コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

サラバンド(2003/スウェーデン=伊=独=フィンランド=デンマーク=オーストリア)************

★4ベルイマン監督も80代を迎え、自らの(映画)人生総決算のつもりで作ったのだろうか。長年の愛憎劇にケリをつけようという意志がストーリーから伝わってくる。[ユーロスペース2/SRD] (Yasu)[投票]
★4愛される資格は、それを喪うことに怯える脆弱な魂のみに赦れるのか。死にのみ苛まれる屈強な知覚は、所詮束の間の愛しか知りえないのか。己が魂の孤独と不毛を抉り出されることの、しごく爽快で甘美な不快感。私にもベルイマンが必要だ。 (町田)[投票]
★3演出は素晴らしいが、辛気臭すぎて見るのがつらかった。ベルイマンの映画は精神的な圧迫感がある。 (赤い戦車)[投票]
★3もはや良い意味でも悪い意味でもベルイマン様式とでも名づけるべき語り口を堪能する。晩年に達してもなお衰えることのない人間不信への執拗な傾倒は、逆説として負へ対する信頼にすらみえる。ベルイマンが映画を通じて刻印し続けたキズは痛々しくも鮮烈であった。 (ぽんしゅう)[投票]