コメンテータ
ランキング
HELP

Yasuさんのあらすじ: 点数順

★4僕の村は戦場だった(1962/露)第二次大戦中、独ソ戦のまっただ中で、一人の少年がソ連軍の部隊にやってきた。彼の名はイワン、偵察などの任務についている身寄りのない少年パルチザンである。物語は彼の周囲にいる将校たちを中心に展開していきながら、イワンの過去、そして彼がやがて直面する運命を描き出す。アンドレイ・タルコフスキー監督初の長編作品。ベネチア国際映画祭金獅子賞。[94分/モノクロ/スタンダード][投票]
★4秘密と嘘(1996/英=仏)ロンドンの片隅に娘と暮らす中年女性シンシア(ブレンダ・ブレッシン)は毎日孤独な日々を送っていた。弟(ティモシー・スポール)夫婦は写真屋を開いて成功していたが、シンシアが彼らの家に招待されたことはなかった。一方、黒人女性のホーテンス(マリアンヌ・ジャン・バプティスト)は、育ての親が亡くなったのをきっかけに実の親を誰なのかを調べるが、それが白人のシンシアであると知って驚愕する。そんなホーテンスがシンシアの一家に近づくにつれ、彼らの「秘密と嘘」がしだいに明らかになっていく…。[142分/カラー/ヴィスタ] [more][投票]
★4ベルリン・天使の詩(1987/独=仏)まだ冷戦が続いていて、ベルリンが壁で分断されていた頃のお話。この街の上空にいて人間の目に見えない天使たちは、何世紀もの間、孤独だったり疲れたりしている人間の魂を人知れず癒し続けていた。しかし、そんな天使のうちの一人(ブルーノ・ガンツ)は、サーカスの踊り子(ソルベイグ・ドマルタン)と出会ったことで、代わり映えのしない天使の仕事に飽き、人間として生きることを望むようになる。[127分/パートカラー/スタンダード] [more][投票]
★4白い風船(1995/イラン)イランのとある町の片隅、大みそかで慌ただしい街中で、女の子は白くて綺麗な金魚を見つける。帰宅してから母親に買ってとねだるのだが、母親は忙しいのと余分なお金がないのとで、なかなか承知してくれない。兄の取りなしでようやくお金をもらった女の子だが、金魚を買いに再び外に出ていったこの子の前には、いろいろな困難が立ちはだかる…。[投票]
★4喜びも悲しみも幾歳月(1957/日)神奈川の観音崎を振り出しに、北海道・長崎・新潟・静岡と、次々と転任を繰り返していく灯台守の夫婦(佐田啓二高峰秀子)。年月を経て子どもが生まれ、やがてその子どもも手を離れていくまでの夫婦の半生を描く大河ドラマ。[151分/カラー/スタンダード] [more][投票]
★4ノンちゃん雲に乗る(1955/日)ノンちゃん(鰐淵晴子)は、おかあさん(原節子)・おとうさん(藤田進)・おにいさんとの4人暮らし。ある日木に登っていたノンちゃんは、誤って下の池に落ちてしまう。気がつくと、ノンちゃんは不思議なおじいさん(徳川夢声)に助けられて雲の上にいた。ノンちゃんは、このおじいさんに自分のことを話して聞かせる…。「ヴァイオリンの天才少女」と謳われた鰐淵晴子の映画デビュー作。また白内障のためしばらく静養していた原節子にとっても、久々の復帰作となった。[投票]
★4石中先生行状記(1950/日)原作者・石坂洋次郎をモデルにした、東北の田舎町に住む作家・石中先生(宮田重雄)の周囲で起こる出来事を描いた3話形式のオムニバス。当初石中先生役には原作者本人がキャスティングされていたが、当人が固辞したため、画家の宮田が登板することになったという逸話がある。[投票]
★4黒い十人の女(1961/日)TVプロデューサーの風(船越英二)は、妻(山本富士子)の他に9人の愛人(岸恵子中村玉緒岸田今日子他)がいた。彼との関係を清算しようと思っても「彼と他の女が一緒のところを見ると、つい嫉妬で離れられない」と思っていた彼女たちは、ふとした思いつきで彼を殺すという考えを思いつく。そして、その計画は風の妻の耳にも入ることとなり…。[103分/モノクロ/シネマスコープ][投票]
★4ひめゆりの塔(1953/日)太平洋戦争末期、日本の敗色が濃厚になっていた1945年の春から夏にかけ、沖縄島では住民をも巻き込んだ総力戦の様相を呈し始めていた。そして女学校を卒業したばかりの生徒たち(香川京子他)も、看護婦として教員(津島恵子岡田英次)と共に野戦病院で働くことになる。しかし、アメリカ軍の度重なる攻撃の前に、野戦病院は次第に島の南へと追い詰められていく…。[投票]
★4夫婦(1953/日)伊作(上原謙)が転勤で引っ越すことになり、妻の菊子(杉葉子)と共に新居を探すことになった。しかしなかなかいい物件が見つからない。困った夫婦は、窮余の一策として伊作の会社の同僚・武村(三国連太郎)の家に間借りすることにする。菊子は同居人のよしみで、愛妻を亡くしたばかりという武村の世話を色々と焼くのだが、伊作はそれを誤解とまではいかなくとも、ある種複雑な感情を抱くようになる…。[投票]
★4妻(1953/日)中川(上原謙)は妻の美種子(高峰三枝子)と結婚して十数年が経っていた。美種子は山の手の中流家庭の出で、プライドは高い一方で性格はいい加減。彼はそんな妻に嫌気がさしかけていた。そんな折、彼は会社の同僚で未亡人の房子(丹阿弥谷津子)に、美種子にはないものを見つけだし、彼女と急速に親しくなる。[98分/モノクロ/スタンダード][投票]
★4秋立ちぬ(1960/日)信州に住んでいた少年・秀男(大沢健三郎)は、父が亡くなったのを機に、母(乙羽信子)に連れられて東京に出てくる。秀男は伯父(藤原釜足)の経営する八百屋に落ち着くが、母は近所の旅館で女中をすることになり、秀男とは別居することに。母親と別れて寂しい秀男は、旅館の女主人の娘・順子(一木双葉)と仲良くなる。やがて母が旅館の客(加東大介)と駆け落ちしたことを知らされた秀男は、ますます順子との絆を強めてゆくのだが…。[投票]
★4動脈列島(1975/日)新幹線開業から数年、騒音公害がひどくなっていた名古屋の片隅で、若い研修医・秋山(近藤正臣)が診ていた騒音被害の患者が亡くなった。その数日後、新幹線車内に爆発物が仕掛けられ、「直ちに騒音対策を取らねば、10日後に新幹線の運行を止める」との警告が国鉄に渡る。敏腕刑事の滝川(田宮二郎)が捜査に当たるが、犯人はその裏をかいて数々の新幹線事故を引き起こしていく。果たして新幹線の運行停止は本当に起こるのか? そして、それはどんな方法で行なわれるのか? [121分/カラー/シネマスコープ][投票]
★4破戒(1948/日)瀬川丑松(池部良)は、被差別部落の出身であるという自らの出自を隠し、小学校に教員として奉職していた。彼は、部落出身であることを公表して部落民解放運動を進める男・猪子(滝沢修)に共鳴し、彼の運動を手伝うようになる。しかし、彼をよく理解する同僚教師・土屋(宇野重吉)以外は、そんな丑松には冷やかな目を向けていた。やがて小学校の中で、丑松の身分に疑問を抱くものが現れる。[99分/モノクロ/スタンダード][投票]
★4二十四の瞳(1954/日)瀬戸内海に浮かぶ小豆島。この島の小学校に、新任の大石先生(高峰秀子)がやってきた。大石先生が受け持つことになった12人の子どもたちは、さっそく先生と仲良しになる。しかし、やがて子どもたちの中には、家の事情で学校に通えなくなってしまう子、引っ越していってしまう子が出るようになる。そして卒業まで残った子どもたち、さらに結婚して教職を退いた大石先生自身にも、やがて来る戦争の影が静かに忍び寄りつつあった。[155分/モノクロ/スタンダード] [more][投票]
★4妻の心(1956/日)地方の小都市で薬屋を経営する信二(小林桂樹)は、妻の喜代子(高峰秀子)と相談し、店の裏の土地を使って喫茶店を開くことにする。喜代子は、親友(杉葉子)の兄で銀行に勤める健吉(三船敏郎)に融資を頼む一方、料理の練習のため近くの料理屋に通うようになる。ところが勤めていた東京の会社が倒産した信二の兄・善一(千秋実)が戻ってきたため、信二の母(三好栄子)は喫茶店の開業資金を善一に融通してほしいと夫婦に頼むのだが…。[投票]
★4あにいもうと(1953/日)東京へ働きに出ていた、もん(京マチ子)が妊娠して実家に帰ってきた。もんの妹・さん(久我美子)や母(浦辺粂子)は驚きながらもいたわりつつ彼女を迎えるが、もんの兄・伊之吉(森雅之)はもんに対して悪態をついたりして冷淡な態度をとる。しかし、もんを妊娠させた学生が謝罪にやってくると、伊之吉はもんがいかに大事な妹であるかを滔々と語るのだった。木村荘十二監督による戦前作品のリメイクで、成瀬巳喜男監督が大映で撮った一作。後年に数本の監督作を発表することになる大女優、田中絹代が助監督として参加している。[投票]
★4雪之丞変化(1963/日)江戸に公演にやってきた上方の女形役者、雪之丞(長谷川一夫)は、かつて商売敵たちのために発狂して首を吊った父の仇を討つべく、敵である土部三斎(中村鴈治郎)や広海屋(柳永二郎)に近付く。そうとは知らず雪之丞に惚れてしまった三斎の娘・浪路(若尾文子)と、そんな彼女を利用しようとする雪之丞が逢い引きを重ねるうち、江戸の盗賊頭・闇太郎(長谷川一夫、二役)と、女盗賊のお初(山本富士子)は、雪之丞に興味を抱く。長谷川一夫の映画出演300本目記念作品として作られた、大映オールスターキャストの作品。[114分/カラー/シネマスコープ][投票]
★4若草物語(1964/日)結婚して東京に住む四姉妹の長女(芦川いづみ)のところへ、父親の後妻とウマが合わないと大阪から次女・三女・四女(浅丘ルリ子吉永小百合和泉雅子)が押しかけてきた。そして東京に落ち着いた三人と、東京で再会した大阪時代の幼なじみ(浜田光夫)や、空港で知り合った金持ちの子弟(和田浩治)たちとの間で恋模様が繰り広げられる。当時の日活青春映画のスターたちを揃え、正月映画として公開されて大ヒットを収めた。[投票]
★4ディスタンス(2001/日)カルト教団「真理の方舟」が、無差別大量殺人事件を起こし、実行犯たちも教団によって殺されてから3年。かつて信者たちが暮らしていた八ヶ岳のふもとに、実行犯の元家族たち(ARATA伊勢谷友介夏川結衣寺島進)が供養にやってきた。ところが乗ってきた車が盗まれてしまい、そこに居合わせた元信者・坂田(浅野忠信)のバイクも消えていた。こうして彼らは、奇しくも信者の住んでいたロッジで一緒に一夜を過ごすことになる。[投票]