アルキッドさんのお気に入りコメント(1/3)
模倣犯(2002/日) | review] (Ryu-Zen) | 評判ほどつまらなくは無く、腹も立たなかった。それでも「おいおい、なんじゃこりゃ?」な映画には違いないケド。どんなに謎を散りばめられても、その謎を知りたい!と言う気分にならず、激しくどーでもいいのがイタすぎて泣けてくる。悪質な教科書映画としては最高級のデキ。 [[投票(6)] |
タイムマシン(2002/米) | review] (ミルテ) | そんなに簡単に忘れてしまっていいの??? [[投票(6)] |
バイオハザード(2002/英=独=米) | GET) | この映画、ゲーム化すべきだ。 ([投票(8)] |
ターミネーター3(2003/米) | review] (ゆーこ and One thing) | キャメロンが抜け、ヒット作の続編=駄作のジンクスもあることから、覚悟を決めて観たが及第点を付けられる出来に驚き。 [[投票(10)] |
ターミネーター3(2003/米) | 茅ヶ崎まゆ子) | かろうじて及第点。肉体美を維持したシュワルツェネッガーには感服するが、随所に見られるユーモアはちょっと苦しい。 ([投票(4)] |
パニック・ルーム(2002/米) | review] (crossage) | パンク野郎が何を思ったかとつぜんクラシックをやり始め、実は音楽的素養が豊かなことをアピールしようとしたが、曲(脚本)のチョイスを誤り失敗。 [[投票(9)] |
エスケープ・フロム・L.A.(1996/米) | review] (olddog) | "馬鹿"も極めると芸になる [[投票(6)] |
害虫(2002/日) | review] (鏡) | 物語ることを放棄した映画。 [[投票(10)] |
害虫(2002/日) | review] (しゅう) | サチ子って結構ひどい目に遭ってるのにさめてるんだよな。これって・・・ [[投票(2)] |
害虫(2002/日) | review] (uyo) | ‘美少女’と言うむきだしの業苦。 [[投票(16)] |
害虫(2002/日) | りょうが凄い。 [review] (ペペロンチーノ) | 絵空事の夢や希望を拒絶するかのごとく足元を見据えた確かな視点。[投票(10)] |
刑事グラハム 凍りついた欲望(1986/米) | ブライアン・コックス演じるレクター博士は、庶民的で親しみが持てます。 (黒魔羅) | [投票(1)] |
リング0・バースデイ(2000/日) | review] (kiona) | ホラー映画が途中で怪獣映画に切り替わると、こんなにも笑えるもんなのか! [[投票(5)] |
タイムマシン(2002/米) | review] (WaitDestiny) | 発想に嬉し泣き。 行動に悔し泣き。 [[投票(10)] |
リリイ・シュシュのすべて(2001/日) | 岩井俊二)。でもいやな感じで後を引く映画。だから人には勧めません。ただ声を大にして一点言いたい!レイプとイジメを同列に描くのはどうか?(しかもギミックとして) ちなみに今回の小林武史は失敗でんな、リリィの曲が良かったら泣けてたと思う。 (某社映画部) | テクニックは5点(流石[投票(2)] |
リリイ・シュシュのすべて(2001/日) | review] (tamic) | 誰のための物語なのか? [[投票(27)] |
リリイ・シュシュのすべて(2001/日) | 岩井俊二のリアル、14歳のリアル、俺のリアル。 [review] (crossage) | [投票(14)] |
リリイ・シュシュのすべて(2001/日) | 岩井俊二>監督への九つの質問と<『リリィ・シュシュのすべて』>への一つの感想→ [review] (muffler&silencer[消音装置]) | <[投票(14)] |
喜劇王(1999/香港) | セシリア・チャンと迎えた朝、彼女の服に金を置く場面。コメディの枠を越えた生々しさと痛みに泣けた。あの迷いをちゃんと描き、それを乗り越える愛情をはっきりと見せてくれたチャウ・シンチーはやはり本物だ。 (ペンクロフ) | [投票(3)] |
アメリ(2001/仏) | review] (さいた) | 何が嫌いかと申しますと、演出家気取りで自分に酔っているアメリの全て。そして毒気を含んだ脚本。 [[投票(25)] |