コメンテータ
ランキング
HELP

リーサル・ウェポン4(1998/米)ファンのコメント

リーサル・ウェポン4(1998/米)が好きな人ファンを表示する

ダイ・ハード(1988/米)************

★5あの運転手は非常に良いキャラだった。 (hidering)[投票]
★5極限の状況下でも人間臭いユーモアを決して忘れない主人公、どんどん事態が悪くなるにつれてタフになり、強くなり、文句が多くなり、そして笑顔が増えていく。なんちゅう魅力的なおっさんヒーローだろうか。大傑作。 [review] (Ryu-Zen)[投票(2)]
★5ハイテクビルを密林に見立てた...ある意味ターザン映画の側面も持っているアクション映画。ライオンの鬣を連想させる金髪の長身の男アレキサンダー・ゴドノフとの葛藤がその趣を一層強くしていると思う。 (kawa)[投票(3)]
★5スタローンやシュワちゃんは、足の裏にガラスが刺さって涙目になってる薄らハゲに、アクションスターのあり方を根底からひっくり返されるとは思ってなかったろう。僕も思ってなかった。 (これで最後)[投票(12)]
★5脚本がとにかく見事。これを観ずしてエンターテインメント映画は語れない! (STF)[投票]
★5敵陣で孤独なヒーローのバトルというジャンルを開拓した映画。元祖だけあって面白い。ブルース・ウィリスも出世作だけあって気合い全快。ブルース・ウィリスにはアウト・ローなヒーローが似合う。 [review] (HILO)[投票]
★5あの・・・被害者なんですよね。なのにどうしてそんなにヒーローできるかな?徐々にゲーム感覚で楽しむ姿になっている・・・HOHOHO・・・クリスマスに派手に遊ぶ裸足のシンデレラ。彼が一言いうならば「まったくはた迷惑な奴等だぜ!」かな?かっこ良い! (かっきー)[投票(1)]
★4タワーリング・インフェルノ』にヒーローを登場させた!これぞアクションヒーロー!  [review] (TO−Y)[投票]
★5とりあえず壊せるモノは何でも壊すし、撃てるのならひたすら撃つし、落とせるモノなら何でも落とす、何でもアリな大傑作。 (あき♪)[投票]
★5登場人物の心を表現する、場面場面の色や光、構成も含めた、映画の面白さをよく知った、画作りのうまさが、マクティアナンのすごさ。はじめてこの映画を、予備知識なく見た時は、ひたすらびっくりした。 (Carol Anne)[投票]
★4この映画で初めてアメリカの刑事はドーナツ好きだということを知りました。何度見ても燃える。クリスマスは早く家に帰りましょう。 (washout)[投票(1)]
★5巧妙なプロットに脱帽。ただのアクション映画じゃねえぞ。 (みかつう)[投票]
★4ふつー、死ぬって(笑) (あまでうす)[投票]
★4巻きこまれたヒーロー。ブルース・ウィリスだから出来るタイプ。顔から「まったく、なんで俺なんだよ・・・」ってにじみ出てます。 (HW)[投票(1)]
★5痛がる、嫌がる、疲労も見せる、何で俺がと不満たらたらのヒーローって、ほら、あんまり見たことなかったし、それでなかなかに強くて頭もいいとなれば、惚れないわけがない。 (mal)[投票(12)]
★4不幸なクリスマスもマクレーンよりマシ (X68turbo)[投票]
★4単身乗り込む、ってところが妙に感情移入をそそられる。いや、おもしろいわ。 (ぱーこ)[投票]
★5特殊な状況、限定された空間、たまたま巻き込まれた主人公。絶妙のアンサンブル! (Henri Le Dix)[投票]
★5アクション映画を好きになったきっかけの映画であると共に、その後のアクション映画になかなか満足できなくなった原因の映画でもある。こんな人多いんじゃないかな? (Highpeak)[投票]
★5当時劇場のオールナイトで2回連続で観て、明け方にもかかわらず眠気は無く、独特の構えでベレッタを持つマクレーンが自分を支配していたのを覚えている (クワドラAS)[投票(1)]
★5テンポが凄――――――――く良い!!!! (ババロアミルク)[投票]
★5かつてこれほどスクリーンに目が釘付けになった映画があっただろうか。いやない(修辞疑問文)。 (ホッチkiss)[投票(1)]
★5アラン・リックマンは、とってもハマってて好き♪ 日本で言えば、悪代官顔。あと、ナカトミ・ビルってフレーズがなぜか頭から離れません・・・ (ぱちーの)[投票]
★4隅々まで手の行き届いた、娯楽の極み。 [review] (R2)[投票]
★5あれだけ白のタンクトップが似合うのはブルース・ウィリスと「たまのランニング」だけ。 (白羽の矢)[投票(2)]
★5音楽ナイス。サントラ売ってねーし!再発求む。 ()[投票]
★5みんないろいろようやった。 つくったひともウィリスも (みやけっち)[投票]
★4農薬は知らなかった。バッテリーは知ってますが (peacefullife)[投票(1)]
★4愚痴垂れながらバキバキ敵を倒していくヒーローって、新鮮だった。痛快。 (movableinferno)[投票]
★5これは当時流行っていた「強すぎるヒーロー」へのアンチテーゼにもなっていると思う。テンポも実によい。 [review] (甘崎庵)[投票(5)]
★5映画迷として駆け出しだった自分はこれを観た時、とにかくとても面白くて何度も観た。そして、それ以降のアクション映画を観る上で指針となった。 (タモリ)[投票]
★4良くも悪くも、ブルース・ウィリスのパブリックイメージを決定付けてしまった一本。 ()[投票]
★4アクション映画の中のアクション映画!! アクション映画って、こういうのをいうんだよねぇ!! (映画っていいね)[投票]
★3日本語吹き替えで聞くブルース・ウィリスの独り言は,コメディでした (☆△■▽○♪)[投票]