コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

わるいやつら (1980/)

[Thriller/Mystery]
製作野村芳樹 / 野村芳太郎
監督野村芳太郎
脚本井手雅人
原作松本清張
撮影川又昂
美術森田郷平
音楽芥川也寸志
出演片岡孝夫 / 松坂慶子 / 藤真利子 / 宮下順子 / 梶芽衣子 / 神崎愛 / 藤田まこと / 滝田裕介 / 梅野泰靖 / 稲葉義男 / 小林稔侍 / 山谷初男 / 米倉斉加年 / 小沢栄太郎 / 渡瀬恒彦 / 緒形拳 / 佐分利信
あらすじ総合病院の院長戸谷信一(片岡孝夫)は妻子持ちの身でありながら都合三人の愛人を囲っていた。妻と離婚するために慰謝料のお金が急務な彼は横武たつ子(藤真利子)と藤島チセ(梶芽衣子)に金の無心をする一方、新たに新進デザイナー槙村隆子(松坂慶子)に目をつけ、友人の経理士下見沢(藤田まこと)に彼女の身辺調査を依頼する。戸谷はたつ子に効き目の遅い毒薬と称して無害な風邪薬を渡し、彼女はそれを夫に与えていたが、その夫が毒殺されたと知り驚愕する。助けを求めるたつ子を戸谷は、かつての父の二号で戸谷とも関係のあった婦長の寺島トヨ(宮下順子)と共謀して殺害するが、このときから彼の人生の歯車に狂いが生じ始める…原作松本清張。 (モモ★ラッチ)[投票]
Comments
全11 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★4ワルの中心・元凶である院長が、さらに上手な悪女たちに翻弄される。女のしたたかさを嫌というほど見せつけられる。やっぱつねに男より一つ先を見ているんだな。男は目の前の欲に先を見失ってしまう。 [review] (クワドラAS)[投票(2)]
★4中盤から後半にかけて徐々に面白くなっていく。いつもは重厚な芥川の劇伴だが、「ファッショナブルな80年代の幕開け」に応えるディスコ調の音楽は、今聴くと古くさくて恥ずかしい。 (3WA.C)[投票(1)]
★4DVDのタイトルバックで美人5人の横顔を並べてる絵面がかっちょええ・・・。宮下順子さんのエロ積極性が卑猥で、ドキドキしてしまう。 [review] (氷野晴郎)[投票]
★3医者のくせに情けないやつだ・・・ [review] (RED DANCER)[投票(1)]
★3実に松本清張らしく面白い話でどんでん返しの連続だが、テレビドラマの域を出ない。(2012/05/18) [review] (chokobo)[投票]
★3医者の女不養生。イロキチガイにつける薬なし。 (TOMIMORI)[投票]
★3この頃の片岡孝夫って今見ると、小池徹平とか竹財輝之助に似てるなぁ。それなりに面白いが、松坂慶子のキャラが弱い。いてもいなくても良いような役だし。その代わり、梶芽衣子と、宮下順子が、さすがの好助演。しかし、女は怖い。 ['07.1.2VIDEO] (直人)[投票]
★3片岡孝夫は女たらしの役ははまってる。本作品は原作は面白かったけれど、映画化すると映画にするほどの作品かな?ともう一つ訴えるものがない。 (斎藤勘解由)[投票]
★3原作があまりにも素晴らしいので、どうしても原作のイメージを引きずって比較してしまいます。 (ばかてつ)[投票]
★2点と線』もそうだが、その時代でないと乗れない話というものがある。本作も同様に時代設定を置き換えたのが失敗。女優陣は松坂が華を飾り宮下が脇を固めるにはやや早く、男優陣も当時の渡瀬緒形を起用しては片岡が可哀想。 (ナム太郎)[投票(1)]
★2料亭の女将や材木問屋の若後家という60年代的キャラは同時代性が画面を横溢してこそのもので80年代アイテムとミスマッチで嘘臭い。いづれにせよ女優たちのアクの強さこそが勝負の作で、こうも面子が薄味では時代錯誤感だけが極まってしまった。 (けにろん)[投票(1)]
Ratings
5点0人
4点5人*****
3点18人******************
2点4人****
1点1人*
28人平均 ★3.0(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
〜怨み節〜 梶芽衣子の眼光 (町田)[投票(7)]私は宮下順子のファンである (ぽんしゅう)[投票(4)]
黒い年代記 〜松本清張の世界 (町田)[投票(3)]
Links
検索「わるいやつら」[Google|Yahoo!(J)|goo]