正岡さんのお気に入りコメント
パニック・ルーム(2002/米) | review] (デンドロカカリヤ) | 別にこの映画デビット・フィンチャーじゃなくても撮れるんじゃない?期待して損した。 [[投票(2)] |
ウォーターボーイズ(2001/日) | review] (は津美) | 私は男子の悪フザケが大嫌いなので、マイナス150点だ!(イライラ)お魚がカワイソウです。 [[投票(5)] |
ピンポン(2002/日) | review] (samurai) | 実際は3.5点位.原作と比べてみると... [[投票(3)] |
バニラ・スカイ(2001/米) | オープンユアアイズ』。 (SY) | 劇場で見ても、コメントを書く気にならない作品というのはしばしばあるもので、この作品はまさにそれ。こういう時原作を引き合いにだしてくるのは公正ではないと思うんだけど、しかしフォーエバー『[投票(2)] |
リトル・ブッダ(1993/英=仏) | いし) | 手塚治虫の「ブッダ」のほうがよっぽどいい。 ([投票(2)] |
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3(1990/米) | kazya-f) | さすがにもういい。 ([投票(1)] |
パラサイト(1998/米) | 遊星からの物体X』の素晴らしさに気付いていく。この作品は偉大だった。00,2,25 (hess) | B級作品の凡作の好例。確かにストーリー的には引き込まれる部分もあるが、ラストや、冒頭の人物紹介の浅はかさには閉口するばかり。観ていくにつれて『[投票(3)] |
ハンニバル(2001/米) | review] (Shrewd Fellow) | 10人の凶悪犯人に、ビン・ラディン氏の顔があって、超ビックリ。 [[投票(12)] |
パール・ハーバー(2001/米) | X68turbo) | 演出、時代考証、ストーリーどれをとっても救えない位駄目すぎ ここまで単純につまらない映画が日本で売れてしまうのが素敵。 ([投票(1)] |
パール・ハーバー(2001/米) | review] (ルカ) | 戦争映画として、娯楽映画として、ラブストーリーとして全く最低な映画。日本人だからというのは別として、映画好きならこんな駄作を世に出してはいけない!15年に一度の大駄作!ざけんなよ [[投票(4)] |
スリー・キングス(1999/米) | さむさむらい) | 最期まで馬鹿っぽくやってくれよ。 ([投票(3)] |
靴をなくした天使(1992/米) | Touch) | 終わってみればみんないい人と感じで白けた部分があるのは否めない。主人公の息子に対する最後の決めのセリフは良かった。 ([投票(1)] |
ロスト・ハイウェイ(1997/米) | mississippi) | あなたが見る夢は理屈が通っていますか? ([投票(8)] |
フロム・ダスク・ティル・ドーン(1996/米) | review] (ヴォーヌ・ロマネ) | 映画をナメるな。前半はそれなりだが、後半は荒唐無稽にも程がある。 しかもツマラナイでは全くどうしようもない。また、摩訶不思議な展開を素で受け入れている登場人物には感情移入の余地も無し。 [[投票(4)] |
リプリー(1999/米) | ジュード・ロウの太陽のような素晴らしい存在感が印象的。よって後半は少し退屈。で、ラストはあんなのでいいのか? (Ryu-Zen) | [投票(1)] |
リバー・ランズ・スルー・イット(1992/米) | ナッチモニ。) | 95点。こういう雰囲気はブラピならでは。彼はアクションとかよりこういう作品の方が似合いますね(^-^ ([投票(1)] |
ピースメーカー(1997/米) | フロム・ダスク・ティル・ドーン』だろう! [review] (noodles) | ど〜も今一つ…。やっぱりジョージ・クルーニー=『[投票(2)] |
ザ・インターネット(1995/米) | バーンズ) | 刻一刻と古臭くなっている。 ([投票(3)] |