ebiさんのお気に入りコメント(16/18)
トレインスポッティング(1996/英) | review] (mimiうさぎ) | ジャジャッジャ、ジャジャッジャジャ♪ [[投票(1)] |
動くな、死ね、甦れ!(1989/露) | nsx) | まだ見てないんだけど、タイトルにぶん殴られた。 ([投票(2)] |
プライベート・ライアン(1998/米) | review] (ガブリエルアン・カットグラ) | ラストが最悪。 [[投票(4)] |
GODZILLA/ゴジラ(1998/米) | マトリックス』のウォシャウスキー兄弟が、来日時の記者会見で「この映画の失敗をアメリカ国民を代表して日本の皆様にお詫びします。」と語ったそうです…でも詫びられてもなぁ。 (ガブリエルアン・カットグラ) | 『[投票(9)] |
アイアン・ジャイアント(1999/米) | ガブリエルアン・カットグラ) | 巨大ロボットと少年の友情をリリカル(原作者は詩人であるそうな)に描いた感動作。今作品に限り(?)、涙を流したと告白するのは全く恥ずかしくないので、該当者は申告するように(笑)。舞台背景に冷戦が設定されてる鋭い作品でもある。 ([投票(8)] |
ヤングガン(1988/米) | エミリオ・エステベス、一世一代の当たり役。陽気に笑いながらも血を好む、天衣無縫のアウトロー。旧来の西部劇ファンの方々も、今作品がビリー・ザ・キッド物のひとつの頂点であることは認めざるを得まい。 (ガブリエルアン・カットグラ) | [投票(2)] |
ポストマン(1997/米) | skmt) | 「ほあたたたたた!」とか「あとととととと!」とか出てきたら5点なんですが。 ([投票(4)] |
ポストマン(1997/米) | ケビン・コスナーの世界観は”旭●成のイヒ”のようだ(感覚がズレているのに気付かず、いつまでも押し通している)。 [review] (アルシュ) | [投票(5)] |
時計じかけのオレンジ(1971/英) | ガブリエルアン・カットグラ) | じつに不思議なタイトルである。「時計じかけ」はともかく…何故ゆえ「オレンジ」?時計じかけだから腐らないしかじらなければその正体もバレはしない。だが…食べられないオレンジに何の意味がある?無機物化した有機体に対する痛烈な皮肉。 ([投票(9)] |
ハンニバル(2001/米) | review] (ガブリエルアン・カットグラ) | 最大の見ものはレクター博士のイタリアでの優雅な隠匿生活。だが、舞台がアメリカに移った後のトーンダウンは致命的。…「あの」原作をそのまま映像化するのは不可能だとしても、どうしても描いて欲しかったエピソードがひとつだけある。それは… [[投票(9)] |
レッド・プラネット(2000/豪=米) | テレンス・スタンプの存在感など、これはこれで捨て難い。派手さを期待してはいけないが…SFマインドをくすぐられる作品。 (ガブリエルアン・カットグラ) | 盛り上がりに欠けるのが難点。だが、凝ったSF設定や火星の荒涼とした風景と後半での幻想的な夜のシーンとの対比…そして、名優[投票(5)] |
サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS(2001/日) | review] (ねこすけ) | あぁ、もう・・・惜しい、惜しすぎる。自分は泣いてしまったし、いい映画だとは思う・・・。しかし・・・ 2002年5月26日ビデオ鑑賞 [[投票(3)] |
コンタクト(1997/米) | review] (緑雨) | 少女時代のシーンが簡潔ながらとても良い感じだったので、全編通して彼女の行動に感情移入することができました。 [[投票(13)] |
12人の優しい日本人(1991/日) | review] (peacefullife) | そう、私は偏見という奴にどこまでもどこまでも塗れている。私にはあなたの気持ちがよぉ〜くわかる。 [[投票(17)] |
リング(1998/日) | ミュージカラー★梨音令嬢) | 1人で見たらジュースをおごるという友達の口車に乗って見たが、その日はひどい雷雨…。その上、呪いのビデオシーンの後に電話が!!…恐る恐る電話を取ると別の友達からの下らない電話…殺意が湧いた。怖かったよぉ〜〜〜!! ([投票(2)] |
ストレイト・ストーリー(1999/米=仏=英) | ミュージカラー★梨音令嬢) | たった一瞬でも人との出会いは多かれ少なかれ人の人生に影響がある。それなら喜んで回り道して色んな影響を受けたい。あんな旅してぇ! ([投票(1)] |
ギルバート・グレイプ(1993/米) | review] (ミュージカラー★梨音令嬢) | ハルストレム映画の人物はどうしてこうも皆愛しいのでしょう。しかし、レオたんが天才だったなんて知らなかった…。あくまで“だった”だが [[投票(20)] |
ショコラ(2000/米) | review] (ミュージカラー★梨音令嬢) | スッゴイ幸せで、スッゴイにこにこしちゃいます。甘い物と侮るなかれ、甘い物には心を変える魔力があるのは事実。チョコ食べるとやっぱにこにこ幸せになるもんね [[投票(7)] |
ショコラ(2000/米) | アリ探し) | 宣伝文句の「おいしいしあわせ めしあがれ」はやめてほしい。 ([投票(13)] |
マレーナ(2000/米=伊) | ヒコ一キグモ) | 自分の子供の時を覗かれてるようで恥ずかしいので、女性の方は見ないようにしてください。 ([投票(2)] |