コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] スクリーム(1996/米)
- 点数順 (1/3) -

★5「アメリカ人に生まれて、高校の帰りに、ポップコーン片手に、コーク飲んで、彼女と場末の映画館で、ワオワオ、オウオウ、見たい」映画No1 (ふりてん)[投票(5)]
★5このての映画の中では一番好きです。 (あさのしんじ)[投票(1)]
★5最終絶叫計画』見る前にベースになってるこの作品を予習のために見たが、 超ケッサク。質の良いホラーってヘタなヒューマンドラマものより感動できる。 [review] (さよ)[投票(1)]
★5徹底的にホラーのツボをバッチリパクってて最高! (nsx)[投票(1)]
★5バカバカしさもここまでくると一種の芸術に昇華できると証明してくれた作品。 でも2度観たいとは思わない。 (Lycaon)[投票(1)]
★5見ごたえのある「ホラー」でした。この時のネーブ・キャンベルは可愛いと思ったけど・・・なんでかな?だんだん最近・・・老けてみえる・・・見えない?? (Pupu)[投票(1)]
★5ホラーマニア感涙の粋な会話が魅力。冒頭の電話のシーンからゾクゾクくる。 (STF)[投票(1)]
★5目先を変えた新しい感覚のホラー登場!間抜けな犯人が人をさくっと殺してしまうようなメリハリも利かせている。個人的にはお薦め作。 (大魔人)[投票]
★5面白い!疑心暗鬼になる辺りがかなり引き込まれます。脚本家、認めたくないけど上手いね。でもこの作品で調子に乗ってしまったのか? (アンジェリーナ・ジャリー)[投票]
★5一人で推理してましたが最後まで犯人わからず・・・・。 (ねこすけ)[投票]
★5B級映画の王道。個人的にこういう映画は好き。 (アナゴ)[投票]
★5ホラー映画がこんなに面白いとは思わなかった。スピーディーな展開も、犯人の意外性も惹きつけられた。 (kenjiban)[投票]
★5今までにない高いサスペンス性を持ったホラー映画。ほとんど死んじゃっても、犯人が割れないのもすごい!! (ぼり)[投票]
★5ホラーオタク万歳! [review] (まー)[投票]
★5ホラー映画ネタ満載のクレイブン監督作品。 (JEDI)[投票]
★4ヤッハイ。あのお面やっぱり視界狭いのね。行く先々でドアに激突して「Ouch」と叫ぶ殺人鬼。 (はしぼそがらす)[投票(5)]
★4あああ、誰かっ。ポップコーンの火を消してくれー! (黒魔羅)[投票(3)]
★4一人で夜に観ると結構怖いが・・・ [review] (JKF)[投票(1)]
★4主人公に感情移入まったくなし。それよかなんでだろ?なーんかにくたらしい。しかし、オープニングからのスピードある展開には、今までのホラーものと違って度肝抜かれた。よって★4つ。 (マリー)[投票(1)]
★4風の強い深夜、ひとりで見たら2回椅子から落っこちた。最初の20分でギブアップ。 続きは次の日、昼に見ました。深夜、音量大で見てください。 (ソラン)[投票(1)]
★4笑えた。映画は娯楽なので優等生的でない、しょーもないゆえの笑い、というものを評価してもいいと思う。ホラーが見たいひとには薦めないけど (uni)[投票(1)]
★4映画オタクの話を聞くと、本当に映画の見方がわかる! (雀蜂)[投票(1)]
★4私はこの手の怖さが1番苦手。でも、怖い怖いと言いながらも引きつけられてみてしまう映画。 (まゆ)[投票(1)]
★4分析に大笑い!「その手があったか!」 (ボイス母)[投票(1)]
★4ホラーがだめな私は心臓がつぶれそうでした。 (ハム)[投票(1)]
★4誰がなんと言おうと、ランディ君は私の先生です。 [review] (甘崎庵)[投票]
★4確信犯的に怖がらせるツボを押さえた演出のテクニックに。 [review] (G31)[投票]
★4学園もののサスペンスの中ではやっぱり王道。素直に楽しめる一品。 (ちい星)[投票]
★4ホラーファンだから4点。余りホラー観てない人には正直他のを先に観てからどうぞというしか。 [review] (t3b)[投票]
★4最終絶叫計画』を先に観た俺は大馬鹿者だ・・(笑)。しかしまぁ、ここまで確信犯的な映画も珍しい。皆が持っているホラー映画への固定概念を上手く再現してるのがコメディ的な要素になっていて笑える。だってそうだろ?あのハロウィンマスクじゃあね笑 [review] (ナッシュ13)[投票]
★4最後の犯人よりもホラー要素よりも、数々のホラー映画を皮肉ったあの会話でしょう。楽しめました (サニーデイ)[投票]
★4凝りすぎじゃねーのか、言いたくなるほど練った話。そのうえ出血多量なのに、青春ドラマだったりする。ネーヴ・キャンベルって、あり? (━━━━)[投票]
★4殺人の動機がすばらしい。(・・・イヤ・・・全然、素晴らしくない!) [review] (1/2(Nibunnnoiti)[投票]
★4あらかたネタ切れ気味のホラー映画ジャンルに、「パロディ」を外挿。怖くないのでホラー苦手なあなたにも安心。........てか若手俳優たちのハリウッド登竜門? (ホッチkiss)[投票]
★4ランディという映画オタクが出てきて、ビデオレンタルショップで働いてるところでヤラレタ。 (海苔)[投票]
★4思ったより(笑)面白かった!!こういう映画は大好き!! (rose)[投票]
★41作目のみスキ。誰がいつ死ぬのか、それが楽しみで見てました。犯人?、そんなのどうだって良いのです。 (あき♪)[投票]
★4マシュー・リラード!唾をとばすな!!唾を!!! (てべす)[投票]
★4安くても良い作品、やれば出来るじゃん。ホラー映画マニアを登場させるだけあってよく自己分析されております。 (LUNA)[投票]
★4マシューリーラードのキレ方が最高。あのあほっぷりは見る価値がある。 (kazya-f)[投票]
★4娯楽として割り切って作ってる点にも好感。楽しめた。 (ソゼ)[投票]
★4徹底したホラーオタクぶりがスゴイ。その筋の人にしかわからんようなミスリーディングとか、ギャグがgood。ホラー映画の『ニューシネマパラダイス』?ちょっと違うか・・・。 (すやすや)[投票]
★4覆面男弱すぎ。苦手なスリラーなのに、これはおもしろかった。 (バーンズ)[投票]
★4 結構おもしろかったと思う。犯人にびっくり。 (FOX)[投票]
★4こういうのは観ないことにしてるが、ノリで友達と観てしまった。そしたら、はまった。ついでに2も映画館観に行ったが、それは後悔してます。 (eye-drop)[投票]
★4演出に小気味良さがあって好きです。面白かった。 (東海林)[投票]
★4今まで嫌いだったホラー映画の特徴(意味もなく画面に突然出てきて「怖い」じゃなくて「びっくり」させる)が無くて好き (washout)[投票]
★4全編ハラハラしっぱなし。 [review] (水木クロ)[投票]
★4ホラー映画への愛にあふれた映画。映画に関する薀蓄の嵐、メタ・ホラー映画とでもいいたくなってくるような自己言及性には大笑い。 (はるきち)[投票]
★490年代型ホラーの形は、作品の形体そのものがホーラー映画史の中では陳腐であるということに自覚しながらも、確信的に物語を作りえるということであった。 (jun5kano)[投票]