コメンテータ
ランキング
HELP

ダリアさんのコメント: 点数順

★5美女缶(2003/日)これは凄い映画だ。発想の素晴らしさは勿論、ムダの無さ、全体を覆う幻想的な雰囲気まで完璧だ。何より素晴らしいと思ったのは、意外なことに素人っぽい役者の演技。 [review][投票(2)]
★5ベートーベン2(1993/米)ヌルい映画とは思うけれど、この「ほのぼの温もり幸せ感」を断固支持。丁寧に作られた音楽も良い。[投票(2)]
★5ペイルライダー(1985/米)西部劇の古典的構成ながら、主人公の設定が斬新で素晴らしい。西部劇のヒーロー像の、伝説的な神秘性を巧く活かしている。[投票(2)]
★5めまい(1958/米)高所恐怖症を表現したカメラテクニックや、主人公がうなされる悪夢のシーンなど、ヒッチコック一流の心理の映像化に、キム・ノバクの溢れんばかりの妖艶な魅力が加わって、ヒッチコック作品の中でも異彩を放つ作品。[投票(2)]
★5クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦(2002/日)普段、「しんちゃんの真似しちゃいけませーん!」と息子に言い続け、TVアニメにも見向きもしなかった私。しかし、この映画を息子と一緒に鑑賞しながら号泣してしまったオカーサンの立場は・・・。[投票(2)]
★5七人の侍(1954/日)この台詞を突きつけられたとき・・・。 [review][投票(2)]
★5ストレンジャー・ザン・パラダイス(1984/独=米)雪の湖を見に行くシーンの、ぽかんとした空っぽの風景が好き。[投票(2)]
★5リトル・ダンサー(2000/英)息子がもう少し大きくなったら一緒に観たい一本。「バレエやる!」って言うかどうか判んないけど。[投票(2)]
★5三人の逃亡者(1989/米)子役の可愛さだけに寄り掛からず、脚本で勝負しつつ子役の魅力を最大限に利用するという、子役出演映画のお手本のように見事な作品。[投票(2)]
★5ガープの世界(1982/米)短いショットの積み重ねで、コミカルかつ感動的に彼の数奇な生き方を描いている。その手腕が見事。[投票(2)]
★5ドラえもん のび太の結婚前夜(1999/日)しずかちゃんのパパの台詞に号泣。 [review][投票(2)]
★5グッバイガール(1977/米)クイン・カミングスの好演が最高!ここまで来ると名人芸。[投票(2)]
★5スリー・キングス(1999/米)凝りに凝ったカメラワーク!戦争のばかばかしさと無責任さを、この映画は映像で酔わせ、笑わせながら突きつける。[投票(2)]
★5スネーク・アイズ(1998/米)やってくれるぜブライアン・デ・パルマ!本当に凄い! [review][投票(2)]
★5卒業旅行 ニホンから来ました(1993/日)「♪Y〜M〜C〜A♪」は、街頭でTVを観ていた時代の曲じゃないと思うが・・・。[投票(2)]
★5ネバーエンディング・ストーリー(1984/独)初めて自分のお小遣いで映画雑誌「ロードショー」を買った。初めてひとりで劇場に映画を観に行った。期待は裏切られなかった。これからの子供たちが夢を無くさないよう、語り継いでいくべき作品。[投票(2)]
★5俺たちは天使じゃない(1989/米)私の中では、ショーン・ペンは「暴力事件ばかり起こしてるマドンナの元夫」から、「一流の俳優」だと認識を改めた作品。[投票(2)]
★5バグダッド・カフェ(1988/独)アメリカの光景をけだるく乾いた感覚で写し出した映像が美しい。[投票(2)]
★5ファイブ・イージー・ピーセス(1970/米)「偉大なるアメリカ」なんて幻想であることをジャック・ニコルソンが見事に体現している。[投票(2)]
★5摩天楼〈ニューヨーク〉はバラ色に(1987/米)夢物語なのは百も承知。でもラストでは、私は夢をいっぱい手にしていた。[投票(2)]