★4 | ストーリーはともかく、ブルース・ウイルスの悪役っぷりはよかったです。
個人的に黒な彼好きでした。 (hisaya) | [投票] |
★1 | ブルース・ウィルスは役を選ばないのかな・・・。ここでのブルース・ウィルスは魅力無し。残念。 (スパルタのキツネ) | [投票(1)] |
★3 | 本家『ジャッカルの日』の試し撃ちシーンとのギャップが凄い。もはやオヤジは一人テロリズム。でもこんなバカ映画が大好きさ。 (LUNA) | [投票(1)] |
★1 | 元の原作から、ここまで、陳腐な映画を作れるとは、脚本、監督、俳優
全てダメだったんだろうか??? (f104f) | [投票] |
★4 | なかなかの作品。 (風上雪乃) | [投票] |
★2 | 手に汗握るって言う程でもなかった。ジャッカルの変装もちゃちな変装だった。 (RED DANCER) | [投票] |
★2 | 凡退。『ジャッカルの日』のほうが絶対おもしろい。 (高橋慶彦) | [投票] |
★2 | 両者から伝わる緊張感が薄い・・ (jun5kano) | [投票] |
★2 | 「百億ドルの暗殺者」というのがコピーだったけど、あれじゃ
「百億ドルの3歳児」。ついでにタイトルもカワイク
「チャッカル」とでもすればいい。 [review] (あまでうす) | [投票(4)] |
★1 | あんなヤツに大金を支払って仕事を依頼する奴の気が知れない (佐保家) | [投票(4)] |
★3 | あんな武器作れるなら、巨大な爆弾で木っ端微塵にすりゃーいいのに。 (ドド) | [投票(1)] |
★2 | この殺し屋にインテリジェンスを感じないのが致命的。どうにも無理目な行動パターンだし,やたらとド派手だし…。依頼人はきっとハリウッドだな。 (もーちゃん) | [投票] |
★3 | ギアの役のすごさが全然伝わってこないから、あのラストはいやだ。 (tenri) | [投票] |
★2 | リチャード・ギアの役は要らない気が。。。 (いすた) | [投票] |
★3 | 音楽が緊迫感ありましたね。 (yochi) | [投票] |
★2 | 見所はブルース・ウィリスの変装? [review] (鏡) | [投票] |
★4 | なんたって見所はブルース・ウィリスが冷徹な暗殺者役ってとこでしょ。気持ちのいい緊張感が味わえた作品です。 (チャオチャオ) | [投票(1)] |
★3 | 豪華キャストだ、リチャードギアもいい、ブルースの悪役もかっこいい [review] (かっぺ) | [投票] |
★3 | ブルース・ウィリスがアメリカ旅行を楽しんでいるだけでは?? (shoppe) | [投票] |
★2 | ブルース・ウィリスとリチャード・ギア、豪華競演のわりには意外と地味だったのが残念。 (Yukke) | [投票] |
★5 | あえて怖い表情をほとんどしないB・ウィリスがポイントですが、そこでまた評価が分かれてるのかも?音楽と緊張感がいいですよ。 (ちえぞう) | [投票] |
★4 | 万能ウィリスに脱帽する作品 (どらら2000) | [投票] |
★3 | リチャード・ギアってこういう映画に向いていないと思うのですが…。 (Henri Le Dix) | [投票] |
★2 | 渋すぎるテーマ曲と、B・ウィリスのキンパツに2点。 (R2) | [投票] |
★2 | 期待はずれもいいとこだった。リチャード・ギアが好きだっただけに残念だった。 (kenjiban) | [投票] |
★2 | いくら大スター豪華共演が好きなぼくでも、この作品は辛かったです。 (黒魔羅) | [投票] |
★2 | なんだか、あんまり。 (わわ) | [投票] |
★3 | オープニングムービーがいい。VJっぽい映像です。 [review] (シネスキー兄弟) | [投票] |
★2 | え?ちょっと待ってよ、ジャッカルって、暗殺者としては、超一級なんじゃ。。。
それがあんなに簡単にやられていいのか? (とも) | [投票] |
★2 | 暗殺者と刑事との闘い。完璧なはずの暗殺者、その日は運勢が悪かったんだろうな。 (しど) | [投票] |
★2 | 変装になっとらん。 それでは映画が成立しないよ。 (Jackass) | [投票] |
★5 | 悪のブルース・ウィリスはコワイおじさんだよ・・・ [review] (ぢるぢるちゃん) | [投票(3)] |
★1 | ブルース・ウィリスて、かつらが似合うね。 (映画ファン) | [投票] |
★3 | ブルース・ウィリスの悪役を初めて見ましたが、地味ながらうまく演じていた。7変化も結構良かったが、最後に派手な金髪を持ってきたのは犯人の作戦ミスでしょう。 (Touch) | [投票] |
★3 | アクションが少な目で、そういう意味ではちょっと期待はずれでした。 [review] (ちゅうたろう) | [投票] |