コメンテータ
ランキング
HELP

水那岐さんのあらすじ: 更新順

★3ララピポ(2008/日)「この世には二種類の人間しかいない。地べたに這い蹲る奴と、高みまで登りつめる奴だ」風俗スカウター、健治(成宮寛貴)の哲学はこうだった。彼が商品の女を調教していたとき、アパートの階下では冴えないデブ男・杉山(皆川猿時)が盗聴と自慰に浸っていた。そんな杉山に初めて自分から話しかけ、抱かせてくれた小百合(村上知子)はアニメ声優の裏に副業を隠していた。一方健治は対人恐怖症のデパガ、智子(中村ゆり)をゲットするが、彼女の人嫌いからAV女優に転向させるも、AVで共演させた淫乱女(濱田マリ)とは意外な因縁で結ばれていた。そして気弱な正義の味方・浩一(吉村崇)は猥雑な世界と戦っていた。〔93分/カラー/ヴィスタ〕[投票]
★4なくもんか(2009/日)兄・祐太(阿部サダヲ)は両親の離婚後、どうしようもない父親(伊原剛志)に引き取られ、ハムカツが名物の惣菜屋に世話になるも、父は大金を抱えてトンズラしてしまった。それでも彼は人情溢れる商店街の人々に育てられ、惣菜屋「山ちゃん」の二代目を継いだのだった。一方彼の弟・祐介(瑛太)は、母と共に家に残るも母はつまらない事故で頓死、どん底の少年時代を送るが、彼をお笑いの道に誘ってくれた大介(塚本高史)により、コンビ漫才で一躍スターダムに登りつめた。そして、あるきっかけから二人は互いの存在を知ることになる。ここから、生き別れの兄弟の悲喜劇は始まったのだった。〔134分/カラー/ヴィスタ〕[投票]
★4マイマイ新子と千年の魔法(2009/日)戦後勃興期の防府の町。その町を巡る青々とした麦畑に囲まれた旧家に、おでこにマイマイ(つむじ)を持つ活発で空想好きの少女、新子(福田真由子)は暮らしていた。大好きなおじいちゃんから教わった千年前の活気に溢れたこの町へ馳せる思いに、新子の胸は膨らむのだった。そんな彼女の通う小学校に、医者の娘である転校生、貴伊子(水沢奈子)が転入してくる。引っ込み思案でなかなか町に馴染めない貴伊子を、新子は積極的に外に連れ出し、親しくなろうとする。やがて新子の親しい男子たちも貴伊子は遊び仲間に加え、畑の水路に紛れ込んだ金魚の秘密を分かち合える仲間となってゆく。そんな日常の中に、ある日事件が持ち上がる。〔93分/カラー/ヴィスタ〕[投票]
★2ラスト・ブラッド(2009/香港=仏=日=アルゼンチン)1970年、東京。地下鉄の中で男は少女に追われた。少女は事もなげに、男…「オニ」を斬殺した。少女の名はサヤ(チョン・ジヒョン)。稀なる侍の娘だった。彼女の追い求めるのはオニゲン(小雪)、究極の力を誇るオニのひとりだ。サヤは在日米軍司令官の娘、アリス(アリソン・ミラー)と同じクラスに転入してくる。その日、剣道の授業の後、実剣を用いてアリスを狙ったクラスメイトをサヤは切り捨てる。彼女らもまたオニだったのだ。サヤにそうさせたのはマイケル(リーアム・カニンガム)を始めとするCIAのエージェントたちだったが、それは世間を欺く仮の姿だった。〔91分/カラー/スコープ〕[投票]
★2未来を写した子どもたち(2004/米)インドの売春窟。その中で少女は客を持たされる日を待っている。少女コーチは働く母親たちのために家事を行なう。彼女はザナ・ブリスキ監督のカメラに興味を持ち,あちこちを撮りまわる。面白い風景、生活の切り口の洒脱。だが彼女は親に逆らう術を知らない。命じられれば男と寝るだろう。ブリスキらは彼女らに何かをしてやりたい。だからカメラを子供たちに渡し、写真を撮らせる。アムステルダムの写真展で好評を得れば、彼女らの就学基金にはなるだろう。このままではいけない。カーストの上位にある血筋のものでも、この街では男を受け入れねば食べることさえ出来ないのだ。ブリスキは奮闘する。〔85分/カラー/ヴィスタ〕[投票]
★5パイレーツ・ロック(2009/英=独)ロックの成長期にあった1966年のイギリス。ラジオのロック放送時間は45分に定められていた。しかし、その規制に敢然と立ち向かう海賊放送局が、全英2500万人を熱狂させていた…。ドラッグで退学になった少年カール(トム・スターリッジ)は、母親の知り合いであり、ラジオ・ロックなる海賊放送局のボス、クエンティン(ビル・ナイ)のもとに預けられた。ところがそこはセックス、ドラッグお構いなし、しかしクール極まりない男たちの溜まり場であった。ちょっとおバカなトム(トム・ブルーク)のルームメイトになったカールは、皮肉屋のデイヴ(ニック・フロスト)のセックス指南をはじめ、破天荒なDJたちの手で磨かれる。〔135分/カラー/スコープ〕[投票]
★2THEダイエット!(2007/豪)好物の宅配ピザを食卓に運んでいったとき、息子は言った。「ママは食べちゃダメだよ。これ以上太ったらママ死んじゃうもん」…わたしは関口祐加。シングルマザーの社会派ドキュメント映画監督。そして、90キロを上回るメタボ女。デブ歴50年のわたしでも、その一言はちょっと応えた。いくらオーストラリアがわたしの夢見たデブ天国とは言え、息子にまで諭されたのではおしまいだ。わたしは精神科医に、何故自分が食べることに固執するのかを問うた。そして知った、自分には食べることで悔い改め、ダイエットに己を向かわせる食べ物と、そのダイエットに成功した己への褒美に食べる食べ物があると。わたしの戦いの日々が始まった。〔52分/カラー/ヴィスタ〕[投票]
★4ホノカアボーイ(2009/日)レオ(岡田将生)にかつての恋人が「月の虹」が見たいといってクルマを走らせた地…ここはハワイ、ホノカア。レオはここの劇場で、映写技師バズ(チャズ・マン)の助手を務めていた。劇場で出すドーナツを揚げてくれる老女・ビー(倍賞千恵子)は、料理用具を持たないレオのために毎日夕食を出してくれた。平穏な日々の中でバズが片腕を骨折し、劇場が危機に陥ったとき、レオは見よう見まねで映写機を扱い、見事にフィルムを滅茶苦茶にしてしまった。そんなレオがふとしたことからマライア(長谷川潤)という女性と気が合い、恋人のように触れ合うようになったとき、ビーは少し寂しい気持ちに陥った。彼女の心に育っていた感情は…?〔111分/カラー/ヴィスタ〕[投票]
★3ラーメンガール(2008/米=日)夜の新宿。東京勤務の彼氏・イーサン(ガブリエル・マン)を追ってきたアビー(ブリタニー・マーフィー)は、他ならぬイーサンに振られ、一人異国に取り残されてしまった。自室で寂しさを噛みしめていた彼女は、ラーメン屋の赤提灯に惹かれてその店に入り、店長(西田敏行)の前で泣きながらラーメンをすすった。そのラーメンの味わいに魅せられ通いつめるアビーは、店長を「先生」と呼び、弟子にしてくれと頼み込む。日本語も日本のしきたりも判らない彼女を店長は締め出すが、その情熱に免じて何とか下働きを許し、次の朝から出勤させることを決める。訳の判らない言動を一喝されながらも、まずは床掃除からアビーの仕事は始まった。〔102分/カラー/ヴィスタ〕[投票]
★4ヴィヨンの妻 桜桃とタンポポ(2009/日)戦後間もない東京。小説家の大谷(浅野忠信)家の扉を、小料理屋夫婦・吉蔵(伊武雅刀)と巳代(室井滋)が叩く。毎日の酒代を大谷が二年にわたって払わず、堪忍袋の緒が切れてやってきたというのだ。その上昨日は巳代の目を盗んで店から五千円を盗んでいったという。夫婦と大谷の喧嘩を見るに耐えず、大谷の妻・佐知(松たか子)は夫婦をなだめ、夫の代わりに自分が店で働いて代金を返すという。さっそく店を手伝い始めた佐知は、まだ若く美しい容貌から客達の人気者となった。ところが、ある日見知らぬ女が大谷と共に店を訪れ、五千円を返してゆく。佐知はヒモのような夫を悲しむが、それ以後も夫の享楽癖はとどまらなかった。〔114分/カラー/ヴィスタ〕[投票]
★4さまよう刃(2009/日)妻を失って以来、一人娘の絵摩の成長だけを生き甲斐に暮らしてきた長峰(寺尾聰)は、娘が帰宅しなかった翌朝、警察から絵摩がふたりの少年に陵辱され、死に至ったことを知らされる。担当の刑事、真野(伊東四朗)や織部(竹野内豊)も長峰にかける言葉も見つからず、ただ頭を下げるのみであった。一気に地獄に落とされた長峰は、ただ煩悶し嘆くだけであったが、ある時名乗らない少年からの電話で、それがアツヤ(黒田耕平)とカイジ(岡田亮輔)という二人の犯行だと聞かされ、教えられたアツヤの部屋に向かう。ヴィデオに映し出された我が子の惨状に激昂した彼は、アツヤの体に刃物を突き立て、カイジの居場所を吐けと吠える。〔112分/カラー/スコープ〕[投票]
★1超劇場版ケロロ軍曹3 ケロロ対ケロロ 天空大決戦であります!(2008/日)南米ペルーのマチュピチュ遺跡にやって来た冬樹(川上とも子)とケロロ軍曹(渡辺久美子)の小隊は、遺跡内部に謎のエネルギー反応を感知する。だが、その正体を見極める前に彼らは放逐された。そんな彼らが家に戻った様子を眺める、一つのカメラがあった。その画面を、遙かな上空で見つめていたものこそ、謎の巨大戦艦に乗りケロン星から降りてきたケロロ大軍曹(渡辺二役)であった!彼は2分でペコポン(地球)を制圧すると豪語し、総てのコンピュータを支配下に置いた。彼らの「ひれ伏せよオーラ」により、人々は大軍曹を賛美しひれ伏した。しかしそのオーラが効かない冬樹は、単身ブリッジに向かった軍曹を追って抵抗を試みる。〔90分/カラー/ヴィスタ〕[投票]
★3アヴリルの恋(2006/仏)見習い修道女のアヴリル(ソフィー・カントン)は、花をモチーフに絵を描くのが好きだった。そんな彼女が修道院長の考えで、二週間の修行を経て正式な修道女になることを告げられる。従おうとするアヴリルに、ベルナデット修道女(ミウ・ミウ)は彼女が双子の捨て子だったことを知らせ、孤児院に行った兄を探しに行けと密かに彼女を逃がす。アヴリルは道中、自転車が故障して往生していたところをピエール(ニコラ・デュヴォシェル)という男のトラックに乗せてもらい、親しくなる。ベルナデットに教えられた海岸に着くと、兄のダヴィッド(クレマン・シボニー)とおぼしき男がジム(リショー・ヴァル)という男と同衾していた。〔96分/カラー/ヴィスタ〕[投票]
★3DRAGONBALL EVOLUTION(2009/米)遙かな昔、宇宙の魔王ピッコロ(ジェイムズ・マースターズ)によって危機に晒された地球を、魔封波なる能力を持った戦士達が救った。「オッス!オラ悟空(ジャスティン・チャットウィン)!その時偉い戦士たちが作ったのが、7つ集めると願いが叶うドラゴンボールなんだよな、ブルマ(エミー・ロッサム)!」「それはそれとして、あんた顔と口調が偉くアンバランスよ…あたしは探知レーダーでDBを探して有名になれりゃいいんだけどさ」「ふん、DBはこのヤムチャ(パク・ジュンヒョン)様のものよ!」「まあまあ、仲間割れせんことじゃ。復活したピッコロに立ち向かうにはこの老師(チョウ・ユンファ)のもとで特訓じゃ、悟空!」〔86分/カラー/スコープ〕[投票]
★4私の中のあなた(2009/米)11歳の少女アナ(アビゲイル・ブレスリン)は、ある日両親(ジェイソン・パトリックキャメロン・ディアス)に訴訟を起こすために、91%の勝利を約束するという弁護士アレクサンダー(アレック・ボールドウィン)を訪ねた。彼女は、自分が両親の愛の結晶だと信じていたが、実は白血病の姉ケイト(ソフィア・ヴァシリーヴァ)のドナーとしてその命を永らえさせるべく、遺伝子操作で生まれた存在である現実を受け入れざるを得なくなったのだ。アナはケイトを大切に思っているが、その提訴は彼女のために青春を奪われることが耐えられないゆえのものだった。そして、ケイトもアナとの間に、ある深刻な秘密を隠していた。〔110分/カラー/ヴィスタ〕[投票]
★3のんちゃんのり弁(2009/日)ずっと専業主婦の座に甘んじていた小巻(小西真奈美)は、ダメ亭主・範朋(岡田義徳)に愛想を尽かし、娘ののんちゃん(佐々木りお)とともに母フミヨ(倍賞美津子)の住む実家に帰ってきた。間もなく、小巻の就職活動は始まるが、あまりの世間知らずさにいずれも面接で落とされてしまう。そんな時彼女の前に現われたのが初恋の相手、靖男(村上淳)だった。彼は小料理屋「ととや」に小巻を案内するが、そこの主人・戸谷(岸部一徳)の手になる「サバの味噌煮」をつまんだ小巻は旨さに感動する。そして、娘の通う幼稚園で評判の自作弁当を立派な商売にするために、彼女は戸谷に弟子入りを乞う。〔107分/カラー/ヴィスタ〕 [投票]
★3伊藤の話(2008/日)八戸の大学に、新しい教授・伊藤(温水洋一)がやって来た。評判をとった著書を持つ彼を、助手となる寺島(田丸麻紀)は期待を持って迎えた。二人が食事を共にして親交を深めた翌日、紹介者の小田島教授(十日市秀悦)が謎めいた退職をした。だが寺島の言うには、本当の伊藤の紹介者は、「琥珀館」なる博物館の女性館長だというのだ。謎に引かれて、伊藤は琥珀館を訪れる。そこには自分を知るという館長(烏丸せつこ)が待っていた。そして大人びた口調の謎の少年(市川男寅)に案内された伊藤は、「姫」なる人物(加藤夏希)が待つ座敷へと通された。館長にいざなわれて姫に対面した彼は、その正体に驚く。〔74分/カラー/ヴィスタ〕[投票]
★4幸せはシャンソニア劇場から(2008/仏=独=チェコ)第二次大戦前夜。ミュージックホール「シャンソニア劇場」の裏方を長年勤めた男、ピゴワル(ジェラール・ジュニョ)は劇場の借金による閉鎖で途方に暮れていた。彼の年端も行かぬ息子、ジョジョ(マクサンス・ペラン)は父を助けようと、通称「ラジオ男」(ピエール・リシャール)なる芸人からアコーディオンを習い、街角で演奏するアルバイトを続けるが、未成年労働を警官に見咎められ、離婚した母親の元に送られてしまう。このままではいけないと思い知らされたピゴワルは、自分達だけで劇場を再開しようとジャッキー(カド・メラッド)らと協力し、不動産屋ギャラビア(ベルナール・ピエール・ドナデュー)に真っ向からその意を告げる。〔120分/スコープ〕[投票]
★4火天の城(2009/日)旭日の勢いで覇道を突き進む織田信長(椎名桔平)は、日本を睥睨する安土に居城を建設することを思い立ち、宮大工・又右衛門(西田敏行)にその大役を命じた。信長が西洋風の吹き抜けのある宮殿を望むも、それは天守閣を落とすに最適な建設法と固辞する又右衛門。そしてさらに、城の大黒柱は敵・武田家の領地に在る木曽ヒノキを置いて他にない、と進言する彼に、信長は日本一の城郭を築く人間の意地を見るのだった。その裏には、常に微笑を絶やさずに夫を見守る妻・田鶴(大竹しのぶ)、父を気遣いながらも仕事馬鹿ぶりに反発する娘・凛(福田沙紀)、そして多くの又右衛門を慕う部下達の協力があった。〔139分/カラー〕[投票]
★3ウルヴァリン X-MEN ZERO(2009/米)19世紀。少年ローガンは誤解から、自らのミュータントとしての能力を使い、父親を殺害してしまった。パニックを起こす弟を、兄であるヴィクターはともに家から連れ去り、走り続けた。兄弟にはおのれの爪を鋭い刃と化す能力が備わっていた…兄ヴィクター(リーヴ・シュレイバー)は弟ローガン(ヒュー・ジャックマン)を誘い幾多の戦場に身を投じ、半世紀以上殺戮と破壊の日々を過ごしてきた。そんな暮らしが心底嫌になったローガンは、軍を後にしカナダの森林に居を構え、愛する女ケイラ(リン・コリンズ)とともに暮らすようになった。だがそこへ、今は殺人鬼として関係者を享楽的に殺すようになったヴィクターが現われる。〔108分/カラー/スコープ〕[投票]