コメンテータ
ランキング
HELP

小紫さんのお気に入りコメント(13/13)

ロード・オブ・ザ・リング(2001/米=ニュージーランド)★4 ガンダルフが子供にせがまれて、花火を見せるシーンは、つかみのエピソードとして完璧だと思った。 [review] (coma)[投票(15)]
紅い眼鏡(1987/日)★5  この不条理な世界。押井ファンにはたまりません。 [review] (甘崎庵)[投票(8)]
クリムゾン・リバー(2000/仏)★2 ミステリを「雰囲気」だけで見せられてもなあ…… [review] (crossage)[投票(9)]
アイアン・ジャイアント(1999/米)★5  全力直球映画。新しい要素など一つもない。バカにしたければするがいい。 しかし僕が映画館で泣いたのは、人生最初にして(いまのところ)最後だ! 僕の心の宝物。 (桂木京介)[投票(8)]
ポセイドン・アドベンチャー(1972/米)★4 立食パーティ会場とか、大きなホールへ入ると、心のどこかで「ここが逆さまになったらどこに掴まろうか」などと考えてしまう。 (はしぼそがらす)[投票(12)]
モスラ3・キングギドラ来襲(1998/日)★1 結局、この三部作は何だったのだろうか。しかも締めくくりがこんなじゃねえ。 [review] (荒馬大介)[投票(3)]
ねじ式(1998/日)★3 やっとのことで村を逃げ出したと思ったら,また元の村に戻ってきているではないか。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票(6)]
シックス・デイ(2000/米)★3 アクション映画とはいえ、人の命をテーマにしてるわりには、よー人ころころ殺すね。死んでも死んでもクローンクローン。未来の技術も間抜けまくり。コミックホラー?目指すは「ペットセメタリー」か「永遠に美しくか」。 [review] (SUM)[投票(1)]
ザ・セル(2000/米)★2 キャサリンよ、それはルール違反じゃな〜い!? [review] (Shrewd Fellow)[投票(8)]
時をかける少女(1983/日)★3 私は何故か、たくさんのシーンで爆笑しました。すみません。 (そね)[投票(1)]
マーシャル・ロー(1998/米)★3 映画的な作りではあるが、テロリズムと対峙する姿勢に「ハリウッドの良心」が感じられる。それが、「アメリカの良心」であることを願う・・・(01/9/16) [review] (G31)[投票(4)]
ナディア(1994/米)★3 お話はたいして面白くないが、素敵な映像と顔で見られる。雰囲気はやはりツインピークスのあのあたり。 (R62号)[投票(1)]
クロコダイルの涙(1998/英)★3 画は似てない。彼女の方がもっと可愛い。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票(3)]
吸血鬼ノスフェラトゥ(1922/独)★5 歪んだカタチが孕む、得体の知れない恐ろしさ。この世のどこにも存在しない、けれど銀幕の上に確固として存在し蠢き回る何モノかの影。 ()[投票(5)]
ソロモンとシバの女王(1959/米)★2 差別意識というか、選民思想というか、とにかく日本人には不可解。唯一理解が及んだのは、崖を落ちていくダミー人形のデキの悪さ…。 (黒魔羅)[投票(1)]
アポロ13(1995/米)★5 NASAの技術屋がかっこええ。 [review] (torinoshield)[投票(12)]
ミッション・トゥ・マーズ(2000/米)★3 (『2001年』−「キューブリック」+『トップガン』)×『ショーシャンク』。面白かったよ。 (でぃーこば)[投票(4)]
丹波哲郎の大霊界2 死んだらおどろいた!!(1990/日)★1 オウム事件まであと5年… [review] ()[投票(1)]
少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録(1999/日)★4 別に深いとかはもう問題ではない、ここまで意味不明を貫けばそれもまた良し。 そんな世界を革命する力。 [review] (あき♪)[投票(3)]