Myurakzさんのお気に入りコメント(119/137)
ムーンウォーカー(1988/米) | マイケル・ジャクソン [review] (ペンクロフ) | 職業:[投票(5)] |
ムーンウォーカー(1988/米) | マイケル・ジャクソン。主演=マイケル・ジャクソン。映画の内容=マイケル・ジャクソン。 [review] (そね) | 主人公=[投票(17)] |
ムーラン・ルージュ(2001/豪=米) | MUCUN) | それにしても気持ちいいほど声高らかに唄いあげていた。 ([投票(3)] |
ムーラン・ルージュ(2001/豪=米) | review] (ニュー人生ゲーム) | 「神様、映画を作らせてくれてありがと〜〜〜〜〜〜!」 [[投票(7)] |
ムーラン・ルージュ(2001/豪=米) | review] (木魚のおと) | わっ、ベンジャミン伊東!! [[投票(8)] |
ムーラン・ルージュ(2001/豪=米) | review] (あき♪) | 「All You Need Is Love〜♪」と自己紹介のクリスチャンに対して、「Love Is Game〜♪」と切り返すサティーン。素敵な感じ♪ [[投票(14)] |
ムーラン・ルージュ(2001/豪=米) | review] (mfjt) | 世界秩序を破壊するハチャメチャな展開と、ガラクタのように詰め込まれたパロディー。歌の力が観客を理不尽なほどの感動に引きずり込む。これはもう、イタリアオペラそのものじゃないか!! [[投票(19)] |
ムーラン・ルージュ(2001/豪=米) | review] (mal) | キタキタキタキターッ。ユアン弾けて狂喜乱舞。ニコール降って窒息鳥肌。カステラ一番ハナシは二番。熱狂醒めやらぬ一夜の上映会報告いたします。→ [[投票(33)] |
Mr.Boo! インベーダー作戦(1978/香港) | サミュエル・ホイこそが世界の「トホホソング」の頂点に立つ男だ! (ペンクロフ) | 音楽に「トホホソング」というジャンルがあるとするならば、[投票(1)] |
マスク(1994/米) | review] (はしぼそがらす) | 「マスク」時のCGとはじけっぷりがスゴイって?ちっぎゃーうっっ!!アレがジミーの通常モードなの!マスクの下の顔もああなってるの!「銀行員」時にめちゃめちゃ抑えてるダケ!!! [[投票(5)] |
マスク(1994/米) | torinoshield) | 実写にアニメチックなエフェクトをかますという斬新な発想がすごい。シリアス物にこういった効果を使えないだろうか? ([投票(1)] |
マスク(1994/米) | mize) | ステレオタイプになりがちなお色気ヒロインを「本当は自分に自信がない女の子」と分析して演じたディアスに好感。それまで居場所のなかった男女のめぐりあいと自己発見ともとれる。 ([投票(5)] |
ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000/英=独=米=オランダ=デンマーク) | review] (chilidog) | ミュージカルシーンは見事だが、目隠しである事に変わりはない。ストーリーは陰うつなエゴとエゴのドッヂボール。終幕前にキャストが舞台からひっこんでしまい、ひとり客席に取り残されてしまった感じ。 [[投票(4)] |
ポルターガイスト(1982/米) | review] (torinoshield) | ピエロを怖がる男の子の気持ちは、俺が一番よく分かる、はずだ。 [[投票(2)] |
ポルターガイスト(1982/米) | かっきー) | 観やすいオカルト映画。次々と起こる怪奇現象には弱感ユーモアがある。恐いと言うよりもビックリ。肉の出産?シーン近辺が一番嫌な場面でした。あとは、オバケ屋敷で騒ぐ感覚。でも好きな映画なんですよ。久しぶりに見て思った、子供3人だったの? ([投票(1)] |
ポルターガイスト(1982/米) | ドド) | ホラーの要素に家族愛というありきたりな内容なんだが、光の洪水と出演者大熱演によって同系統の映画を寄せつけない傑作へと昇華してしまった。 ([投票(6)] |
ポリスアカデミー(1984/米) | ペンクロフ) | 僕は決してゲイカルチャーを差別するものではありませんが、このシリーズに何度となく出てくるバー「ブルー・オイスター」のハードゲイの面々を見るたびに爆笑です! ([投票(1)] |
ポリスアカデミー(1984/米) | review] (どらら2000) | 外国は本当にこうだと今だに信じてやまない作品 [[投票(1)] |
ぼくらの七日間戦争(1988/日) | review] (prick) | 当時見た時の点数、小学生の時。あの頃はなんにでもなれると思っていたし、こんな映画を見た後でも、これからすごいことが始まるんじゃないかと、そんな気になったものだ。 [[投票(1)] |
ぼくらの七日間戦争(1988/日) | pom curuze) | これとスタンドバイミーがぼくの青春映画(一緒にしたら怒られるかな?)。色々と気になる所はあるがいいじゃない!思い出したら泣けちゃうよ。この頃。。。 ([投票(4)] |