らいてふさんのお気に入りコメント(12/14)
マトリックス(1999/米) | ウディ・アレンだったらと考えてみて。もっと面白くなったよ、きっと。 (茶プリン) | この映画の主人公が[投票(12)] |
ハリー・ポッターと賢者の石(2001/英=米) | review] (は津美) | 上映中に大声でベラベラしゃべりまくるガキ!座席の背を劇場中に響くほどの音をたててガンガン蹴るガキ!座席に足をのせて前の席の人(私のことだ)の頭を蹴るガキ!…ふ〜、コイツら子供が一番楽しみにしてたハズだもんね、とグっと我慢我慢。 [[投票(15)] |
バニラ・スカイ(2001/米) | トム・クルーズという俳優として成功するのかもしれない。 [review] (らむたら) | 高所恐怖症を克服したデビッドは芸名[投票(10)] |
ハムナプトラ2/黄金のピラミッド(2001/米) | ゼロゼロUFO) | 「アナクスナム〜ン!」と情けない声で叫ぶのが、オレの中ではちょっと流行った。 ([投票(7)] |
ハンニバル(2001/米) | review] (Walden) | レクターの魅力に頼りすぎた感がありますね。前作なしに単体で見たら普通の作品だったかもしれない。主役2人の演技に文句はないけれど。 [[投票(6)] |
バニラ・スカイ(2001/米) | NOB) | もしペネロペとトムが結婚すればペネロペクルーズになってキャメロンディアスが監督と結婚したらキャメロンクロウになって、おっ!こりゃ訳がわかんなくて面白いなあ、と思ってたら映画が終わってしまったのでまいったまいった。 ([投票(9)] |
ハリー・ポッターと賢者の石(2001/英=米) | review] (ジュウド) | ドラコはもっとイヤな奴です。あんなかわいい顔してたらダメ!。憎めなくなってしまう。 [[投票(1)] |
さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち(1978/日) | review] (甘崎庵) | ガミラス=ドイツ。それでは彗星帝国は? [[投票(7)] |
タイタニック(1997/米) | review] (TOMIMORI) | 某掲示板でみつけた笑えるネタ→ [[投票(89)] |
バニラ・スカイ(2001/米) | review] (甘崎庵) | 寝て悪夢、起きてもやっぱり悪夢。 [[投票(7)] |
エルム街の悪夢(1984/米) | ジョニー・デップのスクリーン・デビュー作。 [review] (甘崎庵) | この作品、実は[投票(5)] |
エレヴェイテッド(1997/カナダ) | STF) | こんな感じで、星新一や筒井康隆の短編を映画化できたら…と個人的に思ったりして。 ([投票(5)] |
マトリックス(1999/米) | review] (空イグアナ) | 凄いのは映像だけではない。英語がわかると、脚本も意外と奥が深い。 [[投票(33)] |
悪魔の手毬唄(1977/日) | doikobo) | 寝起きで観た。後半、胸を締め付けられる思いで一杯になった。魂のこもった作品だと思う。 ([投票(1)] |
バニラ・スカイ(2001/米) | review] (Keita) | 何度か見た方が良い映画。難解だけで片づけるには少し物足りない。 [[投票(2)] |
ハリー・ポッターと賢者の石(2001/英=米) | KADAGIO) | 自分は特別な存在、それを証明できる世界があれば。誰もが一度はそう願う。チェスのシーン好きです〜。 ([投票(2)] |
バニラ・スカイ(2001/米) | review] (ばかてつ) | 過去のシーン、夢のシーン、現在のシーン・・・最初は構成的にとっつきにくかったが、一度はまってしまえば、はらはらどきどき、あっという間のラストシーン。以下はネタバレです。 [[投票(2)] |
大河の一滴(2001/日) | 渡部篤郎のお人好し加減に呆れかえったけど、たぶん自分もそうするような気がする(笑) (ついまっど!) | [投票(1)] |
ウォーターボーイズ(2001/日) | タイタニック』の吹き替えの件はそれこそ水に流そうじゃないですか!皆さん(笑)(関係無いって) (奈美) | 笑い泣きしちゃいました、映画館で。ラストのシンクロにはホントにその場に居るような錯覚にとらわれて何度も拍手しそうになりました、映画館で。よし、『[投票(3)] |
くるみ割り人形(1979/日) | ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』が好きな人にお薦め(?)。日本でも、こんなギュッと来るコマ撮りアニメがあったんです。 (june) | この映画は『[投票(3)] |