。 (Ryu-Zen)[投票]
★4ある種の「理想型」を描いた作品。 [review] (ゆーこ and One thing)[投票(1)]