クワドラASさんのコメント: 更新順
アドベンチャー・ファミリー(1975/米) | 日本じゃできないなーこういうの。やっても映画にできない地味過ぎて。イノシシに襲われてもなあ。幼少期の印象的作品の一つ。 | [投票] | |
スクリーム(1996/米) | 暗さ、ドロドロした感覚の80年代ホラーが染み込んだ俺にはなんか軽くて。 | [投票(5)] | |
キャリー(1976/米) | ただ可哀想なだけとしか記憶にない。もう一度観ようとは思わない。 | [投票] | |
レリック(1997/米) | 舞台が博物館ってのが面白い。4に近い3点。 | [投票] | |
ハロウィン(1978/米) | 音楽が印象的。ブギーマン対スケキヨ、力と頭脳のバトルはいずれ実現して欲しい企画だ。 | [投票] | |
花いちもんめ(1985/日) | 千秋実に笑ってしまう。だけど勿論、介護の切実さも伝わる。 | [投票] | |
サルバドル 遥かなる日々(1986/米) | ジェームズウッズ、ハリウッドIQナンバーワンというのが頷けたね。いい加減そうで機転の利くジャーナリスト役はハマってた。ラストは個人というものの無力さ、小ささを思い知らされた。 | [投票(1)] | |
セルピコ(1973/米) | 地味だが展開がスピーディーでアルパチーノもハマってる。しかしどいつもこいつも・・・。日本の警察にもセルピコが必要急務! | [投票] | |
危険な情事(1987/米) | グレンクローズ以外だったら3点。この後どんな役をやってもこのイメージは拭えないいい典型。しかい恐ろしい。 | [投票] | |
家(1976/米) | 家系(ラーメンか?)では出色の出来映え。白いグラサン男ポイント高し! | [投票] | |
スウィートホーム(1989/日) | 全く怖くない。エンドクレジットが終わるまで待ってて損した気分だった。 | [投票] | |
大病人(1993/日) | あまり伊丹色を感じない。まあラストは主人公に悔いはないであろう・・・。 | [投票] | |
ロスト・ワールド ジュラシックパーク(1997/米) | 街に上陸させりゃいいってもんじゃない。1がよかっただけに残念。 | [投票] | |
ルパン三世 ルパンVS複製人間(1978/日) | 初代TVシリーズに近い感覚。このルパンも大好き。子供の頃観て、不二子がムチで打たれるところにインパクトを覚えた。やばい?・・・。 | [投票] | |
ルパン三世 バビロンの黄金伝説(1985/日) | 絵がもうやだ。 | [投票(1)] | |
JM(1995/米) | 先行オールナイトで観に行ったのに〜っ!なんじゃこりゃ・・・。 | [投票] | |
サイボーグ(1989/米) | 設定はいいけど、全体的にスピード感が無く、ちょっと退屈した。 | [投票] | |
スターリングラード(2001/独=米=伊=アイルランド) | 市街での両軍の距離感がイマイチつかめない。すぐ隣で寝泊りしてるような・・・。恋愛三角関係のドラマがやや取ってつけた感があり、弱い。でもそれを十分カバーした息詰まる狙撃戦で満足! | [投票(2)] | |
ルームメイト(1992/米) | 主人公より犯人の肩を持ちたくなった・・・。 | [投票] | |
ゆりかごを揺らす手(1992/米) | 凄まじいまでの女の憎悪の執念をみた。 | [投票] |