コメンテータ
ランキング
HELP

hakaidaさんのコメント: 投票数順

★4ラブホテル(1985/日)寺田農のスケベヨレヨレぶりがいいです。速水典子もつかのま輝いてます。[投票]
★4ルシアンの青春(1974/仏=伊=独)ジャンゴとの出会いの映画。ジャズ好きはルイ・マルの映画はたいていOKです。[投票]
★4ジャイアンツ(1956/米)ディーンのベスト。安っぽい二枚目に負けちゃって残念……。[投票]
★4リトル・ショップ・オブ・ホラーズ(1986/米)スティーブ・マーチンのシーンを観ただけでもとが取れました。[投票]
★4五月のミル(1989/仏)いろいろあるけど人生は続くのさ的な、あまりにフレンチなおとしこみ。でも好きです。グラッペリ最高。[投票]
★5ラスト・ワルツ(1978/米)演奏を終えた時に、クラプトンとレボン・ヘルムがハイタッチ! ワシもハイタッチしたかった。[投票]
★4チャイナタウン(1974/米)ニコルソンの履いてたコンビのウイングチップが記憶に残ってます。もしかして記憶違い?[投票]
★3ブルース・ブラザース2000(1998/米)出演ミュージシャンは豪華だが、ベルーシの穴は埋めきれなかった。でもブルース好きならno problem[投票]
★2菊次郎の夏(1999/日)カッタルイかったです。なんか間抜けな“間”。[投票]
★3バックビート(1994/英)死んだもん勝ち[投票]
★5パルプ・フィクション(1994/米)トラボルタがやさぐれた元二枚目という感じで、すごくいい。日本にはいないタイプだ。[投票]
★4すべてをあなたに(1996/米)映画を観ながら口のでかい女だなあと思ってたら、口のでかいオヤジの娘だった。知らなかったのワシだけ?[投票]
★4プリティ・リーグ(1992/米)マドンナって、ちょっと下品ではすっぱな役がはまるのね。[投票]
★4ドゥ・ザ・ライト・シング(1989/米)なんという鮮烈な色彩! 色が黒いということが、ああいう色彩感覚を生むのか?[投票]
★2フォー・ルームス(1995/米)タランティーノ関連としては一番の失敗作?[投票]
★3麗しのサブリナ(1954/米)ボガードが意外に小柄なことに気づきました。[投票]
★5荒野の用心棒(1964/伊=独=スペイン)イーストウッドのたたずまいを、そのまま楽しむべし。「高倉健的に楽しむ」にちょっと近い。[投票]
★3グロリア(1980/米)タフガイ+子ども、じゃなくてタフウーマン+子ども、というのが当時は新鮮だった。[投票]
★3コーリャ愛のプラハ(1996/英=仏=チェコ)やっぱ泣けるのは女の子より男の子なんだよね。ちょっとあざといか。[投票]
★2メンフィス・ベル(1990/米)いやー、なんか印象薄いな。ハリーコニックJrもこの頃はスリムだった気がする。美形好きな女性におすすめか。[投票]