コメンテータ
ランキング
HELP

KEIさんのコメント: 投票数順

★3桑の葉(1985/韓国)明るい艶笑話と共に、根底にある韓国社会の因習を描いて、手慣れている感じを受けた。[投票]
★5フェノミナン(1996/米)風にそよぐ樹木の葉。愛するということはずっと傍にいる事。人も動物も木も丘も一緒になれる。青い青い空と流れる雲。「チェンジ・ザ・ワールド」も良かった。ヴァン・モリスンの「クレイジー・ラブ」も良かった。[投票]
★5ハンニバル(2001/米)崇高な愛の映画です。他、雑感いくつか。 [review][投票]
★4オーシャンズ11(2001/米)紅1点、ジュリア・ロバーツの登場シーンが見事。彼女も存在感のある役者になったなぁとしみじみ・・。こういう話は「行きはよいよい、帰りは恐い」で、引き上げが難しいが、これもまた見事でした。[投票]
★0エル・トポ(1969/メキシコ)パス。気分の悪くなる醜悪な映画です。[投票]
★3スレイヤーズごぅじゃす(1998/日)今回は超ドラゴンとの対決もあり、まじめな面も若干はあったが・・・見終わって何も残らないのもちょっとさみしいネ。ということで、あの名セリフを掲載。 [review][投票]
★3スレイヤーズぐれぇと(1997/日)前半はシリアスな展開でオオーッと期待をしたが、後半やはり・・・おちゃらけてしまった。ビ−ルを飲むしかない![投票]
★3スレイヤーズRETURN(1996/日)相も変わらず快調なテンポで進むストーリー・・・何も考えずに、ビール!ビール![投票]
★4スレイヤーズ(1995/日)映画版の最初にして最後(?)の傑作。このシリーズは、何も考えずにビールを飲みながら見るのが最高![投票]
★4永遠のアフリカ(2000/米)女にも二通りあって、男に頼って生きるタイプと一人で生きて行けるタイプ。この主人公は、結局は後者なのです。[投票]
★5第七の封印(1956/スウェーデン)まあ、難しい事考えずに楽しく生きようよ。それが「心貧しき者」という意味じゃないの。[投票]
★5C階段(1985/仏)大人の映画です。いろんな人達の人生を、生き様を洒落たフランス映画らしいタッチで見せてくれました。[投票]
★4壁の中に誰かがいる(1992/米)道具立てとしては、 [review][投票]
★5愛と野望のナイル(1989/米)全体的にもう一つという感はあるが、こういう話大好きなので5点。それと、ラストで・・・ [review][投票]
★4スティーブン・キング 痩せゆく男(1996/米)グレッグ・キャノムのメイクアップはさすが!主人公も力演。と、まあ、こんなもんですか。まあ、まあ、面白かった。[投票]
★3ダブル・ジョパディー(1999/米=独=カナダ)この映画の良いところ2点。トミー・リー・ジョーンズの屈託のない笑顔が見れる事と、アシュレイ・ジャッドの魅惑的な美しさに出会える事。[投票]
★4ファントム(1998/米)クーンツ原作の説得力あるストーリー・・・(1ヶ月経つと忘れてしまいそう!)。いや、そんなことはどうでもいい事で、大好きなピーター・オトゥールが出ているではないか!久しぶりだなぁー、元気そうでなによりだ![投票]
★4クイズ・ショウ(1994/米)ジョン・タトゥーロとポール・スコフィールドが傑出。 [review][投票]
★4愛は霧のかなたに(1988/米)皆が飢えている時に、動物保護も何もないものだが、人間も動物も仲良く暮らせたら本当に良いね。[投票]
★4オータム・イン・ニューヨーク(2000/米)よくあるストーリーといえばそうだが、ジョーン・チェンの繊細な映像で佳作に仕上がった。[投票]