★4 | 兵隊極道(1968/日) | 昭和12年・大阪。島村組組長・島村清吉(若山富三郎)は、いとしの千賀子(宮園純子)ちゃんに千人針を貰って意気揚揚と出征した。だが赴任先でライバル・榊原組の代貸である一等兵、酒巻(名和宏)の妹が千賀子ちゃんだと知り、清吉はガックリ。とはいうものの、主人の留守を狙って島村組に殴りこんだ榊原組を、いち早く無断外出してきた清吉は迎え撃ち、榊原(金子信雄)の右腕をぶった切って逃げ帰らせた。そして北支戦線。清吉は30回以上の重営倉入りでその名を轟かせた、部隊きっての問題児になっていた…。極道シリーズ第3作。〔東映/91分/カラー/ワイド〕 | [投票] |
★4 | 上海バンスキング(1988/日) | 昭和11年、社長令嬢・正岡まどか(吉田日出子)とクラリネット奏者の四郎(串田和美)は、きな臭くなった日本を捨ててパリへと旅立つ途上、上海に立ち寄る。そこで馴染みのペット奏者・バクマツ(笹野高史)を訪ねたまどかと四郎は、上海の顔役・ラリー(真名古敬二)の愛人・リリー(今江冬子)をさらって逃げたバクマツをかくまった償いに、ラリーの店「セントルイス」に歌手とバンドマンとして勤めることになる。忙しくも楽しい日々は続いたが、それも束の間、日中戦争が激化の一途を辿る。そしてフランス租界を挟んで砲弾が飛び交うようになった…。(オンシアター自由劇場/カラー/132分) | [投票] |
★4 | わんわん忠臣蔵(1963/日) | 森の暴君、トラのキラー(西村晃)は雌犬のシロを惨殺し、シロの息子ロック(堀絢子)は危ういところを海に投げ出され復讐を誓った。町に流れてきたロックはここで心強い野良犬の味方たち、そして恋人のカルー(北川まり)と出会う。一方、森の動物たちは動物園に連行され、部下のキツネ・アカミミ(加茂喜久)に助言されたキラーもまた、暴政を続けるために動物園にその居場所を移す。そんな頃、すっかり成長したロック(木下秀雄)は母の仇討ちのため仲間たちと動物園に向かっていた。ヴェネチア国際児童映画祭オゼエラ・デ・ブロンド賞を受賞した手塚治虫と東映のコラボレート作品。〔82分/カラー/東映スコープ〕 | [投票] |
★4 | 東京の暴れん坊(1960/日) | フランスで料理修行をしてきた若コック、清水次郎(小林旭)は、甘いマスクとキップの良さで銀座の女たちの羨望の的。そんな次郎に思いを寄せる、風呂屋の娘・秀子(浅丘ルリ子)はいても立ってもいられない。だが、彼女のことなど頭の外の次郎は今日も銀座の平和を守るため大活躍するのだった。レストランに車で突っ込んできた元首相・一本槍(小川虎之助)などモノともせずに怒号をあびせ、厄介ごとには首を突っ込んでくる街のダニ・台風クラブは自慢の腕でつまみ出す。そんな中、秀子に舞い込んだ縁談の裏に不穏な影を感じ取った次郎の、東奔西走の大冒険が始まった。〔日活/カラー/79分〕*以下はシリーズ紹介* [more] | [投票] |
★4 | はだしのゲン(1976/日) | 終戦を間近に迎えた広島。中岡ゲン(佐藤健太)は国民学校2年になっていた。彼の父・大吉(三國連太郎)は反戦的な言動から警察に連行され拷問を受け、長男の浩二(小松陽太郎)はそんな父に耐えられず海軍に志願するに至った。だが、大吉の言動を正しいと信ずる家族たちは彼を励まし、隣人の朝鮮人・朴(島田順司)も何くれとなく中岡家の世話を焼くのだった。そんな日々の中、広島は運命の日、8月6日を迎える。凄まじい光と轟音の中、校舎の陰に隠れて無事だったゲンが立ち上がって見たものは、凄惨極まりない光景であった。1976年カルロビバリ映画祭監督賞受賞。〔現代ぷろ/107分/カラー/ヴィスタ〕 | [投票] |
★4 | リメインズ 美しき勇者たち(1990/日) | 明治の世。マタギたちは過去の遺物として、歴史の片隅に片付けられようとしていた、そんな時代。マタギ村の鋭治(真田広之)と男まさりのユキ(村松美香)はともに幼いころよりの仲を暖めあっていた。そんな折、凶暴で女だけを喰らうという伝説の人食い熊・赤マダラに村が襲われ、ユキの三人の家族は惨殺された。赤マダラを倒すという使命を帯びて嘉助(菅原文太)に率いられ、鋭治を含めた若者たちが旅立つ。だが、女人禁制のマタギの掟を破り、父の銃と愛犬・メルを伴ってユキも赤マダラのあとを追うのだった。〔107分・カラー・ワイド〕 | [投票] |
★4 | ナショナル7(2000/仏) | 国道7号線に建つ身障者施設。ここの患者のルネ(オリビエ・グルメ)は、欲求不満を抱えて皆に当り散らす日々を送っていた。ケアスタッフのジュリ(ナディア・カッチ)は、対等な立場で彼に接することを心がけ、彼の心をこじ開ける。車椅子生活のルネは、ありあまる性欲の捌け口に娼婦を買いたかったのだ。ジュリは協力のため奔走し、ついにルネを受け入れてくれる娼婦を見つけ出す。しかし、周囲の状況はジュリにとってあまりに冷たい。そして今度は、イスラム教徒の患者、ラバ(サイード・タグマウイ)が、カトリックに改宗するため娼婦に代母になってほしい、と言い出した!〔90分/カラー/ヴィスタ〕 | [投票] |
★4 | あゝひめゆりの塔(1968/日) | 日本の最終防衛線たるサイパン島が陥落する頃、教師を目指す与那嶺和子(吉永小百合)は沖縄の女学生として勉学にいそしむ日々を送っていた。だが沖縄を含む日本全土が空襲の標的になるにあたり、学童を伴って本土に疎開せんとしていた教師である和子の母は敵襲で命を落とした。そして米軍の沖縄上陸が始まる。護国の鬼と化した沖縄防衛の兵士たちを看護すべく学校を去った和子たちだったが、戦況の悪化とともにひとり、また一人と若い命を散らしてゆくのだった。〔日活・125分・モノクロ〕 | [投票] |
★4 | 仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL(2002/日) | ミラーワールドにおける対戦に勝利し、おのれの望みを叶えんとする仮面ライダーたちに残された期日は、あと三日に迫っていた。生き残ったライダーは六人。真司(須賀貴匡)はその中でひとりライダー同士の戦いを止めようとするが、聞き入れる者はなかった。そしてまたひとりの仮面ライダー、ファム(加藤夏希)が現われる。一方、ミラーワールドの帝王・神崎の妹、優衣(杉山彩乃)は二十歳の誕生日を迎えようとしていたが、それが恐ろしい事実に結びつくことに気づきはじめていた。ライダーたちの存在理由、そして自分自身の命にも…。TVシリーズ放映中に上映されるラスト・エピソードとして話題を呼んだ作品。〔東映/75分/カラー/ヴィスタ〕 | [投票] |
★4 | 零戦黒雲一家(1962/日) | 昭和18年。ラバウルからバルデ島に赴任してきたゼロ戦乗り・谷村中尉(石原裕次郎)は、古参兵から機銃掃射の手荒い歓迎を受ける。そこは自ら「野外動物園」と名乗るとおり、各戦線から追い出されてきたならず者どもの吹き溜まりであり、八雲兵曹(二谷英明)以下、通信機の故障を口実にバカンスを楽しんでいたのだ。そんな彼らを、谷村は敵機にそなえろと諌める。最初は鼻で笑っていた連中も次第に谷村の男気に惚れてゆくが、八雲は別だった。彼はある事情で上官を殴り、少尉の位を剥ぎ取られていたのだ。…そして彼が愛した元歌姫(渡辺美佐子)が島へ漂着してくるのだった。〔日活・111分・カラー・シネスコ〕 | [投票] |
★4 | 牛乳屋フランキー(1956/日) | 長州生まれの堺六平太(フランキー堺)は、叔父親子の牛乳店を助けるべく青雲の志を抱いて上京した。叔父とは小学生の男の子(毛利充宏)と知って仰天する六平太だが、あくどい手口で営業妨害をするブルドッグ牛乳の親父(柳谷寛)に負けず、仲間の新吾(小沢昭一)が敵に寝返るのにもめげることなく、サービス第一で買い物や恋のキューピッド役も引き受け、今日も奮闘するのだった。〔日活/84分/スタンダード/モノクロ〕 | [投票] |
★4 | クジラの島の少女(2002/ニュージーランド=独) | ニュージーランド、マオリ族の伝説には、クジラに乗って島に上陸し、民族の礎を築いた勇者の物語があった。一族を束ねる長老・コロ(ラウィリ・パラテーン)の息子・ポロランギ(クリフ・カーティス)は嫁とのあいだに男女の双子をもうけ、コロはおおいに喜んで男子に英雄・パイケアの名をつけようとした。だが男子は母とともに間もなく死亡、ポロランギは代わりに女子に勇者の名をつけたが、コロは激怒するのだった。やがて少女パイケア(ケイシャ・キャッスル・ヒューズ)は美しく成長し、コロも愛情を注ぐものの、パイケアがその名に負けじと武術を学ぼうとするのだけは固く禁じた。パイケアは祖父からの理解を得んと奮闘する。〔102分〕 | [投票] |
★4 | 夜を賭けて(2002/日=韓国) | 1958年、大阪。在日部落の川向こうにはかつて東洋一を誇った一大軍事工廠の焼け跡が広がっていた。ある日、ひとりの婆さん(清川虹子)が抜け穴をくぐり、焼け跡から部落に帰ってきた。大枚の金になる鉄屑を拾って…こいつはボロ儲けの種になる!と狂喜する男たち。だが輸送手段がない。そんなところへ3年部落から離れていた義夫(山本太郎)が小舟に乗って舞い戻ってきた。そうか、小舟があったか!男たちはその夜から、監視を避けて深夜に舟を出し、スクラップを掘り出す仕事に乗り出した。盗掘団は誰言うともなく「アパッチ」の名で呼ばれるようになった…。〔133分・カラー・ビスタ〕 | [投票] |
★4 | わたしのグランパ(2003/日) | 中学生・五代珠子(石原さとみ)の家に、13年ぶりに刑務所から出所した祖父・謙三(菅原文太)が帰ってきた。「恐ろしい人物では?」との珠子の危惧とは裏腹に、温和で人情味あふれる謙三は、珠子の学校の問題から町の小悪党の事件までを鮮やかに解決する。そして古い知り合いの息子・中藤(浅野忠信)の経営するバーにやくざが「みかじめ料」を要求してくることを知った謙三は、やくざと対決する覚悟を固めるのだった。〔113分・カラー・ビスタ〕 | [投票] |
★4 | 会社物語 MEMORIES OF YOU(1988/日) | 花岡(ハナ肇)は最近早く出社する。東京商事を34年間勤め上げた彼の、その定年の日が近づいているのだ。彼が憎からず思っている部下の西山(西山由美)が朝一番に机を拭いてくれるのは嬉しい。彼女はふたりきりでの送別会を開いてくれたりもした。だが、何かこの会社でのけじめをつけて辞めたい。そんな事を思っていたとき、同期の谷山(谷啓)がトロンボーンを吹いているのを彼は見つける。花岡もドラムスをやっていた身だ。同志を集め、一日だけのスウィングバンドを結成してひと花咲かせて辞めようじゃないか。〔99分/松竹/カラー/ワイド〕 | [投票] |
★4 | 歌麿をめぐる五人の女(1946/日) | 狩野派の絵師・勢之助(坂東好太郎)は、売れっ子の浮世絵師・歌麿(坂東蓑助)に「狩野の描く女は片輪だ」と言われ激怒する。だが、自ら描いた女の似姿を歌麿に直された勢之助は恥じ入り、自分も浮世絵師になる決心を固めるのだった。狩野の娘・雪江(大原英子)はそんな彼を迎えにやって来るが、歌麿とは馴染みの遊女・おきた(田中絹代)にていよく追い返される。そんな折、歌麿は道楽好きの大名が水辺で魚を捕らせた腰元・お蘭(川崎弘子)の絵姿を懇願して描かせてもらうが、手鎖五十日の刑に処せられる。〔95分・松竹・モノクロ〕 | [投票] |
★4 | カムイの剣(1985/日) | 幕末の日本。孤児・次郎(真田広之)は親殺しの汚名を着せられ迫害を受けていた。そんな彼の無実を知る公儀御庭番・天海(石田弦太郎)は彼を引き取り、忍者修行を強いる。だが天海の目的は、伝説の海賊キャプテン・キッドが隠した財宝の在り処を記す秘剣、次郎の持つ「カムイの剣」なのであった。それを奪われる訳にはいかぬ、と忍者の道を抜け、蝦夷地へ、そして捕鯨船でアメリカへと逃亡する次郎。それをくノ一・お雪(小山茉美)をはじめ刺客たちが追う。そしてカリフォルニア沖で財宝を目の前にした次郎と対峙するのは、特殊戦闘鎧を身に纏う天海であった。キャラデザイン:村野守美。〔132分・カラー・ワイド〕 | [投票] |
★4 | スタア誕生(1954/米) | 押しも押されもせぬ大スター、ノーマン(ジェームズ・メイソン)は裏では酒と睡眠薬に溺れる生活を送っていた。その悪癖ゆえにステージで失敗を冒しかけた彼だったが、それを救ったのが一介のコーラスガールに過ぎぬエスター(ジュディ・ガーランド)のフォローだった。彼女の類い稀な才能を見抜いたノーマンはエスターを表舞台に出し、その結果とんとん拍子に彼女はスターダムにのし上がってゆくのだが、ノーマン自身はおのれの限界を感じ、自堕落な生活に沈んでいった。やがてエスターはオスカーを受けるチャンスを手にする…ストーリーとは裏腹に、自らが酒と薬に蝕まれたJ・ガーランドの再起を賭けた作品。〔175分・シネスコ〕 [more] | [投票] |
★4 | 女ざかり(1994/日) | 娘とふたり暮らしの新聞記者・南弓子(吉永小百合)は、家庭部から論説委員に回されることになった。不器用な社会部あがりの男・浦野(三國連太郎)と一緒に、彼女はさっそく社説を書くことを命じられる。ところがその中の一節が政府のお偉方の逆鱗に触れ、弓子はそうそうに事業局への配置転換を命じられそうになる。弓子に恋心を抱く浦野をはじめ、周囲の人々はそれを止めようと躍起になるのだったが…。(松竹・118分・カラー・ヴィスタ) | [投票] |
★4 | 破戒(1962/日) | 「おまえは身分を隠せ、二度と故郷に帰ってくるな」被差別部落から教師になった瀬川丑松(市川雷蔵)の父はその言葉を遺して死んでいった。彼の出自を知る由もない親友・土屋(長門裕之)は、瀬川が部落解放を論じる学者・猪子(三國連太郎)に傾倒するのを批判するが、そのたびに瀬川は感情が激するのを抑えきれなかった。そんな彼が引っ越し先の寺で出会った娘・志保(藤村志保)は、酒びたりになって学校を放逐されようとしている教師・風間(船越英二)の娘だった。士族の出自に拘り続ける父をもつ志保もまた、身分というものに苦悩していた。〔119分・大映・モノクロ・ワイド〕 | [投票] |