★4 | 今まで、長まわし、1カット1シーンなど相米監督の演出の凄さに私は感銘していました。あるとき監督と一緒に仕事をした人に「あの監督は何も演技指導もせずただ永遠と何カットも撮るのよ」と聞いたとき、この監督は自分で人の小手先で映画を造ったのではなく映画の神様が降りてくるのをただ待っていたんじゃないかと思いました。 (ina) | [投票(13)] |
★3 | 少女と女の狭間にある「セーラー服」というシンボル。ダメな男になりそうです、ぼく・・・。 (巴) | [投票(1)] |
★2 | 中学の頃、劇場に足を運ぶ為に『セーラー服と機関銃』観てくると親に言ったら、なんか変な方向に勘違いされた。題名だけ聞けば親の勘違いもわからなくはない。 (ミジンコ33) | [投票] |
★2 | 臆面なく告白すると、薬師丸ひろ子のことを、凄く魅力的だと思っていました。でも、さすがに、これは、ちょっと辛かった。しっかり観に行ったけど・・ (ガンダルフ) | [投票] |
★2 | 題材良し。深作欣二と榎本加奈子あたりでリメイク希望。エロくてグロい大人向けのにして下さい。 (sawa:38) | [投票(2)] |
★2 | 予告編のイメージだけが残っている程度のもの。 (RED DANCER) | [投票(1)] |
★4 | 大のひろ子ファンなのに最高点でないのは、彼女に機関銃を持たせたり、「カイカン」なんて言わせたり、角川流、赤川二郎流の安易さ低俗さがあるからです。でも面白かった。 (ハルイチ) | [投票] |
★4 | 薬師丸ひろこ、よかったです。 (ぱーこ) | [投票] |
★2 | どうもこの作品、ミスキャストが多くありませんか?(渡瀬恒彦も三国連太郎も原作とイメージ違いすぎる) (ゆーこ and One thing) | [投票] |
★3 | 小学4年の私には「カイカン」も「ホモ」も判りませんでした。 (マルタダ) | [投票] |
★1 | かいっ・かん・・て、話にならん!!
この色黒、狸顔のお姉ちゃんが何で人気があったのか今だ謎。 (aaa) | [投票] |
★5 | 高得点勘弁してください。リアルタイムの薬師丸世代なんです。 (木魚のおと) | [投票] |
★1 | 勘弁して。渡瀬さん、三國さんなにしてんの? (高橋慶彦) | [投票] |
★2 | 中年男性の潜在的なセーラー服願望をこの作品にて映像化しようとした勇気は認めるが、20年後に援助交際という名でセーラー服願望を晴らそうとする風潮を生んだことに気づくべき。 (jun5kano) | [投票] |
★2 | 妙にせつないアイドル映画。伝わってくるのは青春のどうしようもない限界感。 (ちわわ) | [投票] |
★3 | 女子高生が組長?(笑)しかもめだか組(泣笑) [review] (まなと) | [投票(1)] |
★4 | 薬師丸ひろ子がガチャピンにもミニラにも見える。でもでもこの乙女は輝いてますよ。渡瀬恒彦もステキ。余談→ [review] (レディ・スターダスト) | [投票(2)] |
★2 | アイドル セーラー服 快感 で検索すると「あなたは良識のある大人ですか?」と聞かれる所に飛びまくります。 (torinoshield) | [投票(7)] |
★2 | この映画タイトルを見るといつも、江口さんの「ストップひばりくん」を思い出すのはなぜだ? (ピロちゃんきゅ〜) | [投票(1)] |
★1 | 快感!って感じじゃーありませんでした。 (ナリイ) | [投票] |
★2 | とあるワンシーンだけは必修科目的作品 (どらら2000) | [投票] |
★1 | よくわかんなくて快感! (ストーン・コールド) | [投票] |
★4 | 角川の色が入っている分、鋭さが落ちる。 (ヤマカン) | [投票(1)] |
★1 | とても退屈な映画。アイドル映画なんやからもっと楽しいものにして欲しかった。 (hanaotoko) | [投票] |
★2 | かいかんはもっとおとなになってから。 (まこべえ) | [投票] |
★2 | これはコメディでしょう。コメディに見えないところが、落ち度だったのかも。 (にゃご) | [投票(1)] |
★2 | これってコメディだったんですか!!!? (ふくふく) | [投票] |
★2 | 設定がコメディなのに、テンポの遅いのが欠点。最後の、薬師丸が機関銃をぶっ放すシーンだけ見ていたい。 (しど) | [投票] |
★3 | 時代の産物かな。 (Godzilla) | [投票] |