コメンテータ
ランキング
HELP

あまでうすさんのコメント: 更新順

★5メメント(2000/米)久々にエッジのあるもん、見せてもらいました。[投票(1)]
★5インソムニア(2002/米)またしても、配給会社の的外れな宣伝にムカムカ。ひとりの男の葛藤を描いた名作が、これでは「期待はずれのサスペンス」だと思われてしまう。 [review][投票(18)]
★5菊次郎の夏(1999/日)北野たけしは卑怯だよ。魅力ある人たちをありのままに撮ったら、これはもう 好きになるしかないもの。[投票]
★4ファンシイダンス(1989/日)韓国のビデオ屋さんで偶然に発見!(しかも『鉄道員』の横!) 邦画だってかなり面白いやんけ〜!! [投票(1)]
★4アメリ(2001/仏)思わずマネしちゃいました(笑) [review][投票(2)]
★4耳をすませば(1995/日)くそっ。オレも思春期に、もーちょいイロイロがんばっときゃ良かったゼ。 [review][投票(8)]
★3ブレイド(1998/米)ゴシックホラーファンの私にとっては地獄に送りたいタイプのバカ映画ですが、ウェブリー・スナイプスのチャンバラには、素直にしびれたです。[投票]
★2ヴィドック(2001/仏)ほら、また出た! 無駄に長いミュージック・クリップ作って、 映画だと言い張るヤツ!! [投票(6)]
★4クローネンバーグの デッドゾーン(1983/米)TVドラマシリーズ『ミレニアム』を連想させるテーマ&キャラクター。 襟を立てた黒いコートにステッキといういでたちの主人公は、彼が愛した エドガー・アラン・ポーの詩の登場人物のように、孤独で不吉な影に 包まれている。 [投票]
★4アサインメント(1997/米)”秀作”という評価がぴったりくる。派手さやインパクトに頼らない、骨太のエンターテイメント。最近ではもう失われてしまった良さを味わえる。[投票]
★5オープン・ユア・アイズ(1997/仏=スペイン)ネタはありふれてる。でも、演出はずばぬけてる。 [review][投票(2)]
★4ボルケーノ(1997/米)暑い...もとい、熱い映画です。 [review][投票]
★1アルマゲドン(1998/米)思ったよりシリアスな出来(?)にがっかり。もっと、笑わせろっ! もっと、けなさせろっ! [review][投票(3)]
★5フロム・ヘル(2001/米=チェコ)私が見たかったロンドンがここにある。[投票(1)]
★4ヴァージン・スーサイズ(1999/米)ふわふわした危うさは格別。意外な才能を発揮されて、正直驚いている。あと、ジャイアント臼田さんのコメントについてひとこと⇒ [review][投票]
★4ロック・ユー!(2001/米)致命的なのは、主人公があれだけ惚れるヒロインに魅力がないコト。 鍛治屋のおねーさまにメロメロになった私には、ひたすらうざいよ、あのヒロイン。[投票(2)]
★2続・猿の惑星(1970/米)うわぁ。ミサイルから煙がっ!(笑) サイコーの笑いどころでした。[投票]
★48mm(1999/米)あの過程といい、ラストといい、これでもかという程の心の闇。 でも、あからさまなエログロ・スプラッタ映画では終わってないです。[投票(1)]
★5少林サッカー(2001/香港)汚い顔(笑)のアップが多かったり、貧乏臭すぎるシーンが長かったりと、 いろいろアレ(笑)ですが、文句つける間もないテンポで繰り出される驚愕演出に 脳がマヒします! [投票(4)]
★4オー・ブラザー!(2000/米)神話っぽいというかメルヘンチックというか、主役3人があまりに飄々ししすぎて、変に 神々しい。[投票]