★4 | シリーズ最高傑作!警察の対応として [review] (大魔人) | [投票] |
★4 | これに続く『怒りの脱出』『怒りのアフガン』でどんどん馬鹿映画化していったが、1作目は違う。悲壮感漂う社会派映画。 [review] (HW) | [投票(4)] |
★3 | ジェリー・ゴールドスミスの音楽が結構良かった
シルベスター・スタローンはこんな役がよく似合う (箸尾人) | [投票] |
★3 | シリーズ第一作。シリーズものの常として一作目である本作が一番出来が良い。ただ、
[review] (甘崎庵) | [投票(1)] |
★2 | 単なる「ランボー者」。 [review] (こしょく) | [投票] |
★4 | シリーズで1番いい。テーマソングでさらにグッとくる。 (クワドラAS) | [投票] |
★3 | ベトナム帰りって凄いんだなぁ、と思った最初のインパクト。 (あき♪) | [投票] |
★4 | バカボンドには理由がある。ベトナム帰還兵とPTSDを描いた社会派ドラマ。 [review] (アルシュ) | [投票(2)] |
★3 | シナリオがまとまり、ほろ苦い終え方が良い。ただ、警察のおっちゃんが何故そこまで執拗にランボーを殺したがるのか分かりかねる。 (氷野晴郎) | [投票] |
★5 | 田舎マッチョマン上京物語。カルチャーショック編。 (日本晴れ) | [投票(3)] |
★5 | これは、スタローンの映画ではなく、ちゃんと脚本家と監督の映画である。平和をまもるために殺人兵器にされた男が、任務後にその平和な社会で疎外され、反撥する物語。ほとんど詩的とさえ言える孤独と動物的な自立性が、フィルムに静かに美しく描かれている。 (エピキュリアン) | [投票(4)] |
★5 | 極悪すぎ保安官。 (d999) | [投票(1)] |
★3 | 普通の出来のアクション映画。でもそれなりに楽しめる。特に戦争アクション好きな人は。 (backaroo) | [投票] |
★4 | 当初テレビで放映していた日本語吹き替え版では、渡辺謙さんの演技だったのでほかの吹き替え版とのイメージが違って新鮮でした。 (ゴン) | [投票] |
★5 | ランボーにもっとやさしくしてあげて! (いまち) | [投票] |
★4 | シリーズ最高作品。つーか、2と3の場合全然違う映画になってるし・・・。
ラストはまじにすこしぐっときました。ベトナム戦争の残した傷跡・・・。 (ねこすけ) | [投票] |
★5 | 俺のヒーロー。 -陰の巻- (ハシヤ) | [投票] |
★4 | スタローンに演技力があるかどうかは俺には分からない (ふりてん) | [投票] |
★4 | スタローンってこういうごく一部の人にしか理解されない役やらせると上手い。上手くスタローンのアクション映画と正統な戦争映画のバランスがとれている。 [review] (ベルディー) | [投票] |
★3 | 1作目は2,3作目と違ってしっかりしたメッセージを持ったアクション映画に仕上がってます。娯楽性(?)を重視した2、やりすぎの3、どんどんランボーが単なる暴れ者になっていっちゃいますね。 (takamari) | [投票] |
★4 | 戦場での英雄も平和な町ではただの人以下。適応できずに悩んでる人はたくさんいると思う。ひとりっきりで戦うランボーは傷を負った大きな動物のようだった。 (KADAGIO) | [投票(2)] |
★5 | ジョニーは戦場へ行った。二度と帰っては来れなかった。 (movableinferno) | [投票(6)] |
★3 | 色々作品を見てきて思うにシルベスター・スタローンの魅力は何なんだと考え込んでしまう今日この頃である。 (RED DANCER) | [投票] |
★3 | 面白かったです。スタローン若いしなにかメッセージのある作品 (ババロアミルク) | [投票] |
★3 | 諸般の事情から、僕には珍しく2の方が好き。、、だが、これが無ければ、2は、ただのバタバタ映画になってしまう。 (ガンダルフ) | [投票] |
★4 | おつむの弱い乱暴者をいじめるとこうなるよっていう人権問題を含んだ問題作。彼は心神喪失状態で罪には問われないだろう。だけどやり過ぎだよ。 (sawa:38) | [投票] |
★3 | 主旨がわかればある意味泣ける。 (まのじん) | [投票] |
★4 | 中学校のとき、この映画でベトナム戦争というものを始めて知りました。
あ、ごめんなさい、『ディア・ハンター』が先でした。
そのころ、『地獄の黙示録』はベトナム戦争だと思っていなかったです。 (ヒロ天山) | [投票] |
★3 | 悔しいけど、断崖のシーンは真似できない。 byトムasイーサン・ハント (桐馬ななこ) | [投票] |
★3 | 「2のほうがおもしろいです」と思う私はバカなのでしょうか・・・。血沸き肉踊るアクションを期待して見に行ったら、ダメ人間暴走映画でカックンしてしまいました。 (すやすや) | [投票(1)] |
★4 | スタローン全開バリバリアクションとして観賞し、ラストで泣いている自分がいた。 (マルタダ) | [投票] |
★3 | 「この設定でこの役なら受けますよ」なんてヤリトリが事前に何度も繰り返されてそうでそこが何か嫌なんです。 (tacsas) | [投票] |
★3 | 幼い頃、「乱暴」というヤクザ映画だと思っていた。 (仏教戦隊ナンマイダー) | [投票] |
★3 | バカ映画を期待する僕には不完全燃焼な作品。2,3で楽しめ! (LUNA) | [投票] |
★4 | 私がスタロ−ンで唯一好きな映画、最初のランボ−は「右よりマッチョ
の弾がよけてくヒ−ロ−映画」じゃなかったんですね。 (f104f) | [投票] |
★4 | スタローンの不器用さが,ランボーというキャラクターに合致していた。 (ゆーこ and One thing) | [投票(3)] |
★3 | 『ランボー』シリーズではまとも。友情に固執するという姿勢は評価する。でも、2度は見ませんね。(甘いかな) (chokobo) | [投票] |
★4 | 格好いいぜ、スタローン。ランボーってこんなに面白かったんだ…って思いました。 (東海林) | [投票(1)] |
★1 | うさんくさいし暑苦しい。いいかげんテレビでやるのやめて欲しい。 (kaki) | [投票(3)] |
★4 | ん? 愚かな木っ端役人はどこにでもいるって話? いや,結構重い話。 (ワトニイ) | [投票] |
★5 | スタローン出演作の最高傑作。疎外した世界との彼の孤独な戦いは,ぼくら一人ひとりの暮らしに重なる。原作と異なるラストとそれに重なる主題歌も心に響く。 (死ぬまでシネマ) | [投票(1)] |
★1 | ロッキーでさえもかっこいいと思えないのに、この映画でスタローンに耐えれるとお思いかしら?? (YUKA) | [投票(1)] |
★4 | 序盤から疑問が募っていきますが、ラスト最高。どっかの監督が芋役者といっていたが、たいした役者だ。なぜ続編があんな形になったのだろうか。 (高橋慶彦) | [投票] |
★4 | 80年代初頭、今だ色濃く残るベトナム戦争の影はアメリカの恥部そのものでもありました。この映画も気づけば、はや20年前の映画になってしまいました・・ (jun5kano) | [投票] |
★5 | 2や3を観てランボーを勘違いしてる人はかなり多いと思う。単なるサバイバル戦争映画ではない。主張のある、哀しい作品。ラストで泣け。 (tora) | [投票(7)] |
★4 | バカ映画みたいに思われているようだが、バカになるのは続編以降。重い作品だ、あとの二つは忘れて良いから、これだけは見てほしい。 (桂木京介) | [投票] |
★2 | 客層を想定してるとこが見えてイヤ、ゴメン; (YO--CHAN) | [投票] |
★5 | 100点。いやー面白い映画でした。またいつかみたいなー(^^ (ナッチモニ。) | [投票] |
★3 | 子供のころこれをみてあの帽子が欲しくなった (空) | [投票] |
★5 | ベトナム戦争後の荒んだ時代背景をうまく描いている。 (kenjiban) | [投票] |