おすすめPOV |
アカデミー賞作品賞受賞作品 | アカデミー賞作品賞受賞の映画たちです。見てないのばっかだなあ。 | バーボンボンバー |
ヒポクラテスたち | 医者が出て来る映画ではありません。基本的に医者(医学生)の映画です。A:尊敬すべき医者,努力する医者 C:ヤブ医者,ダメ医者 B:揺れ動く存在,平凡な存在,傍観者 D:未見 | 死ぬまでシネマ |
麗奈ちゃん・きりなちゃん、がんばっていきまっしょい!・・ね! | “映画女優”。70年代、時代の空気に後押しされるように秋吉久美子、桃井かおり、大竹しのぶ、原田美枝子たちがスクリーンに登場した。80年以降、角川のアイドル達がいるにはいたが誰もが“映画女優”と認める新人は絶えて久しい。ここへきて、がぜん広末涼子に期待が集まるも、複数の“映画女優”達がスクリーンンの上を闊歩してこそ真の作品的活況と充実が形成されるのではないだろうか。私は田中麗奈と真野きりなに、その役を期待してやまない。起きよ時代の波。出でよ映画女優。気分はもう、娘を見守るお父さんである。 (A・・田中・真野共演、B・・田中麗奈、C・・真野きりな) | ぽんしゅう |
特集上映を待ちわびる監督たち 2 | 続きです。A:ビデオもある程度出揃ってるけど、未ビデオ化も含めて一大レトロスペクティブ希望、という監督の野望。B:オマケ。作品を見逃して再度上映希望、という個人的備忘録。 | くたー |
キャッチコピー■決して一人では読まないで下さい…編 | いや、ホントはそこまで怖くないんですが、キャッチコピーを考える人も商売なもんで、コトバで怯えさせようと全力出してます。ビジュアル抜きでも、文字だけで怖がらせられるか!?(※読めば、オカルトホラーよりも、生身の人間の凶行の方が恐ろしく描かれてる事実に気づきます)■A・Bは主観的な恐さのランク、Cは映画を見た観客の反応や、その予測 | mize |
キャッチコピー■USO800編 | それはそれは、詐欺に等しいキャッチコピー達。でも、金返せ!ってわけじゃないけどね。 A:USO度弱 B:USO度中 C:USO度強 D:USO度最強 E:んなわけないだろ! −02.04.19 UPDATE− | アルシュ |
厳選・私の“びっくり映画”15本の巻 | A=斬新な表現方法にびっくり 5本 B=思わぬ話の展開にびっくり 5本 C=あまりの才能の無さにびっくり 5本 | ぽんしゅう |
赤狩り旋風 | walden様の「冷戦POV」に関連します「赤狩り専門POV」です。東西冷戦下の’47から’50年代の終わりに吹き荒れた反共ヒステリー、現代の魔女狩り、マッカーシー旋風。C・チャップリンや「ハリウッド10(ダルトン・トランボは見事返り咲き)」他、多くの実力作家がハリウッドを追われました。 A:赤狩りを主題に据えた作品 B:示唆、裏テーマとして C:赤狩りの煽りを受けた作品 D:赤狩りの逆風の中で産み落とされた作品 E:赤狩りから身事返り咲いた作家の作品 | 町田 |
あなた、本当は誰なの!? | いつもと同じように隣にいる知人が、実は別人だったり、時空の彼方から来てたりって事もあります。A:実は別人になりすましてる。B:実はタイムトラベラー。C:実は人格が入れ替わったりしてる。 | mize |
ぴぃちゃんのお気に入り | ぴぃちゃん(←俺ね、俺)が書いた、「自分的にも結構イケてるんじゃん?」(←アフォね、アフォ)なコメント達。投票頂く度に、天に舞う思い…なのか? なのだ。【各レベル】≪A≫真面目に書いてる(めづらし) ≪B≫感情移入の極致 ≪C≫真面目に酷評している(めづらし?くなかったみたい) ≪D≫イッてる ≪E≫個人的体験 ≪F≫分類不能 | peacefullife |
巨匠の遺作に名作なし? | 製作途中とかテレビ作品等々を考えると真の遺作ではなかったりするものも含む。冠は私の独断。A:巨匠 B:名匠 C:天才 D:鬼才 E:奇才 F:異才 G:これからだったのに H:分からない | ペペロンチーノ |
特集上映を待ちわびる監督たち 1 | ゴダールとか清順とか、毎度毎度またそれかよと、同じ特集に飽きた後にやってくるであろう(きてほしい)監督をピックアップしてみました。A:劇場でお目にかからないどころか、ビデオすらロクに出回ってないゾ、という監督の怒り。B:特集上映されてるけど、まだまだ未公開モノあるだろ、という監督のボヤき。 | くたー |
キャッチコピー■生きる・生き方・生きザマ編 | 登場人物の生きザマを綴ったキャッチコピー集。元広告代理店勤務のアルシュの厳選集・・・怪しい(^^;ゞ ★A:洋画 B:邦画 C:ジブリ作品 −02.04.19 UPDATE− | アルシュ |
キャッチコピー■怒濤の質問責め編 | 映画のキャッチコピーは私たちに様々な問いを投げかけてきます。愛について、人生について、そして中には「そ、そんな事知らないよ!」という事まで…。■真面目なキャッチコピーPOVを作るつもりが、出来てみればまた下らないPOVになってました。でもまだまだ続きがあるんです。 | mize |
キャッチコピー■切なる願い・非情な命令・親切な申し出編 | 切ない願いの数々が胸を打ち、非情な命令におののき、最後は大円団!? 繋げて読むとちょっと物語が見えて…来ませんね。順番にこだわってみたキャッチコピーPOV。■キャッチコピーはチラシから採集。 | mize |
サンダンス映画祭 | 最近、耳にすることがかなり頻繁になってきたサンダンス映画祭の受賞作品です。若手映画人の登竜門とも云われる同映画祭は毎年1月下旬にアメリカのユタ州パークシティで行なわれ、年々大きな盛り上がりをみせているようです。受賞作や受賞者も活躍の場を拡げており、個人的にもなかなか注目度の高い映画祭です。まだ観ていない作品は多めですが、最近コンプリートしたい気持ちになってきたので、手始めにここにまとめてみました。A=審査員グランプリ、B=観客賞(drama&documentary)、C=批評家賞、D=撮影賞、E=脚本賞、F=表現の自由賞、G=監督賞、H=特別賞、その他 | tacsas |
外道!ああ実感 怪人・野坂昭如の人生 | 大島渚を殴ったその時から俺はこの人に惚れていたのか。右も左も鳥肌実もぶっとばす裏街道のカリスマ。 A;原作(未登録『スクラップ集団』『極道ペテン師』『喜劇負けてたまるか』他) B;出演(未登録『喜劇頑張れ日本男児』『日本の首領 野望編』) *『バージンブルース』では主題歌と特別出演も果たしております。 C:楽曲使用 | 町田 |
「火だるま大作」集合! | 損益率の低い「赤字映画」たちです。アメリカ映画の興行が博打になった80年代以降の作品ばかり。歴史に残る大赤字映画と呼ばれる『クレオパトラ』も、このリストの中では最も回収率の高い優秀な映画です。『天国の門』と並ぶ「赤字映画」の巨人『Inchon 仁川』は日本未公開、未登録。 | cinecine団 |
ジャン・ピエール・メルビル作品 | 1917生〜1973没のフランスの映画監督。寡作だが男の魅力溢れるギャング・犯罪映画の傑作を連打。Cは未見。 | 24 |
納得!ソウル・バスの仕事 | 米映画界が誇るグラフィック・デザイナーソウル・バスが関係した映画を特集。他未登録のものでは『ワイルド・サイドを歩け』『ミスター・サタデイナイト』(←ビリー・クリスタル主演の悲喜劇。無茶つまらんかった。)なんかがあります。オットー・プレミンジャーなる監督の作品が圧倒的に多いのですが殆ど採点されていないようですね。 A:'50s B:’60s C:それ以降 | 町田 |