HAL9000さんのコメント: 更新順
ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル(2011/米) | これはもう、言うこと無いよね。オープニングのCGIシークエンスで鷲掴みにされた。しかし、最近サイモン・ペグばかり観てる気がする(笑) [review] | [投票] | |
宇宙人ポール(2011/米) | バディもので、ロードムービーで、宇宙人もいるっていう、普通の映画(笑)。とりあえず笑えるのがよかった。 | [投票(2)] | |
復活の日(1980/日) | 『コンテイジョン』観たからあらためて。時代や制作背景を考えると比べても仕方ないけど、やはり監督のセンスというのは向き不向きがあるんだろうな。絵は凄いんだけどね。 [review] | [投票] | |
50/50 フィフティ・フィフティ(2011/米) | 安直な不治の病作品よりも100倍泣けるし、凡百のコメディより笑えるんだ [review] | [投票(1)] | |
ソーシャル・ネットワーク(2010/米) | 基本的には痛みを伴うサクセスストーリーなんだけど、やっぱり捉え方と伝え方のセンスがね、いいんだよね。 [review] | [投票(1)] | |
二百三高地(1980/日) | 全体としてはやや凡庸で粗いんだけど、光るポイントは数多い。永島敏行の走りをもう少し見たかったぜ [review] | [投票] | |
タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密(2011/米) | IMAX3Dにて鑑賞。映像の出来は申し分ないけど、3Dとしての醍醐味は短い時間しか楽しめない。 [review] | [投票] | |
エディット・ピアフ 愛の讃歌(2007/仏=英=チェコ) | 作品としてはイマイチ感が強いんで、その分マリオンの演技が際立つのでしょう。 [review] | [投票] | |
マチェーテ(2010/米) | 誰かリンジー・ローハンの熱演について語ってくれてもいいだろうに [review] | [投票(2)] | |
トイ・ストーリー3(2010/米) | もうとにかくボニーちゃんの造形が素敵すぎる。多くの秀逸なアイデアに感服したし、もちろん号泣。 | [投票] | |
コンテイジョン(2011/米) | このビッグネーム達がどう振る舞うのか、それを撮ろうとしたソダーバーグはさすがです。 [review] | [投票(2)] | |
座頭市と用心棒(1970/日) | 用心棒ファンには厳しい。三十郎の前日譚と捉えると面白いかもしれない。 | [投票] | |
マネーボール(2011/米) | 何かに白黒つけようっていうスタンスじゃないから、モヤっとするのは仕方ない。 [review] | [投票(1)] | |
アザー・ガイズ 俺たち踊るハイパー刑事!(2010/米) | 個人的にはメチャクチャ面白かったけどね。 [review] | [投票(1)] | |
猿の惑星 創世記(ジェネシス)(2011/米) | こういうのはキャメロンに撮らせないと [review] | [投票(2)] | |
人生万歳!(2009/米) | ウディ作品で笑えるツボがこれほど多かったのは久しぶり。 [review] | [投票] | |
ミッション:8ミニッツ(2011/米) | 眼が開いて初めに観たものを愛しく思うのはヒトも同じだよね [review] | [投票(4)] | |
モテキ(2011/日) | セカチューのアナザーストーリーと言えなくもないですね。 [review] | [投票] | |
日蓮と蒙古大襲来(1958/日) | 制作者の想いがつまった作品。 [review] | [投票] | |
世界侵略:ロサンゼルス決戦(2011/米) | SFっぽいだけで、基本的には過去の戦争映画の「楽しいところ」を網羅したような作品。ビッグドッグも登場。 | [投票(1)] |