コメンテータ
ランキング
HELP

ユージさんのコメント: 投票数順

★4赤いハンカチ(1964/日)よく出来ていると思う。浅丘ルリ子がベッドでヒールを脱ぐ所なんか、凄く色っぽい。[投票]
★3暴力脱獄(1967/米)デニス・ホッパーも出てたんだね。[投票]
★5プーサン(1953/日)主人公が下宿している家の親子(三好栄子と越路吹雪)がいいなあ。[投票]
★4ヒッチコックのゆすり(1929/英)うまいなあ。でも、浮気した彼女をあんなにかばうか、という感じもするが。ちょい出のヒッチコックが若い。[投票]
★4疑惑の影(1943/米)子役の子や近所のミステリー好きなおじさん(お兄さん?)がよかった。[投票]
★4忘れられた人々(1950/メキシコ)つらい映画だ。見終わって、ふーっとため息ひとつ。[投票]
★4バス停留所(1956/米)マリリン・モンローの綺麗さ、可愛らしさを見ていると、はっ、としてしまう。[投票]
★3119(1994/日)赤井英和がいい人すぎる。[投票]
★4マルコヴィッチの穴(1999/米)面白かったけど、後半は訳がわからなくなった。キャメロン・ディアス見違えた(いい意味で)。[投票]
★4世界中がアイ・ラヴ・ユー(1996/米)ミュージカルはやはり苦手だ、と最初は思っていたが、だんだん面白くなってきた。最後の2人のダンスシーンが素敵。[投票]
★4クライング・ゲーム(1992/英)いい話だ。[投票]
★3ピンクの豹(1963/米)ほとんどギャグ映画だな。[投票]
★5さびしんぼう(1985/日)今頃になって初めて見たのだけれど、なんて素敵な映画。さびしんぼうの富田靖子がいとおしい。[投票]
★4翼よ!あれが巴里の灯だ(1957/米)飛行中に睡魔と戦っている所は、なんともうまくて笑えた。[投票]
★2上海ルージュ(1995/中国)何も印象に残らない。宝(コン・リー)の持ち腐れ。[投票]
★3夏の嵐(1954/伊)人間の醜さを描いた、ということになるんだろうけど、嫌な話だ。あのあと、アイダ・ヴァリはどうしたのだろう。[投票]
★4告発(1994/米)アルカトラズって、脱獄だけじゃなくていろいろあったんだな。副所長憎たらしい。[投票]
★4陸軍中野学校 密命(1967/日)「陸軍中野学校」シリーズの「開戦前夜」と同じ監督だが、こちらのほうがよく出来ているし、面白い。[投票]
★3陸軍中野学校 開戦前夜(1968/日)雷蔵さんタバコ吸い過ぎ。[投票]
★3最終絶叫計画(2000/米)小学低学年と思しき子がお父さんと見に来ていたが、少年に悪影響を与えなかったことを望む。[投票]