死ぬまでシネマさんのコメント: 投票数順
ファーゴ(1996/米) | 色んな意味で哀しいお話。色んな意味でお伽噺。 | [投票] | |
逃亡者(1993/米) | 主演の二人そのままで,「レ=ミゼラブル」を観たい! | [投票] | |
トイ・ストーリー(1995/米) | それなりに楽しめたけど,ぼくが子供だったら気持ち悪いなあ,正直言ってこの画質は。 | [投票] | |
ブリジット・ジョーンズの日記(2001/米) | こんな映画と分かって観てるんだから2点以下は付けちゃ駄目よ。 [review] | [投票] | |
誓い(1981/豪) | 若きメル=ギブソンの好演。ウラ『炎のランナー』とでも呼ぼうか。例によって戦争は××者ほど殺×××××。3.7点。 | [投票] | |
生きるべきか死ぬべきか(1942/米) | 『チャップリンの独裁者』だけではなかった。堪能したが,手に汗までは握らなかったのは,この作品が出来た1942年に観てないからか。3.8点。キャロル=ロンバードの声はキャメロン=ディアスそっくりな事を発見いたしました。 | [投票] | |
殺人捜査(1970/伊) | 主人公の破滅願望も傲慢の内,という作品の哲学には感心するが,如何せん,どうも彼はファニー過ぎるよね。モリコーネの音楽もビョビョ〜ンだし。 | [投票] | |
ファントム・オブ・パラダイス(1974/米) | こ・の・う・ら・み・は・ら・さ・で・お・く・べ・き・か・〜!! | [投票] | |
第三の男(1949/英) | ダークな陰翳に酔った! 成る程,こいつがウェルズか,とぼくも負けずにニヤリ。 | [投票] | |
ネバーエンディング・ストーリー(1984/独) | 主人公の子役がスマートなのはどうか。『銀河鉄道999』の鉄郎の顔も映画じゃスマートだな。彼自身は嫌いじゃないが。 | [投票] | |
双生児(1999/日) | 本木雅弘は佳く演っている。モックンのイメージだと色眼鏡が曇って佳く見えないので注意。ぼくは「徳川慶喜」で舌を巻いていたから大丈夫だった。 | [投票] | |
推定無罪(1990/米) | なかなかの出来。ハリソン=フォードはこういう知性派の方が似合っているのだな,と腑に落ちた映画。『SW』の船長は無理してたんじゃないの? | [投票] | |
砂の惑星(1984/米) | 偉大なるリンチ=おバカSF映画。視直してみたら「ウウウゥゥゥ〜,ワッ!!」が意外にショボかった。もっと迫力あったように思ったんだけどなぁ。 | [投票] | |
ストーカー(1979/露) | 無理な映像で描ききる心象世界に酔った。当時「俺もストーカーになりたい」と思った(!?)。最後のシーンは余計だと思ったほど。 | [投票] | |
トップガン(1986/米) | アメリカ人も戦争などマルで解っていなかった。[2022改訂版] [review] | [投票] | |
シャイン(1996/豪) | 如何にもいま風の歯痒い造り。20年前ならもっと鋭い映画になっていただろう。ポエジーならほんと『海の上のピアニスト』で充分だよ。 | [投票] | |
3−4X10月(1990/日) | 『その男』で北野の才能を観た気がして興奮したが,ある種の安っぽさに不安を感じていた。この映画は殺伐と安っぽさだけを感じた。他の北野作品を観るべきか逡巡させる。 | [投票] | |
サルバドル 遥かなる日々(1986/米) | 当時,屍体が嘘臭くて仕方が無く,いまいち乗れなかったが,再見すれば佳いかも知れない。 | [投票] | |
さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅(1981/日) | あちゃ〜,またやっちゃったよ松本零士!と,当時嘆いたものだ。○の次は●か,おい。 | [投票] | |
サムライ(1967/仏) | 視たのは結構前だが,いまいちな映画だったように思う。鍵束だけが印象に残る。 | [投票] |