★4 | 再三描かれた機械支配の未来観の勃興期的前史に感慨を覚える。機械のアイデンティティと言うテーマは陳腐だが、奇を衒うことなくオーソドックスを貫いた正々堂々振りに押し切られた。CGの汚し具合やウィル・スミスのニヒリズムも充全。
(けにろん) | [投票(3)] |
★4 | 楽に見れる。旧型のロボットでいいから欲しい。(★3.5)2004.10 (K) | [投票] |
★4 | よくあるパターンの映画だと期待せずに見たので思いの外面白かったです。
STYXのMR.ROBOTOを思い出しました。 (お珠虫) | [投票(1)] |
★4 | 待ってました!超娯楽SF大作!!!予告では『イノセンス』を強く感じましたが… [review] (リア) | [投票] |
★4 | 新鮮味はないもののツボを押さえた作り。ウィル・スミスの格好良さも生かされまくり。 (ドド) | [投票] |
★3 | ストーリー面もう少しじっくり見たかったです。ややアクション面が大きく描かれてしまった感じを受けました。ロボットが人間と共生している未来図は自然な感じで良かったです。 [review] (kawa) | [投票(2)] |
★5 | ウィル・スミスが強すぎだが、ウィル・スミスだからそれでいい! (ナッチモニ。) | [投票] |
★5 | ま・・・まさに!!哲学(倫理学?)とエンターテイメントのハーモニー!!唸らせていただきました!!こういうトコちゃんと抑えてる映画を作れるあたり、やっぱりハリウッド大作には敬服せざるを得ない。悔しいけどね。 (はっぴぃ・まにあ) | [投票] |
★3 | 何年先でも、 [review] (あき♪) | [投票(7)] |
★3 | 見事な窪塚ジャンプ。 (黒魔羅) | [投票] |
★3 | 2035年という時代設定には驚くが、映像化された未来はあまりにせせこましい感じを受けた。CGによるロボットも、人間っぽいので嘘くさい。フラッシュバックの見せ方も不親切。
普通の娯楽作じゃない、と言うんならそれでも良いけど。 [review] (トシ) | [投票(1)] |
★4 | これは久々にスケールに違わぬ堂々のSF超大作。何となく日陰者的(失礼)だったアレックス・プロヤス監督がウィル・スミス主演などと一躍陽の当たる場に飛び出し、期待と不安で一杯だったが、見事見事。ただ、どうしても悔やまれる所は・・・ [review] (HW) | [投票(9)] |
★3 | 思ったよりテンポがゆったりだった。 [review] (tomomi) | [投票] |
★3 | 予告を見て、これは見たい!と思った久しぶりの映画でしたが、『A.I』のような『マイノリティ・リポート』のような、どっかで見た感じでした。敵も予想できるしなぁ・・・ (ぱちーの) | [投票] |
★4 | まあ、かなりよく出来たCG映画だ。人造ロボットが心を求めているというのがやはり救いになるなあ。ラストも素晴らしい余韻を残す。ロボットが武器を持たないで戦っているというのも、プログラムだからといわれればそれまでだけど、やはりいい。素直に楽しめた。 [review] (セント) | [投票(4)] |
★3 | 対話と暴力。(当映画と共に、アシモフの「I,ROBOT」のネタバレも含みます) [review] (kiona) | [投票(5)] |
★5 | 非科学的な喩えだが、もしアシモフが天国でこの映画を見たならば、小躍りしながら「なんてこった!この話は私も書きたかったやつじゃないか。」と言ったに違いない。(レビューは自己最長となりました) [review] (シーチキン) | [投票(21)] |
★4 | もし日本でリメイクしたら…。未来の世界の猫型ロボットが大挙してワラワラと人間を襲う!おお、それはそれで見たい気がする(笑)。 [review] (takamari) | [投票(10)] |
★4 | ・・とにかく。ウィルスミスがパーフェクトだった。 (R2) | [投票(3)] |
★3 | なんというか適当な未来。 [review] (かるめら) | [投票(4)] |
★4 | 『時計じかけのオレンジ』と『2001年宇宙の旅』と『猿の惑星』と『デモリションマン』と『あずみ』が頭の中をよぎった。大いなる皮肉の物語。結末は観客に委ねる。世界の未来は人間の手に握られているのかもしれない。広い心で他者を受容しなければならない。 2004年9月22日劇場鑑賞 [review] (ねこすけ) | [投票(2)] |
★3 | Sonnyかぁ、Sunnyじゃなくて。 [review] (ガリガリ博士) | [投票(3)] |
★4 | 近未来SFでハイテク嫌いな主人公とは泣ける設定だ。 [review] (スパルタのキツネ) | [投票(1)] |
★4 | アシモフ作品をブレンドした上に、アクション映画としてのテイストを加えた感じ。「原作に忠実」好きな人には辛いかもしれないが、一個のSF映画としてはよい出来。 [review] (Walden) | [投票(1)] |
★3 | いちおうロボット三原則について語られつつも結局は「ウィル・スミスの映画」ってことで。 [review] (ざいあす) | [投票(1)] |
★3 | 微妙に愛嬌のあるロボットの顔がいかんね。俺が開発者ならガッツ石松みたいな顔にするね。 [review] (らーふる当番) | [投票(1)] |
★4 | ハリウッド版『イノセンス』(かぁ?) [review] (ホッチkiss) | [投票(2)] |
★3 | ロボットが敏捷なのにびっくり。けど、これもCGだから、と思うとちと鼻白む。 (G31) | [投票] |
★4 | 単純に、面白い。CGの使い方は鼻につかないし、何よりもナマミのアクションを見せてくれるウィル・スミスが気持ちいい。この季節にオススメの爽快な1本。 (茅ヶ崎まゆ子) | [投票] |
★3 | ロボットの逆襲!! [review] (映画っていいね) | [投票] |