コメンテータ
ランキング
HELP

AONIさんのお気に入りコメント(13/14)

合衆国最後の日(1977/米)★4 前半骨太サスペンス、後半骨太ディスカッションドラマ。 これを観てると今のアメリカ娯楽映画がほんとにダメになったのがよくわかる。なんですかあの『ザ・ロック』って映画は・・・ (ジョー・チップ)[投票(4)]
銀河鉄道の夜(1985/日)★3 なぜ猫なのか。いや、猫だからこそ。 (あすらん)[投票(1)]
踊る大捜査線 THE MOVIE(1998/日)★3 単純に笑えたり面白い部分はある。でもTVドラマの劇場版と言う理由だけで、この映画に高得点をつける気にはなれない。黒澤明の『天国と地獄』にオマージュを捧げてるヒマがあったら『天国と地獄』を真剣に研究しなさい!小泉今日子はいらん。 (Ryu-Zen)[投票(7)]
ポケット一杯の幸福(1961/米)★4 情けは人のためならず [review] (ペペロンチーノ)[投票(2)]
カナディアン・エクスプレス(1990/米)★4 オリジナルはリチャード・フライシャーの『その女を殺せ』(1952)。B級映画の傑作とのことなので、ぜひ見てみたい。 ()[投票(1)]
ラスト・シューティスト(1976/米)★4 ジョン・ウェインが大根なんてウソです。 (黒魔羅)[投票(4)]
火垂るの墓(1988/日)★3 泣いてしまうのだが毎年毎年夏になりゃこれ放映しとけってカンジの放映がイヤだぁ (WaitDestiny)[投票(8)]
39 刑法第三十九条(1999/日)★4 この雰囲気好きです。登場人物全員、精神鑑定しなさい! (Curryrice)[投票(5)]
ロッキー(1976/米)★4 イタリアの種馬って・・・。 (Smoking Clean)[投票(1)]
ロッキー(1976/米)★4 B級映画の秀作。「小粒だけどいい映画観たね」で終わる筈だったのが・・・。 (死ぬまでシネマ)[投票(5)]
ブルークリスマス(1978/日)★3 良し悪しは別にして、ポリシーのないあいまいな排他主義はきわめて日本ぽい。それにしてもロストバージンをシーツの血で表現するなんて、今じゃ卓球少女 愛ちゃんも鼻で笑う。 (fazz)[投票(2)]
スリー・キングス(1999/米)★5 「マイケル・ジャクソンの顔は病んだ国の象徴だ。」というセリフに妙に納得してしまった。 (白羽の矢)[投票(7)]
恐怖の報酬(1952/仏)★5 私なら、腐った橋みたいなところでGAME OVER。 [review] (おーい粗茶)[投票(4)]
恐怖の報酬(1952/仏)★5 爆発音より先に風で吹っ飛ぶタバコ… [review] (モモ★ラッチ)[投票(10)]
ポルノ時代劇 忘八武士道(1973/日)★5 タンバが斬って斬って斬りまくる!出てくる女優が次々と脱いで脱いで脱ぎまくる!はっきり言おう。この映画、本当に馬鹿だ(誉め言葉)。 [review] (荒馬大介)[投票(5)]
猿の惑星(1968/米)★4 というかさァ・・猿が“英語”を使う時点で、なんか気付くだろ?チャールトン・へストン・・・ [review] (ぼり)[投票(11)]
火垂るの墓(1988/日)★4  こんな悲しい話の原作者が、昔TVCMで「♪ソ、ソ、ソクラテスかプラトンか〜」とか「♪死んだ、死んだ、ダニダニダニ」とか歌ってた野坂昭如だったとは、とてもじゃないが信じられない。 (荒馬大介)[投票(5)]
コン・エアー(1997/米)★5 主役の名前、「キャメロン・ポー」......弱そう..... アホそう..... 。 (d999)[投票(13)]
コン・エアー(1997/米)★1 内容以上に、ニコラス・ケイジのロン毛がありえない。 (日本晴れ)[投票(15)]
打ち上げ花火、下からみるか?横からみるか?(1993/日)★3 TVで観た時「何故ifもしも、でやるのだろう」とかなり疑問をもった。夏の空気が匂ってくるような画面がステキ。 (エリ-777)[投票(1)]