コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] マーサの幸せレシピ(2001/伊=スイス=独=オーストリア)
- 更新順 (1/1) -

★4男社会で張り合うキャリア女性の前に包容力ある男性が現れ。男も安心の女性目線ファンタスティック・ロマンス。お腹すいたときどうぞ。 (G31)[投票]
★4この映画の最大の面白さは、本作がドイツ映画である事だろう。 [review] (甘崎庵)[投票]
★3マーサの性格破綻を担保するのは、そのシェフとしてのプロフェッショナルな部分をどう厳しく描くかが肝なのに、そこが弱い。一流のシェフが自分の作った料理を食べないという違和感を解消していく物語であるべきなのにどうも料理が前面に出てこないのが不満。セラピーのシーンは絶対要らない。 (まー)[投票]
★3米版『幸せのレシピ』が僅差で好きかな! (中世・日根野荘園)[投票]
★4基本ほのぼの。マーサの表情は堅い分、笑顔になったとき際立つ。マリオの活躍場所がもう少し欲しかったのと、マーサやマリオの料理風景や料理そのものがもっと見たかった。料理映画は観客のお腹を鳴らしてこそ面目躍如だと思うのだけど、この作品は一回もグーと鳴らしてくれなかったのは残念。 (tkcrows)[投票]
★3指で舐めるのどうにかならんものか。☆3.3点。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票(1)]
★4この映画のライバルは『ディナー・ラッシュ』ではなく『トスカーナの休日』。 [review] (ぐるぐる)[投票(2)]
★4アラフォーですか?キャリアの女が主人公。男はどのようにすれば彼女の支えになれるのか、なんてのも窺い知れて役に立つ(・・・どこで役立てよう?)。周りの人はそれ程悪い人ばかりじゃないのに、主人公だけが妙にいらだっているように見えたのは私だけでしょうか。でも素直な話なので4点。 (KEI)[投票]
★4我が儘には落とし所があって、一番いいところで引くので嫌味を感じさせない。まあ現実は引っ込みが付かなくなって、壊れることが多いのだが… (billy-ze-kick)[投票(1)]
★4映画づくりと料理づくりを比喩的に観ると腹が減ってくる。 [review] (しゃけはらす)[投票]
★4何がおいしそうかって、マリオの作り出すシチュエーションだな。器の上の綺麗さだけじゃ、ダメ。イタリアっぽいのかどうかはわからないけど、映画全体のメッセージにもとれたな。 (らーふる当番)[投票]
★3この映画において主人公マルティナ・ゲデックとその姪マキシメ・フェルステが「料理を食べる(口に入れる)」シーンは例外なく幸福なものである。 [review] (3819695)[投票]
★4まさに「ハートフル」な一品でしたね。 [review] (TM(H19.1加入))[投票]
★4見終わった直後の感想は「ちょっと良かったかも。」だった。ほのぼのとして、雰囲気もいい。ただ、ストーリーに直接関係ないモノが多すぎ・・かな?? (あちこ)[投票]
★4展開自体はほのぼのとしており純粋に楽しめる。 [review] (わっこ)[投票(2)]
★4「点子ちゃんとアントン」と似たような種類の温かさ。 (ドド)[投票]
★4子供の扱いに悪戦苦闘しながらも恋をして、笑顔が綺麗になって、本音を言い合える仲間が出来て、辛い時には支えてくれる人を得て…。それでも芯は何も変わっちゃいねー!そんな女が一番いい女なんじゃないだろうか。 (づん)[投票]
★4話はよくありすぎる話。でも音楽がいい。雰囲気がいい。4に近い3点。/再開初コメント。 (Madoka)[投票(1)]
★3そんなに簡単に幸せになっちゃっていいんだろうか (まご)[投票]
★3料理はレシピがあればそれなりの出来が期待できるが、子育てにレシピは存在しないし、作り直すこともできない。 (RED DANCER)[投票]
★3イタリア人のジャン・レノ似のシェフが、いい感じ。見終わって、パスタが食べたくなりました。でも、マーサの悩みとか姉の旦那の話が薄っぺらくて、何で情緒不安定なのか伝わってこなかった。 音楽は、好き♪ (ぱちーの)[投票]
★4イタリア人のマリオがいるだけで、雰囲気ががらりと変わる。彼と女オーナーがちょっとステレオタイプすぎる気もするが、緊張と緩和のバランスは良かった。個人的にエンディングがお気に入り。 [review] (プロキオン14)[投票(1)]
★3話がちょっと安直で乗れない。音楽の使い方も今いちセンスがないな。役者は割と頑張ってるようなんだけど。[テアトルタイムズスクエア/SRD] [review] (Yasu)[投票]
★4一流レストランのクッキングのきびしさ、和気あいあいの雰囲気が好きです。美しいクリアな映像で料理を見ているだけで楽しい。(『王様のレストラン」みたいです。) [review] (セント)[投票]