コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] トロイ(2004/米)
- 更新順 (2/2) -

★3途中から恋愛話が多くなりすぎて歴史描写がいまひとつに・・・。どっちかに絞ってほしかったかも。なんか淡々と過ぎていってしまった。(04.7.3@六本木) (ばうむ)[投票]
★4この4点は、エリック・バナに。しかし、ヘレン役のダイアン・クルーガーは『ミシェル・ヴァイヨン』の女レーサーだったことには、全く気づきませんでした(読み方が仏/英の違いがあるし。) [review] (プロキオン14)[投票(2)]
★4戦闘シーンとかはそれなりに迫力があったんだけど、まあ、それなりw 恋愛を絡め過ぎてよくわからない話になってました。もっとこう、男のロマンみたいなとこだけに絞って映画を作った方がよい感じなのかなあ。恋愛映画をみない私には物足りない展開でした。 (surarindq)[投票]
★3一番好きだったのは、オデッセウス@ビーンです。おいしい役。「オデュッセイア」映画化希望。アキレスの反骨ぶりも楽しかったです。菊池氏訳の、なかなか素敵な台詞回しもいくつもちりばめられていました。 (uyo)[投票]
★3映像化されたのはいいけど。どうもブリセウスに魅力が感じられない。パトロクロスのシーンにのみ人間的な葛藤を感じたが、映画はそこに深入りせず流した。続きは『トロイアの女』でどうぞ。 [review] (マグダラの阿闍世王)[投票(1)]
★3見所はピーター・オトゥールエリック・バナでいいの? [review] (vinzee)[投票]
★4ブラッド・ピットエリック・バナオーランド・ブルームもいいよ。 でも最後の最後に思うのは・・・。 [review] (ミルテ)[投票]
★4同性ながらブラピに惚れてしまいそうだ。題名は「トロイ」よりも「アキレス」の方があってる気がする。 (ウェズレイ)[投票]
★4ヘクトルもアキレスも、ちっとも強そうに見えない配役に難があるような。ピーター・オトゥールの涙目演技にはじーんと来たが。熱い合戦シーンが往年のスペクタクル映画を思わせることもあり4点。 (ノビ)[投票(1)]
★2名を残すために闘うというアキレスに魅力を感じない。 [review] (スパルタのキツネ)[投票(3)]
★4どんな強い兵士でも弱いものがある… [review] (映画っていいね)[投票(1)]
★3なるほど、あまりCGを使わない古代戦闘ものは久々に味があった。戦闘理由とずっこけブルームが際立ってしまうが、3時間弱は長くは感じない。でも、これほどのスペクタクルでも最後の逃亡はちょっと腰砕けかな。いいのはP・オトゥールのみ。 (セント)[投票]
★3映画的ヒーローがいなくなった後、誰を主軸にして鑑賞すればよかったのだろうか?意気地無しと唯我独尊野郎とのドラマに私の士気も下がる。 (sawa:38)[投票(1)]
★3ソマリア式ウィニング・ランの原点。 (黒魔羅)[投票]
★5神話の世界をファンタジーではなく、SFの手法で描いた意欲的な挑戦だと思う。映画としても壮大なスケールとダイナミックな迫力で、見ている最中はけっこうハラハラ、ワクワクしながら楽しめるのだが、欠点もまたそれにふさわしい大きさであった。 [review] (シーチキン)[投票(14)]
★4物語のスケールはものすごく大きいが、そこに登場する人物のスケールはやたらと小さい。 [review] (ゆーこ and One thing)[投票(5)]
★2僕は「歴史小説」が読みたかったんであって、「歴史の教科書」を読みたかったわけじゃないのです。 [review] (Myurakz)[投票(2)]
★3筋肉筋肉筋肉ブラピ。 (日本晴れ)[投票]
★5あかん!カッコええ!!アキレス・ブラピとヘクトル・バナ!でもオーランドファンの方は絶対観ない方がいいです。 [review] (きわ)[投票]
★3可もなく不可もなく… [review] (じょばんに)[投票(1)]
★4「イリアス」の中の有名な物語。絵本にもあり、当然ストーリー・結末はわかっている。問題は、アキレス、パリス、ヘクトル、誰に感情移入するかだが・・・、それはヘクトルだった!ヘクトルエリック・バナの魅力に加点して何とかこの点か。 [review] (Osuone.B.Gloss)[投票(6)]
★2原作に思い入れがあるってのは、一種危険。評価するにも、映画単体じゃなくて自分の思いばかりを書いてしまうから…(レビューはまさにそのまんまです。それでも大分抑えました) [review] (甘崎庵)[投票(7)]
★3往年の、バカでかいスケールの歴史スペクタクルここに復活!シネマスコープの巨大スクリーンに所狭しとならぶ戦艦、兵士!ああジュリー・クリスティよ、ピーター・オトゥールよ。 (茅ヶ崎まゆ子)[投票]
★4「歴史に名を残すもの」と「名を残さないもの」という対比をもう少し深堀すれば面白かったかもしれない。 [review] (Walden)[投票(6)]
★3弓矢は似合うが、生き方がどうしようもない。兄ちゃん情けなくて涙でてくらぁ・・・ [review] (らーふる当番)[投票(4)]
★3オーランド・ブルーム株大暴落。 [review] (muffler&silencer[消音装置])[投票(12)]
★22.5点。呂布なみの強さです。 [review] (ころ阿弥)[投票]
★3ストーリーの弱さを補うように"愛"がいくつも出てくるので、かえって陳腐に感じる。スペクタクル古代劇として以外に見どころなし。 (G31)[投票(4)]