コメンテータ
ランキング
HELP

水那岐さんのあらすじ: 点数順

★4南京1937(1995/中国=香港)日本軍の中国大陸侵攻に伴い、成賢(シン・ハン)と理恵子(早乙女愛)の夫妻はふたりの子を連れて南京に逃げてきた。中国語に親しい息子はたどたどしくしか話せない母姉を案ずるが、教師の書琴(リュウ・ルーイン)は寛大に子らを迎えるのだった。やがて日本軍は南京防衛線を破り城内に侵攻してきた。地獄と化した街から家族は外国人保護区への移動をはかるが、途中で日本兵たちによって家族は引き離されてしまう。〔110分〕[投票]
★4鶴(1988/日)長者(菅原文太)から田畑を借り受け、病の老母(樹木希林 )を養う小作農の大寿(野田秀樹)の家に、ある雪の日、輝かんばかりに美しい娘・つる(吉永小百合)が現われる。彼女は大寿の嫁になるために山からやって来たというのだ。思わぬ幸運に喜ぶ大寿に、つるは一反の布を織ってやろうという。ただし、それを織る姿を決して覗いてはならないと…民話「鶴の恩返し」を下敷きに、吉永小百合100作品記念として企画された一編の幻想詩。〔93分〕 [投票]
★4無理心中 日本の夏(1967/日)誰かとセックスする夢を唄いながら、高速道路を徘徊する娘・ネジ子(桜井啓子)。彼女は車一台通らない路上でひとりの殺されたがっている男(佐藤慶)に出会う。「武器を向けられたとき相手の瞳に自分の姿が映る。その時、自分は何をすればいいか判る筈だから」と男。そんなふたりは銃を運ぶ男たちの姿を見たために廃屋のなかに連れ込まれる。やくざの大掛かりな抗争の助っ人に頼まれた男たちがそこには集められていたのだ。だが、抗争は前日に発覚し、当のやくざたちは夜のうちに逃げ出してしまった。おりしも街はライフル魔の恐怖におびえている。男たちの手もとに残されたのは、充分すぎる程の武器。さあ、これからどうする?〔松竹・モノクロ・98分・ワイド〕[投票]
★4わんぱく王子の大蛇退治(1963/日)動物たちを仲間に楽しい日々をおくっていたスサノオ王子(住田知仁)は、ある日母イザナミの死の悲劇に見舞われる。納得のいかないスサノオは黄泉の国に向けて船出するが、途中で出会った兄ツクヨミも、高天原の女王たる姉アマテラスも、黄泉の国のありかについて満足のいく答えを与えてはくれなかった。アマテラスは彼に高天原で働くよう命じたが、生来の暴れん坊ぶりが災いしてスサノオは国を追われた。そんな彼が立ち寄った出雲の国で、クシナダ姫(岡田由起子)から怪物・ヤマタノオロチの暴虐ぶりを聞き、オロチ退治をしてやろうと決意する。〔85分・イーストマンカラー・東映スコープ〕 [more][投票]
★4にあんちゃん(1959/日)朝鮮戦争から数年後の不景気時、佐賀の炭鉱も閉山の危機に追い込まれようとしていた。そこで命を繋いでいた在日朝鮮人・安本家の四人兄弟は、稼ぎ手の父を失うことでたちまちのうちに家を追われ、兄・キイチ(長門裕之)も姉・ヨシコ(松尾嘉代)も街に出て働くことを余儀なくされた。「にあんちゃん(次男)」のタカイチ(沖村武)はまだ小学生の幼い身で、末妹スエコ(前田暁子)を守るためあちこちの仕事場を探し歩く。逞しくも狡猾なまわりの人間たちに鍛え上げられるように、タカイチは目を背けることなく生きてゆく道を歩み続ける。〔日活・108分・モノクロ〕[投票]
★4イースター・パレード(1948/米)ショウ・ダンサーとして並ぶ者なきドン〈フレッド・アステア)とナディーン(アン・ミラー)のコンビだったが、ナディーンの突然の独立宣言でドンは独り取り残されてしまった。やけ酒をあおりにきたバーで、ドンは踊り子のハナー(ジュディ・ガーランド)に出会い、その場でコンビを組むことを決定してしまう。だがハナーはダンサーとしてはナディーンに及ばぬどころか、まるで使い物にならない。早速始まった猛特訓…そのなかで、ハナーの胸中にはドンへの熱い想いが目覚め始めていた。それでも、仕事馬鹿のドンにそれは伝わってゆかない…〔104分〕[投票]
★4白昼の通り魔(1966/日)家政婦シノ(川口小枝)は家事の最中、邸宅に踏み込んだ見知った男に首を締められて窒息させられ、犯される。意識を失っている間に奥方が包丁でメッタ突きにされ殺された。シノは刑事の尋問を受けながら、故郷の中学教師・マツ子(小山明子)に手紙をしたためる。今暗躍している「白昼の通り魔」はあなたの夫・英助(佐藤慶)だと。そして思い返す、英助に初めて陵辱された日のことを。その頃、彼らは貧しい農村に生きていた…カメラワークに凝りまくった大島渚の野心的実験作。〔松竹・モノクロ・99分・ワイド〕[投票]
★4上を向いて歩こう(1962/日)親友同士の九(坂本九)と良二(浜田光夫)は少年鑑別所を揃って脱走した。だが、逃亡後の行く手がふたりの立場を変えることになる。九は持ち前の正直さを武器に運送会社でマジメに働き、良二は憧れのドラマーの下、裏稼業で働くことになった。一方、良二の兄貴分・健(高橋英樹)が良家に育った兄に近づきたい一心から同じ大学を受けたことを、九の運送会社社長の娘・紀子(吉永小百合)は知るのだった。そんな日々のなかで、良二の憧れであるドラムセットをめぐり、思いがけぬ事件が人々のあいだで引き起こされてゆく。〔日活/カラー/91分/シネスコ〕[投票]
★4恐るべき子供たち(1949/仏)雪合戦の日に、崇拝する少年ダルジュロス(ルネ・コジマ)に傷つけられたポール(エドゥアール・デルミ)は学校を休んだ。姉のエリザベート(ニコル・ステファーヌ)はそんな彼を罵倒しながらも、ともに夢想世界に旅立つ半身として慈しむのだった。彼らを思いやる友人ジェラール(ジャック・ベルナール)を含めて、3人の個室生活は続いてゆく。だが姉弟の母が死に、エリザベートがモデルの仕事についた時、ポールの運命は傾いてゆく。姉はダルジュロスに面影の似た娘アガート(ルネ・コジマ2役)を家に連れ帰ったのだ。その時、無意識のうちにポールの中で、アガートはダルジュロスの影に重ね合わされていった。〔105分/モノクロ〕[投票]
★4美少女戦士セーラームーンR(1993/日)セーラームーンことうさぎ(三石琴乃)の恋人、衛(古谷徹)と異星人の少年フィオレ(緑川光)は薔薇園で再会する。かつて両親を失い孤児となった衛と、天涯孤独で宇宙を彷徨っていたフィオレはともに友情を誓い合ったのだ。それゆえにフィオレはうさぎを激しく憎悪し、手を差し出した彼女を邪魔者として厳しくはねつけるのだった。同じ頃、怪植物キセニアンが街に増殖しはじめていた。その寄生を受けた人間は精神を憎悪に支配されるのだ。それを知ってキセニアンに対峙するセーラームーンは、それがフィオレの胸に咲いていた花だと知る。衛とおのれだけの世界を創ろうとするフィオレに、セーラームーンたちは立ち向かってゆく。〔東映/60分/カラー/ワイド〕[投票]
★4メトロポリス 新版(1984/米)21世紀の巨大都市。盟主フレダーセン(アルフレート・アベル)ら富豪たちは空中都市で享楽をむさぼり、労働者たちは地下で苛酷な労働に追われる日々をおくっていた。そんなある日フレダーセンの息子のフレダー(グスタフ・フレーリッヒ)は、労働者たちに信仰を説くマリア(ブリギッテ・ヘルム)という女性に出会い、淡い恋心を抱く。しかしもう一方でマリアに着目した科学者がいた。彼は、マリアに似せたアンドロイドに労働者たちを扇動させ、革命を起こしたあげくそれを見事鎮圧し、労働者たちの反抗心を摘むつもりだったのだ。ジョルジオ・モロダーがいにしえの名作を音楽に乗せ、リニューアルをはかった実験作。〔90分〕[投票]
★4クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険(1996/日)群馬の湖上に浮かぶ一大アミューズメント・パーク「ヘンダーランド」。しかしてその実体は、異次元からの地球侵攻基地であった!サーカス小屋に幽閉された善なる王女が涙を流す時、我らがしんちゃん(矢島晶子)は頼もしい仲間・トッペマ(渕崎ゆり子)と、全てをかなえる魔法のトランプ「すげーな=すごいです」を手にする!行けアクション仮面(玄田哲章)!闘えカンタムロボ(大滝進矢)!ボケろぶりぶりざえもん(塩沢兼人)!!ふたりのオカマ魔女(田中秀幸大塚芳忠)の野望を阻むのだ!!〔97分/カラー/ヴィスタ〕[投票]
★4フォーエバー・フレンズ(1988/米)11歳のときに海岸で出会ったふたり、CC(ベット・ミドラー)とヒラリー(バーバラ・ハーシー)。容貌も境遇も違うふたりだがその場で意気投合し、友情を誓い合う。お互いのすべてを手紙に託し、交換しあうふたり。そして時は流れ、CCは歌手に、ヒラリーは弁護士になっていた。ある日ヒラリーは親と喧嘩し、身ひとつでCCのもとを訪れた。戸惑いながらも歓迎するCCだったが、なんとヒラリーとCCは、CCの演出家ジョンを同時に好きになってしまう。喧嘩しながらもどこか相手を憎みきれないふたり。女の友情は永遠に続くのだろうか…?〔123分/カラー〕[投票]
★4魔界転生(1981/日)島原の乱で全ての領民を惨殺された天草四郎(沢田研二)は、沈黙を守る神に憤り、悪魔の手を借りての徳川幕府殲滅を目指し同志たちの転生を試みる。細川ガラシャ(佳那晃子)、宮本武蔵(緒形拳)、宝蔵院胤舜(室田日出男)、伊賀の霧丸(真田広之)…。それを察知し手を打とうとしていた柳生但馬守(若山富三郎)のもとへ、放浪の剣豪柳生十兵衛(千葉真一)が帰ってきた。だが、但馬守もまた死病にとりつかれ、転生の欲望に心動かされていた。十兵衛は刀鍛冶・村正(丹波哲郎)が鍛えた妖刀を携え、ひとり魔界衆に挑んでゆく。〔122分/カラー/ワイド〕[投票]
★4ロッキー・ホラー・ショー(1975/英)ブラッド(バリー・ボストウィック)とジャネット(スーザン・サランドン)は若い恋人同士。友人の結婚式の帰りにドライブに出かけるが、運悪く突然の豪雨に襲われる。そんな彼らがたどり着いたのは幽霊屋敷のような豪邸。不気味な執事リフ・ラフ(リチャード・オブライエン)やメイドのマジェンタ(パトリシア・クイン)らは彼らを暖かく迎え入れた。主人の成功を祝う大切なパーティーだからというのだ。その主人こそ、人造人間ロッキーを完成させたバイセクシュアルのマッドサイエンティスト、フランケンフルター博士(ティム・カリー)だった…古き良き時代のSF映画へのオマージュが詰まった、参加するロックミュージカル。〔99分〕[投票]
★4戦争と人間 第1部・運命の序曲(1970/日)新興財閥伍代家の長男・英介(高橋悦史)は、当主由介(滝沢修)の考えより渡米を許された。由介は財閥を世界に雄飛させようとし、すでに弟・喬介(芦田伸介)を満州へ送り込み、大陸支配の基盤としようとしていたのだ。それを何処吹く風と聞き流す長女・由紀子(浅丘ルリ子)は、伍代財閥の中核にある矢次(二谷英明)に心を寄せていたが、その誘いに乗らぬ彼への当てつけの意味から、青年将校柘植(高橋英樹)へと愛の対象を移すのであった。折りしも時代は満州事変へと流れ、軍需産業において発展しようとする伍代の昇竜の如き勢いを約束しているかに見えた。〔日活/194分/カラー/ワイド〕[投票]
★3トットチャンネル(1987/日)ごきげんよう、私、黒柳徹子(斉藤由貴)でございますわ。今でこそタマネギおばさんなんて呼ばれてますけど、私にも若くてそそっかしいひよっ子だった時代があったんでございますのよ。そう、あれはテレビが日本で産声をあげた頃、私たちは最初のTV女優として放送局に出入りするようになったのですわ。音声が途切れないようにとケーブルを踏まないようにしたり、録音されたおのれの声のアンマリといえばアンマリさにショックを受けたり…とにかく、本邦初のTV女優の涙と笑いの奮戦記、じっくりとご覧あそばせ!〔東宝・97分・カラー・ビスタ〕[投票(7)]
★3超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか(1984/日)ぱぱんぱんぱん!時は21世紀初頭、突如空から降ってきた巨大戦艦。「も〜らいっ!」とツバつけて我が物とした地球人でありますが、得したと思ったのも束の間、謎の宇宙人ゼントラーディによって、戦艦「マクロス」に乗り込んだ以外の地球人は攻撃で全滅してしまったんですな。ゼントラーディは図体もデカいが科学力も抜群、マクロスがまともに戦ったんでは勝ち目はございません。ところがこの宇宙人、捕虜にした一条クンと美沙姐サマのやぶれかぶれのキスを見るや、「デカルチャ〜」と叫んで卒倒してしまいます。ここに現われたのが地球一のベッピン歌姫リン・ミンメイ。彼女が歌えばあら不思議、宇宙人ども戦意を喪失してそのトリコとなってしまう。これを見逃す手はございませんてんで、ミンメイ嬢を楯にした地球軍、ハチャメチャ大作戦でゼントラーディに挑みます。果たしてその顛末やいかに!?〔115分/カラー/ヴィスタ〕[投票(4)]
★3インビクタス 負けざる者たち(2009/米)1994年。思想犯だったネルソン・マンデラ(モーガン・フリーマン)は27年ぶりに牢獄から解放された後、南アフリカの大統領となった。黒人大統領の誕生に、自らの地位が脅かされ復讐が始まる、と怯えていた白人達に、マンデラは過去は過去であり、赦しなくしてこの国の未来はないと説くのだった。そんなマンデラがある日、南アのラグビーチーム、スプリングボクスの低迷を知る。アパルトヘイトの遺物とそしられ、国の恥と嘲られるそのチームのキャプテン、ピナール(マット・デイモン)をマンデラはティータイムに招き、ある相談を持ちかける。それは敵チームを応援する黒人達にもボクスを支持させ、国民を一体化させる絶好のプランだった。〔134分/カラー/スコープ〕[投票(2)]
★3春の雪(2005/日)明治維新の功労者を祖に持つ、侯爵家の令息・松枝清顕(妻夫木聡)は、名家ながら没落しつつある伯爵家に生まれた綾倉聡子(竹内結子)と二つ違いの幼なじみであった。大学生まで成長した清顕は、美しい娘となった聡子に想いを寄せられているのを知りながら、わざとその感情を弄するような行動に及び、親友・本多(高岡蒼佑)らにたしなめられていた。そんな折、娘の婚期を逃すまいとした家族に宮家との縁談を取りつけられた聡子に対し、清顕は初めておのれの彼女への愛情を自覚する。だが、そこに芽生えたものは冒してはならぬ禁断の恋であった。三島由紀夫の遺作「豊饒の海」の第一部を映画化した絢爛たる恋愛絵巻。〔150分/カラー/ヴィスタ〕[投票(2)]