チャオチャオさんのコメント: 更新順
ハンニバル・ライジング(2007/仏=英=米) | ギャスパー・ウリエルの将来が不安・・。 [review] | [投票] | |
デジャヴ(2006/米) | ただただ、タイムパラドックスが心配でハラハラしっぱなし。 [review] | [投票(1)] | |
スパイダーマン3(2007/米) | 影の主人公は・・・あの執事さんですよ。 [review] | [投票] | |
マイ・ボディガード(2004/米=メキシコ) | うーん。うーん。もっと、心温まるお話かと思ったら、容赦ない復讐の物語。 主人公のタフさにただただ、脱帽でした。 [review] | [投票] | |
パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド(2007/米) | 怒涛のストーリー展開。詰め込んで詰め込んで、何がなんだかよくわからないまま、終わってしまった。 もし、続編をつくるんなら、リアリティーがでるように 10年に一度でお願いします。(笑) | [投票] | |
ブレイブストーリー(2006/日) | これ、ダイジェスト版? [review] | [投票] | |
プラダを着た悪魔(2006/米) | ミランダの静かに話す声にゾクゾクしちゃいました。 悪魔とはいえ、上品な物腰のある悪魔です。 そして、お買い物に行きたくなりました。 [review] | [投票] | |
ハッピー フィート(2006/豪=米) | ・・・。 _| ̄|○ ワールドワイドな作品っすね。(汗) [review] | [投票] | |
ナイト ミュージアム(2006/米) | どうコメントして見ようもない・・・。 びっくりしたことは、この作品を戸田なっちゃんが翻訳していたことだ。 彼女にこの作品のよさを聞いてみたい。 [review] | [投票(2)] | |
ドリームガールズ(2006/米) | すばらしい。うん。 久々に予告を裏切らないよい作品でした。 この作品のサウンドトラックがほしくなったヒト手を挙げてください。 でもね・・・。 [review] | [投票(2)] | |
マリー・アントワネット(2006/米) | 予告だけみて、楽しんでください。 本編は見なくてもいいっす。 [review] | [投票(6)] | |
愛の流刑地(2006/日) | おっぱいぽろりより、チラリズムがよっぽどエロスを感じます。 [review] | [投票(1)] | |
エラゴン 遺志を継ぐ者(2006/米=英) | ファンタジー映画のブームにのっかろうとした作品じゃありませんか? [review] | [投票] | |
オリバー・ツイスト(2005/英=チェコ=仏=伊) | 少年オリバーの愛らしさに母性本能がくすぐられました。 [review] | [投票] | |
イルマーレ(2006/米) | 見終わったあと、純粋に恋っていいなぁ〜。って思わせてくれる作品です。 つじつまのややあわないところもあったけど、現代版ファンタジーってことで。 サンドラの彼氏にはちょっと涙。(笑) [review] | [投票(3)] | |
パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト(2006/米) | エンドロールで退席してはいけません。 それにしても、今回はみんなくるくるいろんなところで回りましたね。 [review] | [投票] | |
M:i:III(2006/米) | 妻は賢く強くなきゃ、ダメなんです。 [review] | [投票] | |
SAYURI(2005/米) | 「オネイサン。Thankyou」って、日本語と英語がごちゃ混ぜ。 これが、外国からみたカンジの日本なんだって言い聞かせながらみたけど、 やっぱり変だよ。 [review] | [投票] | |
ヒトラー 最期の12日間(2004/独=伊=オーストリア) | ユダヤ人虐殺という悪名高い所業をなしえた人物とは思えないほど 作品上のヒトラーは慈愛に満ちているかのように描かれている。 それは、うそではなく、個人秘書ユングの目からはそうみえたんだろう。 戦争は、人の心も考え方も変えてしまう。 そんなことをぼんやりと思いながらの鑑賞でした。 [review] | [投票] | |
レジェンド・オブ・ゾロ(2005/米) | どこらへんがレジェンドかだれか教えてくれ。前作の勢いがないってのが正直な感想。 家族を持ったがため、保守的になっちまったのか? ストーリーも見え見えな展開だし、ま、音楽は気持ちよく聞けたけど。 | [投票] |