★5 | 挿入歌・音がないところが、妙にリアル [review] (まなと) | [投票] |
★4 | 熱い紅茶の一気飲みにはこっちがヤケドした。 (カフカのすあま) | [投票] |
★5 | 今観ても新鮮で斬新でおもしろい 絶妙の間 ナイスなアングル 普通なのに個性強いキャラ うちにあんな家庭教師来なくてよかった (マルコ) | [投票(2)] |
★4 | 松田優作いいなぁ。密かに斬新でキレた映画。 (Fantasia) | [投票] |
★4 | やっぱり目玉焼きは半熟がいいよ。 (ミドリ公園) | [投票] |
★3 | 公開当時、そのカメラ割りの新鮮さに感動。ストーリーは覚えていない。 (BRAVO30000W!) | [投票] |
★5 | セリフが秀逸ですね 〜。すばらしい間の取り方です。 (すやすや) | [投票] |
★5 | こんないい役者が、もういないなんて。優作のアドリブが微妙な間になっていて‥‥。 (HAL9000) | [投票] |
★5 | 松田優作が好きになった。いい味出してるよぉ〜! (tarou) | [投票] |
★3 | 絵図らあんまりよくなかったけど、やっぱり常識はずれはおもしろい。 (ナリイ) | [投票] |
★4 | 優作。怪作。何度見ても傑作。 (モン) | [投票] |
★5 | 食わず嫌いだったけど最近観てショックだった。最後の晩餐シーン観ながら一人で何やら燃えた。ううー。 (無塩猫) | [投票] |
★4 | 結局言いたい事が分からないけど、雰囲気的に好き。 (takasi) | [投票] |
★4 | エロ本を隠し見ている優作 (翡翠) | [投票] |
★4 | なんと緻密に計算された演出。シチュエーションのひとつひとつが僕の心の無防備なところをもぞもぞとまさぐる。 (TM) | [投票] |
★4 | 食卓を囲むシーンが印象的ですね。テレビドラマ版よりも映画版の方がいいですね。主演の差? (Smoking Clean) | [投票] |
★3 | 自分の生き方に無責任な家族。今見ても古くない、ていうか今なら当たり前過ぎてドラマにならない。 (WINTREE) | [投票(2)] |
★5 | 原作より映画の方が面白かったです。 [review] (とんとん) | [投票(1)] |
★4 | 宮川一朗太の制服の着こなしは、中学生にありがちなぴちぴち、つんつるてん具合。 [review] (cnt) | [投票] |
★4 | 最後の食卓のシーンが最高。 [review] (鏡) | [投票(1)] |
★5 | 本当に83年作なのかと問いたくなる家族アークションムービー。(スタントマンはいらないのか…) [review] (どらら2000) | [投票] |
★5 | 何度みても飽きないなぁ。とても静かな映画なので、音が頭の中にしばらく残る、、、、 [review] (映画馬鹿) | [投票] |
★4 | 大好きなんですけど、なんか、出来が良すぎてマイナス1点。 (そね) | [投票] |
★5 | 登場人物、みんな変なんだけど、実は我々自身なんだよ。音楽を使わないという「使い方」が素敵。 (さいもん) | [投票] |
★4 | やはり食卓の場面がいい。ヘリコプターの音もいい。 (丹下左膳) | [投票] |
★5 | 監督曰く松田優作は『ゴジラ』なのだそうだ。そういや海からやって来るなあ。 (ペペロンチーノ) | [投票(4)] |
★4 | 食卓がいい。マヨネーズがいい。 (sugar mom) | [投票] |
★4 | 不自然なカメラアングル等、いろんな不自然が不自然な家族にマッチしてた。 (しど) | [投票] |
★5 | 伊丹十三ずっと役者やってりゃよかったのに。松田優作との車中でのからみが、すごい。 (TINO) | [投票] |
★4 | 松田優作いいです。みんな変でおもしろい。 (kanako) | [投票] |