コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 機動警察パトレイバー 劇場版(1989/日)
- 投票数順 (2/2) -

★4あくまで次作機動警察パトレイバー2 the Movieの製作のための布石のような作品。いわゆる押井節は半分以下。それでも当時なら、ここまでの力のあるアニメーションの登場にはひっくりかえっただろう…。 (浅草12階の幽霊)[投票]
★589年に商業映画として出したというのは皆も言うけど凄い。 (t3b)[投票]
★4はじめて押井守を意識してみた作品。「ああ、これがそうなのね」。 (ホッチkiss)[投票]
★3よく考えられているのだとは思うが、いまいち入り込めなかった。 (りゅうじん)[投票]
★4この時代に既にOSの重要性を一つのテーマにしているのはすごいことです。でも... [2002/1/19] [review] (onomon)[投票]
★4実は「スゲー良く出来てる」って言いふらしたいんだけど、オタク扱いされるのがイヤで沈黙してたりする…。 (るぱぱ)[投票]
★5これだけはアニメを超えていると言いたい。作者の先見性に驚かされる。漫画を読んでるとなおさら楽しめる映画だと思う。野明の声優にはちょっと拒否反応が出た。 (uko243)[投票]
★3近代都市と取り壊されるのを待つ下町のコントラストが印象的。 (クワドラAS)[投票]
★4聖書からの引用、独特な東京の町並み、コンピューター社会等々、映画の中の世界観が絶妙かつ抜群に良い雰囲気。一歩間違えれば押井監督が暴走してしまいそうな内容だけど、キチンと娯楽映画として見れるのは嬉しい。帆場の足取りを追う刑事達が見る東京の風景が大変素晴らしい。 (Ryu-Zen)[投票]
★4実際、影響力大です。アニメのなかにリアルさが伴うと矛盾が生じて混乱する。 (カノリ)[投票]
★3世界観・設定・物語・・・すっごい書き込みの深い作品スね。隅から隅までキッチリ神経が行き渡ってる感じ。リアルタイムで観ておきたかったな。ロボットとかはどうでもいいや。 (skmt)[投票]
★4TVアニメーション版とは別の確固たる視点で面白い。作品としてちゃんと成立している。 (ゆーこ and One thing)[投票]
★4押井守も普通に面白い映画作れるんだと世間に知らしめた作品。最近また危なくなってきているが。人により意見は別れるがわたしは「1」が好き。 (え!)[投票]
★5アニメとしての芸術性を極めた作品だと思う。コンピュータ化社会への警鐘というメッセージもクリア。色々な意味で1989年制作というのが信じられない。 (でぃーこば)[投票]
★5私は2よりこっちが好き。浅く見て浅く面白く、深く見て深く面白い。 (makk)[投票]
★4娯楽作品性が強い方の押井守映画でしょう。 [review] (doremi)[投票]
★3特車二課という「チーム」を描きながら一昔前の「連帯」感は無く個人の間には微妙な距離があり冷めている。そういった世界を抽出された都市の無機質感を背景に先鋭化させる押井流は原作やOVとの狭間で躊躇があるように思える。遣り切れてない途上作。 (けにろん)[投票]
★5下町の雰囲気。。懐旧の念をそそりますなぁ。。ホントすばらしい作品。 (のりβ)[投票]
★5"劇場版"は、伊達じゃない。よく練られたストーリー。零式の鋭い突きがなんともいえない。 (ベスピーノ)[投票]
★3観客にパトレイバー専門知識を要求し過ぎ(←?) 内海課長がいないのも寂しい (YO--CHAN)[投票]
★4もうちょっと作家性を前面に押し出してもいいよね。 (_)[投票]
★4ビデオで4回連続で見てしまった。それほどショッキング。絵柄も原作から離れてて◎ ()[投票]
★4近未来と古い下町の風景がひとつに溶け合った奇妙な東京を見せてくれる。 (丹下左膳)[投票]
★4スリラーとしても一級品。ただ、漫画かTVシリーズに馴染みが無いと雰囲気が掴みづらいのも確か。 (MACH)[投票]
★4すごくいい。けど僕自身は2の方が好き。 (マック)[投票]
★5オープニングがカッコイイです。「自衛隊」マーキングに感動しました。 (すやすや)[投票]
★5雰囲気もストーリーもアニメーションもキャラ立ちも、素直に良かったと思う。また見たい。 (雪汁C)[投票]
★42回目に観直したら、さらに面白かった。監督の力量大。 (ぼくこくぼ)[投票]
★4今見ても古さとか時代を感じない、良質だと思う。 (バタピー)[投票]
★3アニメを超越した緊張感漂う本編に対し,底抜けにアニメなエンディングは相当にこそばゆい。 (もーちゃん)[投票]
★4アニメーションならではの独特のストーリーが良い。 (Henri Le Dix)[投票]
★5この映画を見ると、東京の街が新鮮に見えてくる・・・ (tomoyu-n)[投票]
★480年代にこのストーリーが練られたことは驚愕に値する。しかし、当時公開されたその他のジャパニメーションと比べると見劣りするのも事実。4.5点。 (バーンズ)[投票]
★4ちょっと話に無理はあるものの,スゴイですね,この雰囲気。かなり好き。 (じゅんた)[投票]
★4押井守と他のヘッドギアの面々(ゆうきまさみ伊藤和典高田明美出渕裕)の力関係が良かった時期の作品。 (ひるあんどん)[投票]
★5この世界の時間が現実になろうとしている ノストラダムスよりは確かな予言 (FRAGILE)[投票]
★5監督の独自の世界観・・なんか見ててぞくっと・・ (波郷)[投票]